ヤツカ(大人の悪戯)の身近な日常og -229ページ目

ライブ尽くし第一段!

谷塚です。今月は自信のライブも含めライブがびっしりです。
本日はその一発目で The Musicのライブを観にお出掛けです。
The Musicは皆さん知ってるかな?昨今の裏打ちダンスビート系のバンドの先駆け的な存在ですが惜しくもシーンの中心はフランツフェルディナンドに取られてるイメージか?
しかし最近日本で裏打ちダンスビートが流行ったのは明らかにこのバンドの影響は否めないという凄いバンドです。しかもまだまだ若い…。
多分同い年位な気がするな。ファースト出した時に確か10代だったし。その辺は考えると鬱になるから置いとくとして。
俺は一応ファーストの時から聴いてて、その時はちょうどロックンロールリバイバルブーム真っ只中でストロークスとかリバティーンズとかのブックレットから出てくるバンドを片っ端から聴きあさってる時だった。
ホワイト ストライプスから始まった一連のムーブメントの中にあって当時はロックンロールリバイバルにカテゴリーされてたThe Musicだかはっきり言うと時期が被ってただけで全然ロックンロールリバイバルではないと個人的には思います。
ボーカルがツェッペリン張りの白人シンガーでとか無理矢理こじつけてたけど…。分からなくもないけどそりゃ無茶がある気がするよね。
俺は三枚のアルバムの内でセカンドが1番好きですね。世間一般では1番不評らしいけど…。
サマソニのLive映像を見て気になる存在程度から好きなバンドに昇格したのを覚えてます。
やっぱりグルーヴ感が大事なバンドはパフォーマンスも大事だよね。曲のノリを奏者のパフォーマンスで客により明確に伝えて客を牽引するように自ら踊り狂う…。素晴らしい!
そんなThe Musicを観るのは楽しみです。まあ俺は微妙な位置取りで軽くのる程度で演奏技術に目を光らせる派だから踊り狂わないつもりだけどね。
ライブ終わったらまた報告を載せたいと思います。
ちなみにThe Must Bullet Twilightsのマイスペースを作りました。まだ楽曲もあがってない状態でライブの予定くらいしかあがってないけどまあこれから18日のライブ音源でもあげるかな?
SCRATCHのマイスペースにリンクあるのでとりあえず詳しいURL等はまたおいおい紹介するのでよろしくお願いします。
ではではレイブな夜を過ごしたいと思います。

いいな、いいな、革ジャンっていいな

ただいま武蔵野線を始発で帰宅中の谷塚です。
いつも練習後電車がなくなるためKat'z氏の所にお世話になって朝まで時間を潰してゆるりと帰る私なのだが今日は俺もKat'z氏もあまりの寝不足のため最速で帰路に着きました。
俺はあぐらかいたまま堕ちたしね。
昨日のスタジオ練習でメンバーが四人揃ってみると俺を除いてみなライダース…。
おまえ達…。
イジメか?
そんなおまえ達に伝説の言葉を送ってやる。
「イジメカッコ悪い…」byゾノ
というのは冗談だがそんなに周りで着られると欲しくなるのが自然の道理である。地道に金貯めて俺も買うかライダース。
バンドの調子は好調でライブに向けてリハもますます本格化!
Voのショット氏がライブのMCの台本も用意してくれて流れの確認も完璧に近づいている。
まあ、ショット様のお手並み拝見だね。今回は俺は全面的に援護に徹する所存だ。
最近強化したコーラス具合もなかなかいい感じだし本番が楽しみになってきましたね。
ライブでメンバーの知り合いに会うのも楽しみだね。
狙い射つどころかその日のお客さん達を圧倒してやりたいね。
後は正式メンバーのドラムさえ見つかればもう前に向かって全力全身するだけなのが相変わらず歯痒いけど、そこは人事を尽くして天命を待つつもりで頑張りますわ。

