埼玉県川越市  Atelier yuncrop -49ページ目

埼玉県川越市  Atelier yuncrop

スクラップブッキング
アルコールインクアート

昨日は初の生12インチ作ろう会でした。

約2時間半で作成から添削まで。

出来るのか!
皆さんも不安。私不安(笑)

今回は、たまたまお知り合いの皆さんだったので、緊張せずに進めることが出来ました。

ペーパーはecho park のa perfect winterコレクションを使いました。


テーマが分かりやすいほうが、短い時間で制作するには、作りやすいと思います。

写真の選び方、配置の仕方を中心に説明をしまして、「はい!スタート」



えぇぇぇー!!それだけの説明でスタートって!?

そう思いますよね(笑)

でも、実はそこが一番大切で、そこをしっかりとおさえていれば、12インチレイアウトは出来てしまいます。


さてさて、現場の皆さんは、

時間ないから、もう切っちゃうー!!
どうしようー💦

なんて言いながら、皆さんしっかり手は動いていました。





仮止め状態で、時間で終了とスパルタな講習会😈

しかし、生12インチ作ろう会の醍醐味はここから!

皆さんの作ったレイアウトを並べ、他の方が使ったペーパー組み合わせや、写真の配置を見るだけで、新しい発見や勉強になります。

1人1人、ここが可愛い❤️その使い方いいね✨

なんて会話が弾みます。

自分以外のレイアウトの添削を聞くこともすごく勉強になります。



私自身も、作品を見て、触って添削できたので、すごくやりやすい!!って思いました。

やはり、直接言葉で伝えるほうが、より分かりやすく添削できたのではないかと思います。

ちゃんと、為になったかな?

伝えること伝えられたかな?

いろんな反省点はありますが、受講して頂いた皆さんからは、

「すごくよかった」っとお世辞かもしれませんが、お言葉を頂けました。


また、通信講座にも、この経験を生かして、生感のあるアドバイスをしていきたいと改めて思いました。

ご参加頂いた皆様、ありがとうございました。

まだ、仕上げまでお付き合いお願いしますはーと
ご質問をたくさんきています!

とっても、分かりずらくなってしまいすみません滝汗

1月26日(金)21時から発売は 動画発売のみです。

・個人で楽しむ 動画A 2,000円

・インストラクター向け 
  クラス、キットなど、営利目的で使用する場合  動画B  3,000円

※テクニックなどをアレンジして、別の作品としてご自身で活用して頂く場合は、動画Aで大丈夫です。

動画の通り、テクニックやレイアウトをご使用になり人に教える場合は、動画Bです。


また、お金をとらなければ、営利目的にならないので動画Aでお友達にテクニックを教える。←これは、NGです。
こちらの場合も動画Bとなります。 

細かいところまて、私が確認出来ることではありませんので、あとは、皆様のご判断にお任せいたしますね。


【受付方法】

教室LINE、個人LINE、Instagram、ネットショップ、Facebookどちらをご使用になっても構いません。

・お名前
・ハンドルネーム
・ご住所
・動画A or 動画B

ご入金を確認次第、動画が見れるサイトURLをお知らせ致します。

振込先
ゆうちょ銀行
記号10390  番号18084791
口座名義人  : ミカミ ユミコ

*銀行からお振り込みの場合
■銀行名
ゆうちょ銀行 
■金融機関コード
9900 
■店番
038    
■預金種目
普通 
■店名
〇三八 店(ゼロサンハチ店) 
■口座番号
1808479




【動画キット発売に関して】

2月頭を予定しています。
こちらのキットは、動画と同じレイアウトができる材料付きになります。

動画キットは当初個人で楽しむ用と考えていました。

動画A付きキット 3,000円になります。


動画B付きの場合は、4000円となります。
先に動画Bをご購入頂いた方は、差額の1000円をお支払い頂きます。


【講習会に関して】

こちらは、まだ開催が未定です。
ペーパーの在庫がないためアレンジが変わる可能性があります。

講習会には、動画Bがつきます。
先に、動画を購入して頂いた場合は、こちらも動画料金分は差し引きます。


いろいろと、分かりずらくなってしまいすみません。


⚫講習会と動画キットの違いについて

私の思うに、講習会では、作品に対しての思いなど、創りての気持ちや考えを知ることができます。

また、実際に動画をみて着色しても、力の入れ方や、それぞれのクセまで指導することは難しいです。

やってみて、はじめて分かる疑問などもたくさんありますよね。

もちろん、動画をご購入して頂いた皆さんのご質問など、ご対応致します。


またに、答えに困るご質問もあります。

別の色、ペーパーだったら、何を使いますか?

講習費はいくらで設定したらよいですか?

