我輩がウノである! by閣下
このタイトルが分かった人は俺と同じ病気かもしれません。谷塚です…。
ライブ終わってから自分らのライブ音源ばかり聞いてます…。
ドラマーいねぇかな?
ドラマーいねぇかな?
どっかにドラマーいねぇかな?
サポートじゃなくて本メンバーになってくれるメンバーいないかな?
http://www.myspace.com/themustbullettwilighs
聞いて下さい。
ライブ終わってから自分らのライブ音源ばかり聞いてます…。
ドラマーいねぇかな?
ドラマーいねぇかな?
どっかにドラマーいねぇかな?
サポートじゃなくて本メンバーになってくれるメンバーいないかな?
http://www.myspace.com/themustbullettwilighs
聞いて下さい。
光の速さでハゲろ!
タイトルは確かKat'z氏が弟に言われた歴史的名言です。以前一緒にSCRATCH一緒にやった時の彼からは想像できない…。
谷塚です。
Kat'z氏のブログ風に前置きを入れてみました。
えぇパクりますよ。いいもんはどんどん、何処からでも、何でも、幾らでも。
相変わらずメンバーにShitな私ですが、何か?
帰り際暇だからですよ。隠しませんよ。
さっきのはあっさりライブを振り返り過ぎたので谷塚視点で掘り下げてライブを振り返りたいと思います。
1、キャデラックイーン
一曲目いい感じにスタートしてコーラスもバッチリこなした私谷塚。しかし、最後のリフに戻った時にギターをふった時に弦を指に引っ掛けてしまいチューニングが崩れる…。
しかも最後はギターのみで終わる曲、どうする俺?
しかもどの弦が狂ってるかリフを弾いてる最中はよく分からない。最後のフレーズで使用するのは4弦のみ…。頼むから違ってくれと思いフレーズを弾くと大当たり!
見事4弦が狂ってました…。
しかも今日は迂濶にもチューナーを忘れてきた谷塚。さらに次の曲はギターリフスタートやむを得ず一時演奏を中断しチューナーを借りようとしたら適当にやったらバッチリチューニングが戻り事なきを得ました。
Shot氏の見事なMCにも助けられ何とか2曲目へ
2、メンヘラー・キングス・タイム
無難に行きましたね。もうちょい暴れても良かったかもと思いながらも谷塚的には体力温存の出来る曲でした。
3、マッド・パーティー
今回のラインナップの中で唯一谷塚作曲の楽曲ですね。
ドラムがリフ時に加速!危うく置いていかれそうになりながらも何とか着いていきましたね。
唯一のソロボーカルの部分は思い切り間違えましたね…。まあ気にしません。
4、BEAT
出だし一拍入るの遅れました…。何故なら次の曲なんだっけ?と思ってるうちに始まっちゃったから。ビデオで見たらまあ気にならない程度でした。Aメロ部の歌詞が覚えられずモニターにカンペを設置!バッチリでした。かつてこんなに自信満々でBEAT歌ったことない位自信満々で歌えました。
5、Radio
Shot氏のCrap your handsコールからスタートしたこの曲。私谷塚は既にスタートしているKat'z氏のフレーズにカッティングを入れShot氏の手拍子を補助しつつカッコよくフィードバックを挟み絶妙のタイミングで合流!曲がスタート。我ながらこれはいい仕事した!
しかし二回目のサビの時に一周分早くギターソロに突入してしまいそうになるという凡ミス…。
気にせずギターソロに突入!Shot氏と絡みながらジリジリとステージのセンターへ!この辺はイメージ以上にいい感じに出来て大満足。
6、ジョリー・ロジャー
練習ではなかなか決まらなかったドラムリフも見事に成功しいい感じでラストの 曲に突入!
コーラスもギターもまあOKな出来で満足と思ってたらビデオで反省会してる時に衝撃の事実発覚! 私谷塚サビの歌詞を間違えてました…
しかも練習の時からずっと。
バイキングだと思ってた歌詞がヴォイジングでした…。海賊の歌だからバイキングだと思ったらヴォイジングでしたよ。めちゃくちゃ力強く歌っちゃいましたよ…。
そんな初ライブでしたがマイスペースにあげてみたいと思います。あげたらまた報告します。お楽しみに!
谷塚です。
Kat'z氏のブログ風に前置きを入れてみました。
えぇパクりますよ。いいもんはどんどん、何処からでも、何でも、幾らでも。
相変わらずメンバーにShitな私ですが、何か?
帰り際暇だからですよ。隠しませんよ。
さっきのはあっさりライブを振り返り過ぎたので谷塚視点で掘り下げてライブを振り返りたいと思います。
1、キャデラックイーン
一曲目いい感じにスタートしてコーラスもバッチリこなした私谷塚。しかし、最後のリフに戻った時にギターをふった時に弦を指に引っ掛けてしまいチューニングが崩れる…。
しかも最後はギターのみで終わる曲、どうする俺?