お祝い

谷塚です。
今日は昼頃に友人がこないだ生まれたばかりの赤ん坊を連れて俺が送ったちゃちな出産祝いのお返しをしてくれました。
久しぶりにあった友人はやはり親になったのでしょう随時大人びてました。
俺は夜勤明けだったこともあり友人夫婦が家に来た物音で目覚めました…。前日にちゃんと約束したのに俺はクソガキです。
確か3、4歳下の友人に置いてかれた気がして少しへこみました。
友人の子供ってのはまだ数が少ないから奇妙な感じがしつつも皆可愛い。
何か買ってあげたくなるよね?
金がなくても見栄をはってしまいたくなる。あの子が自我をもちお年玉を認識出来るようになる頃には立派にお年玉あげられる大人になりてえな~。
話題は変わって最近はメンバーのブログでライブを意識した記事が増えてきて1人インセクター羽蛾とのデュエルとか書いてた俺が馬鹿みたいじゃねぇかよファック!
と、思ったので俺も音楽ネタを披露しよう。
では、ギターの歪みについて俺の独断と偏見に満ちた見解をレクチャーさせて頂こう。
ギターやらない人の為に説明するとギターのメインの音色の事です。
大きく別けると四段階あり
クランチ<オーバードライブ<ディストーション<ファズ
と歪みの段階が分けられます。
イメージが沸かない人の為に具体例をあげるとクランチはビートルズやフーやローリングストーンズみたいなギターの音です。
オーバードライブはブルーハーツ、リバティーンズ、ブランキー・ジェット・シティ等が俺的に該当。
ディストーションは最近一番ポピュラーな歪みでメロコアバンドの殆んどがこれに属します。マキシマム ザ ホルモン、ハイ・スタンダード、グリーン・デイ、オフスプリングからニルヴァーナはたまたスリップノットやKorn等メタル系やヘヴィラウド系も網羅する。現代人が1番イメージしやすい部類のギターサウンドがディストーションです。
ファズは最上級の歪みだけあってこれをメインの音色にしてるバンドは少なくなります。ジミ・ヘンドリックス、ソニックユース、ダイナソーJrと大多数の人が聞いた事ある可能性が高いものをあげようとしても俺の知識ではこんなもんです。
とまあこんな感じで分かれるのですがどれも長所と短所がありどれが1番いいとかありません。音楽に優劣がないのと同じですね。
ただ楽器の音っていうのは奏者そのものを表しているものです。ギターの歪みは心の歪み!
昔はエフェクターをはじめ機材がまだまだ発展途上だったからそうとも言えるような言えないようなだけど、もはや成熟しきったギター機材から奏者が選び作り上げた音は正に魂の結晶といっても過言ではないかと俺は思います。
ギターを始めたばかりの小僧はギターのサウンド歪みに1番頭を使ってるはず…。
1つアドバイスしてやろう。ギターの歪みに完成や終わりはなくこの探求はギターを続ける限り続いていくのだ。
とかいいこと言おうとしてたら乗り換えの駅通り過ぎてたよ。これで練習遅れたら馬鹿すぎるよ…。
乗り越したからって戻るのは規則違反なのは知ってるけど許して下さい…。
では練習行ってきます

オナニーマスター黒澤

谷塚です。
以前Kat'z氏から教えてもらったサイトでラストメンヘラーに続きオナニーマスター黒澤(漫画版)を読みました。寝る間際にちらみするつもりがいつのまにやら世が明けていて気がつけば徹夜してました…。
ラストメンヘラーと同じくこちらもバンドの曲のインスピレーションの元になってると聞いたので読んだのですが。なかなかどうしておもしろかったですよ。
最近流行りの他の漫画からのパロディネタも散りばめられた漫画はなかなか笑えました。特にデスノートネタとコードギアスネタが。
青春ネタは適齢期にも染みるけど今も十分染みました。
またゴイステ聴きたくなるような心境です。
俺は主人公のような特殊な性癖は無いものの昼休みに部室棟でタバコ吸う日課があったなとか中学の時黒板に給食のミカンぶん投げて怒られたり、美術の授業サボって見つかり親呼ばれて怒られたりしたなと色々思い出しました。
読んでない人はちょっとお勧めです。
それにしてもSCRATCHの音源製作がちっとも進まない…。
ここらで気を入れ直さんと年内間に合わないな。どうせマイスペースにあげる程度だろうけどここは意地を通したい所だ。頑張りやす!

迷い人

池袋アダムにチケット取りに行ったら。道に迷った…。
池袋駅着いてから1時間かかった。
スタッフの久永氏に電話してようやく活路を見い出したけど最後のトドメが入り口が飯屋さんに変わってた。地下の隣何か工事してたなと覚えてたけど、てっきり事務所になるのかと思ってたら飯屋さんだった。
おかげで2、3回ライブハウス前を通過しちまいましたよ。
交差点で黒人がたむろしててここはヴァイスシティか?と思ったりフィリピーナに遊んでかないか?と聞かれたり占いに興味ないかとサラリーマンみたいな奴に声かけられたり散々だったが何とかお使いを果たしました。
はじめてのお使いのガキ位目的地の近所をグルグルまちまいました。