うちが使わせていただいているグラウンド。
公共の施設を使わせていただいている。
だからこそグラウンド整備なんかはちゃんと選手達はやっている。
もちろん感謝の気持ちも持っている。
東部スポーツの徳永さんなんかには、お世話になりっぱなしで感謝してもしきれないぐらいだ。
鹿本は、市がシルバー人材センターに委託し3人の方がローテーションで体育館で鍵貸しをされてる。
時々使わせていただいている菊鹿もそんな感じだ。
菊鹿の管理の方々は子供達にも声を掛けて頂きありがたい言葉も沢山いただく。
そんなこんなで、前々から鹿本体育館の管理人の人の態度に少し疑問を感じてた。
鍵を返さないといけない時間は、22時と決まっている。
先日ある選手がボールを林に蹴り込んだためギリギリまで探し鍵を返すのが3分程遅れた。
もちろんこちらが悪い。
ちゃんと謝罪し理由を説明しようとしたら頭ごなしに嫌味言われ報告書に載せますとのこと。
早く帰りたいのに帰れないの繰り返し。
ただただ謝罪するしかなかった。
それから会う度、会う度、何でもない事を嫌味ったらしく。
いつも事務所はクーラーがガンガンかかり、ソファーに踏ん反り返ってテレビ見るかタブレットいじってる。
この賃金も税金だよね?
だったらまだ働きざかりの人で生活に困ってる人にさせたがいいんじゃないの?
せめて、もう少しちゃんとした対応してくれないかな?
そして今日遂に・・・
うちの息子が鍵をバックにいれ持って帰っていたため急いで車を飛ばしギリギリセーフ。
トイレから戻ってくる管理人。
時計なんか見ていない。
またもや嫌味。
そこは詫びて、今度グラウンドを一日だけフルコートで使いたいと以前お願いしていた事を再度確認。
そしたら、調子にのり嫌味がエスカレートし始めた。
もちろん決まりなら諦める、別に料金が必要なら払う。
ただ頭ごなしに拒否するなら条例か規則であるんですよね?
と問いただすと・・・
「条例なんかお前がつくれ!」
お前?
久々にブラック登場!
機関銃のように言葉を発した。
お互いの距離も縮まる。
最後には、「殴るなら殴ってみろ。」と。
アホか、何も価値のない人間を殴ってどうなる。
涙目で言うな。
その後は、終始弁明ばかり。
いい大人が見苦しい。
俺も自分の利益の為にお願いしてる訳ではない。
子供達って地域で育てていくんじゃないの?
それに、もう少し人として話そうよ。
歳上の方に無礼は承知で久々切れた。
あんな強気で言うなら俺の胸ぐら掴むぐらいしろよな。
なんだかな~。
ちっちゃいよな~。
最近こんな人ばっかしだ。
ふぅ・・・疲れた。