5月19日(日)

関東大学春季交流大会ラグビー

早稲田大学 59-26 東海大学

パロマ瑞穂スタジアム

 

早稲田快勝ビックリマーク星

SH宮尾選手、FB矢崎選手がメンバーから外れていてどうなるかなぁ?と思っていましたが、全然戦力が落ちていませんでしたグッド!

試合開始45秒で早稲田⑭鈴木(寛)選手のトライで先制ビックリマーク

前半6分に同点に同点に追いつかれ、されに連続で11分にトライを取られて逆転されますが、終始早稲田が攻めていましたメラメラ

ほとんどのトライがグラウンドを左右に広く使ったアタックで、何本もパスをつないで取っていましたラグビー

29分、1年生⑧城選手が初トライビックリマークお祝い

 

スクラムは、前半の出来は悪くなかったのですが、後半はペナルティーが多かったですむっ

全員が最後までよく動き続けていた中で、特に⑫黒川選手と⑬福島選手が良かったと思いました。アタックもディフェンスも目立っていましたグッド!

先週の流経大戦で大田尾監督が選ぶMVPだった⑤栗田選手は、この試合もキレキレキラキラ低いタックルで何度も相手のチャンスを摘んで、ボールを持てばどんどん前に出ていました馬

キッカー⑩野中選手は8本中6本決めて、相変わらずの安定感でしたキラキラ

 

前日の5月18日(土)に行われたB・C・Dチームの試合は、

早大CD 76-21 東海大

早大BC 64-21 東海大

ということで、『Beat Up』を体現です!!

早稲田、強い!!ラブラブ!

ジャパンラグビーリーグワン2023-34

プレーオフトーナメント 準決勝

東芝               東京サントリー

ブレイブルーパス東京 28-20 サンゴリアス

秩父宮ラグビー場

 

今日の試合も激闘でした!!

80分のホーンが鳴るまで本当にドキドキしていましたドキドキ

この試合が昨日と違うのは我が家の熱量メラメラ

昨日はワイルドナイツ、イーグルスどちらが勝っても良くてとにかく面白い試合が観たいという気持ちで観ていましたが、今日の試合は妹がサンゴリアス、私がブレイブルーパスを応援しながらバチバチの観戦(笑)。白熱しましたメラメラ

 

前半、サンゴリアスがさすがの攻撃力馬ペナルティーゴールと②堀越選手のトライで前半24分でサンゴリアスが10点をリードします。

後半2分にブレイブルーパス⑦佐々木選手のトライで逆転すると、そこからずっとブレイブルーパスがリードしていました。

⑦佐々木選手はこのトライだけでなく、アタック、ディフェンスで大活躍ビックリマーク気持ちが全面に出ていましたメラメラ試合を観ている途中でもうプレーヤー・オブ・ザ・マッチに選ばれることは予想できました王冠1

 

ブレイブルーパス⑭ナイカブラ選手とサンゴリアス⑪コルビ選手のマッチアップも注目でしたし、サンゴリアス③垣永選手、⑥下川選手、⑨齋藤選手、(17)小林選手、ブレイブルーパス⑪桑山(淳)選手の早稲田大学出身選手がたくさん出場していたのも嬉しかったですラブラブ!ラブラブ

後半24分のブレイブルーパス⑭ナイカブラ選手のトライをアシストした⑪桑山(淳)選手のプレーは、強くてカッコ良かったです恋の矢

サンゴリアス⑥下川選手・⑦山本選手・⑧ツイ選手の3列目も好きですが、ブレイブルーパス⑥フリゼル選手は素敵すぎますドキドキ

 

ブレイブルーパスはリーグワンになって初めての決勝進出アップ

私がブレイブルーパスファンになったばかりの頃は優勝や毎年3位以上が当たり前みたいに強かったのに、ここ10シーズンくらいはなかなか勝ち切れないシーズンが続いていてモヤモヤしていましたむっ

そんな中、今シーズンは開幕から今年のブレイブルーパスは一味違うぞと思わせてくれる試合ばかりで、それがシーズン通して最後まで続いていますグッド!

⑩モウンガ選手の加入が一番大きいでしょうかアップ

2009-10シーズン以来の優勝も見えてきました目キラキラ

ジャパンラグビーリーグワン2023-24

プレーオフトーナメント 準決勝

埼玉パナソニック        横浜キヤノン

ワイルドナイツ 20-17 イーグルス

秩父宮ラグビー場

 

すごい試合でした!!まさに激闘!!

最後までどちらが勝かわかりませんでした。

序盤にワイルドナイツが2つトライを取ったので、あっさりワイルドナイツが勝つのかなと思っていたら、後半のイーグルスが熱かったですメラメラ

後半14分にイーグルスが逆転したときは、イーグルスが勝つのか!?と思いましたが、さすが王者ワイルドナイツグッド!その5分後にワイルドナイツが逆転!!

 

きっとイーグルスはこの試合をターゲットにものすごく準備してきて、さらに綿密な戦術に加えて絶対に勝つんだという情熱もありましたメラメラ

暑くて体力の消耗が激しい中、チームメイトに大きな声で檄をとばるイーグルス⑩田村選手メラメラメラメラ

シーズン途中、怪我で帰国していたSHデクラーク選手がこの試合前にまたチームに戻ってきて、ウォーター係を務めていましたキラキラ

終盤、負傷した足を引きずりながらもなんとか走ってベンチに下がる(16)中村選手。残り時間が少ない中、逆転を信じてできるだけ急いでグラウンドの外に出たんだと思います。

シンビンがなければ・・・、スローフォワードがなければ・・・、選手の負傷がなかったら・・・、と「たられば」がいろいろ頭をよぎりますが、最後まで落ち着いて自分たちのラグビーをしたワイルドナイツの勝利星やっぱり強いですグッド!

プレーヤー・オブ・ザ・マッチはワイルドナイツ⑩松田選手王冠1

 

ワイルドナイツ(22)長田選手、イーグルス⑮小倉選手の活躍、嬉しかったですドキドキ

今季で引退を表明しているワイルドナイツ(16)堀江選手が、秩父宮ラグビー場でプレーするのは今日で最後でしたしょぼん

妹と私が人生で初めて秩父宮ラグビー場で観戦したのが、2007年11月、対抗戦の早稲田大学と帝京大学の試合でしたラグビー

そのとき帝京大学のキャプテンはNO8堀江選手。今日の試合の放送を観ながら、妹と当時の思い出話をしていましたしょぼんキラキラ

来週の決勝は国立競技場。

初めて国立競技場で観戦したのは2008年1月、大学選手権準決勝。これも早稲田大学と帝京大学の試合でしたラグビーもちろん、堀江選手が帝京大学のキャプテン。

帝京大学、ワイルドナイツ、日本代表でたくさんの感動をくれた堀江選手キラキラ感謝の気持ちをこめて決勝を観たいと思います。