しかもどの弦が狂ってるかリフを弾いてる最中はよく分からない。最後のフレーズで使用するのは4弦のみ…。頼むから違ってくれと思いフレーズを弾くと大当たり!
見事4弦が狂ってました…。
しかも今日は迂濶にもチューナーを忘れてきた谷塚。さらに次の曲はギターリフスタートやむを得ず一時演奏を中断しチューナーを借りようとしたら適当にやったらバッチリチューニングが戻り事なきを得ました。
Shot氏の見事なMCにも助けられ何とか2曲目へ
2、メンヘラー・キングス・タイム
無難に行きましたね。もうちょい暴れても良かったかもと思いながらも谷塚的には体力温存の出来る曲でした。
3、マッド・パーティー
今回のラインナップの中で唯一谷塚作曲の楽曲ですね。
ドラムがリフ時に加速!危うく置いていかれそうになりながらも何とか着いていきましたね。
唯一のソロボーカルの部分は思い切り間違えましたね…。まあ気にしません。
4、BEAT
出だし一拍入るの遅れました…。何故なら次の曲なんだっけ?と思ってるうちに始まっちゃったから。ビデオで見たらまあ気にならない程度でした。Aメロ部の歌詞が覚えられずモニターにカンペを設置!バッチリでした。かつてこんなに自信満々でBEAT歌ったことない位自信満々で歌えました。
5、Radio
Shot氏のCrap your handsコールからスタートしたこの曲。私谷塚は既にスタートしているKat'z氏のフレーズにカッティングを入れShot氏の手拍子を補助しつつカッコよくフィードバックを挟み絶妙のタイミングで合流!曲がスタート。我ながらこれはいい仕事した!
しかし二回目のサビの時に一周分早くギターソロに突入してしまいそうになるという凡ミス…。
気にせずギターソロに突入!Shot氏と絡みながらジリジリとステージのセンターへ!この辺はイメージ以上にいい感じに出来て大満足。
6、ジョリー・ロジャー
練習ではなかなか決まらなかったドラムリフも見事に成功しいい感じでラストの 曲に突入!
コーラスもギターもまあOKな出来で満足と思ってたらビデオで反省会してる時に衝撃の事実発覚! 私谷塚サビの歌詞を間違えてました…
しかも練習の時からずっと。
バイキングだと思ってた歌詞がヴォイジングでした…。海賊の歌だからバイキングだと思ったらヴォイジングでしたよ。めちゃくちゃ力強く歌っちゃいましたよ…。
そんな初ライブでしたがマイスペースにあげてみたいと思います。あげたらまた報告します。お楽しみに!
ライブ前日か…
谷塚です。
気がつけばもうライブ前日ですよ。
8月から練習初めて約3ヶ月バンドにも無事馴染めたし皆ちゃんと基礎スキルアップもした。
メンバーの意識が高いからライブの段取りもホイホイ決まってリハーサルはバッチリ?
いくらやっても初めての面子でのライブだからお互いの本番での実力を計りながらのライブになるだろう。アクシデントも憑き物だ。ギターの弦は今日張り替えたけど切れるかもしれない。エフェクターのシールド抜けて音が飛ぶかもしれない。けど、あらかたもう経験済みだ。何が起きてもきっと大丈夫!
どれだけ客にアピール出来るだろうか?
メンバーの連れてくる会ったことない人達。他のバンドの客もいるだろう。
いい意味で今までで1番手強いバンドメンバー。ピンボーカルにウッドベース、裸族のドラマー。
メインボーカルじゃなくなった俺…。
ギタリストとしての初ライブ…。
自分がどれだけやれるか楽しみだ。
気がつけばもうライブ前日ですよ。
8月から練習初めて約3ヶ月バンドにも無事馴染めたし皆ちゃんと基礎スキルアップもした。
メンバーの意識が高いからライブの段取りもホイホイ決まってリハーサルはバッチリ?
いくらやっても初めての面子でのライブだからお互いの本番での実力を計りながらのライブになるだろう。アクシデントも憑き物だ。ギターの弦は今日張り替えたけど切れるかもしれない。エフェクターのシールド抜けて音が飛ぶかもしれない。けど、あらかたもう経験済みだ。何が起きてもきっと大丈夫!
どれだけ客にアピール出来るだろうか?
メンバーの連れてくる会ったことない人達。他のバンドの客もいるだろう。
いい意味で今までで1番手強いバンドメンバー。ピンボーカルにウッドベース、裸族のドラマー。
メインボーカルじゃなくなった俺…。
ギタリストとしての初ライブ…。
自分がどれだけやれるか楽しみだ。


