





















オイシックス新潟アルビレックスベースボールクラブ、横浜DeNAベイスターズとの3連戦、今日は3試合目でした。
一昨日の1試合目は雨で中止
昨日の2試合目は2-1でホーム初勝利
イースタンリーグ最下位脱出
今日は・・・
オイシックス 1-6 DeNA
先週の西武戦でチームを初勝利に導いた(30)能登選手が先発でしたが、2回表にDeNA打線につかまってしまい5失点
その後登板した投手陣が粘ったものの、打線がつながらず・・・ヒット数はオイシックス8本、DeNAが11本ということで、決定打の差が出てしまいました★
それでも平日のデーゲームにも関わらず、エコスタには895人の方々が観に来てくださいましたありがとうございます
昨日も800人超えありがとうございます
これからもっともっとたくさんの方々に選手の全力プレーを観ていただきたいです
そして今日、①陽岱鋼選手が初打席ショートゴロでしたが、これからどんどん活躍してくれる予感です
次戦は明後日のジャイアンツ戦30日(土)、31日(日)のジャイアンツ球場2連戦です
もう前売りチケットは完売だとか
30日の始球式は東京サントリーサンゴリアスのPR細木康太郎選手の予定でした。この発表で、初めて細木選手が新潟県出身だということを知りました
ですが、コンディショニング不良により、CTB中村亮土選手に変更。代役が日本代表
スゴイです
31日の始球式は2023年アルビレックスBCアンバサダーのNGT48真下華穂さん
残念ながら私は帯同しませんが、観戦される方、始球式や様々なイベント、アルビレックスの勝利をお楽しみください応援よろしくお願いします
最後に、今日差し入れしていただいたカラダ還元ウォーター「I'm fine」
オリックスブルーウェーブにも提供されていて、酸性に傾いた体をリセットしてくれるそうです
ボトルパッケージと同じ笑顔の⑯下川隼祐投手
私は結構味覚が鋭いので、味の違いがよくわかりました高価なんだろうなぁ~
先月J SPORTSで放送された『大学ラグビーおふさいどミーティング23/24あるある座談会#1』も面白かったですが、今月放送された『#2』もと~っても面白かったです
#1もそうでしたが、30分では短すぎます
帝京大学HO江良颯選手、明治大学CTB廣瀬雄也選手。大学選手権決勝で戦った両校の主将による座談会
トーク全体を通して、お二人の素晴らしい人柄が伝わってきて、とっても応援したくなります
江良選手の歌、聴いてみたいです
#1で帝京大OBで芸人のしんやさんが言っていた“片足ちょんちょん”、今はないんですね
江良派か奥井派か、私は江良派です
廣瀬選手曰く「明治はホワイト」。#1に出演していた斉藤祐也さんやそれ以前のOBの方々のお話も伺ったら面白そうです
江良選手と廣瀬選手、お二人ともスピアーズに入団されたので、これからの活躍も楽しみです
早稲田大学の歴代主将何人かでこういう座談会があったら面白いなぁといろいろ想像しました