こちらは、動画内容以外のため、お答えが難しいです。ごめんなさい汗

どうぞ!皆さんのご判断でお決め頂いて大丈夫です♪

疑問解消されましたか???
分からないことなど、ご質問をお受けしていますので、気軽にご連絡ください。

皆さんこんにちは

 

お久しぶりになってしまいました。

 

関東の雪、すごかったですね。

 

そんな中、またインフルエンザが我が家に到来してしまいました・・・。

 

今シーズンは胃腸炎、インフルエンザA、インフルエンザBと流行りにしっかり乗ってしまいました。

 

1日苦しみ、あとは微熱で元気がある状況です。

 

三兄弟が家にいると・・・とんでなくうるさいです。

 

来年は早めに予防注射をして、手洗いうがいを徹底します。

 

 

かなり話が脱線してしまいましたが、ついに!!!!

 

キャンバスカラーレッスンキットの動画が完成しました。

 

 




この動画作成にも、なが~い道のりがあり

 

紆余曲折しながら、一度は販売をあきらめかけて、心が折れることも。

 

そんな、私の心の声をお聞きください。

 ↓

 

インスタグラムの動画発信の楽しさに魅了されて、

 

動画っという世界にとても影響を受けることになりました。

 

ただ、発信するだけでなく

 

この動画を活かして、講師活動することはできないのか??と思うようになりました。

 

新しいことをはじめるのは、とっても勇気と決断がいります。 


 

やる気満々で撮影をして、ライブ発信ではたくさんの方にご視聴いただきとても嬉しい気持ちになりました。

 

 

でも、いろんな方から、この動画販売について反響をいただき

 

嬉しい反面、かなりプレッシャーになってしまいました。

 

私はごく普通の主婦で、パソコンが出来るわけでもなく、DVDにデータを焼くことも知らない機械オンチです。

 

そんな、私が作った動画は素人感満載で、クリエイティブなものではありません。

 

そんなものを売っていいのか・・・悩みました。

 

時に、やっと出来た動画を消して発狂したり、データを重くて画面が固まったり💦

 

静かな場所を探してお風呂場でアフレコを入れたり(笑)


夜はずっと画面とのにらめっこ。

 

すごく時間がかかり出来上がりました。

 

見る人から見たら、こんな動画をよく販売するな!!なんて言われるかもしれません(笑)

 

マイナスのことばかり想像してしまったけど、

 

お友達に待ってる人がたくさんいるよ。

 

人がどう思うかより、自分が決めたことに自信を持ってっと背中を押してもらいました。

 

私が私なりに作った動画!

一生懸命作りました。


親しみやすい作りになっています。

講習会よりも丁寧に工程を説明しています!


カラーレッスンキットはレッスン1~3の三部に分かれ、(私的に)大作となりました。

 

レッスン1 バックグラウンドの作り方 10分

レッスン2 バックグラウンドの着色方法 26分

レッスン3 魅力的な着色するテクニック 20分


約1時間‼️笑い泣き 

 

私が着色しているの作業工程やコツを撮影しました。

 

写真画像ではなく、動画として手の動きやポイントを知ることで

 

より分かりやすく、テクニックを学ぶことができます。

 

動画販売について以下の詳細、注意事項を必ず、お読みください。

 

 

動画はDVDでの販売はありません。

購入者のみがご視聴いただけるアドレスをお知らせ致します。

 

動画販売  2,000円 


動画キット 3,000円 

ご自身で用意してもらう材料

・着色剤6色/黒ジェッソ/白ジェッソ/モデリングペースト/メディウム/グリッター/黒インク/スタンプ/ステンシル/筆/スポンジパフ/はさみ/のり



講習会につきましては、ペーパー変更、また、デザインが変更になる可能性があります。


 

受付方法

・お名前

・ハンドルネーム(インスタ名)

・ご住所

 をご記入ください。


申し込みされたサイトよりDMをお送りいたします。


動画販売 2018年1月26日(金) 21時より販売

教室LINE、インスタグラム、キットショップで行います。


動画キット販売は、只今材料を調達中で後日キットショップにて発売を行います。

 

動画を購入して頂いたお客様で、動画キット購入して頂いた場合は、動画代2,000円を差し引いた金額をお支払い頂きます。

 

 

【注意事項】 

動画には著作権があります。
著作権者に無断で複製、放送、上映(まわし見)、公開、レンタルすることは禁止致します。



●動画について

画像が荒く見える場合があります。

録画時の衝撃の為、画像のブレがあります。
レッスン3後半では、ライブ録画の為に、解像度が低く、見にくい場合があります。

 

ご購入いただいた時点で、注意事項も含む、すべてにご承諾いただいたものとみなします

 

 

 

 はじめて🔰のことで、すごく堅苦しい内容になり申し訳ありませんが、皆様の常識ある行動、マナーをお願い致します。



ご質問がありましたので追記致します。


質問 

こちらの技法をつかって、自分のレイアウトで講習会を行っても大丈夫ですか?


答え

テクニックや技法を個人の作品として、使って頂くことは全然大丈夫です。


私のスタイルとして、講習会を受けてくださった生徒さんには、講習会で使用した技法やテクニックをご自身の講習会で使うことをOKとさせていただいております。


その分も、講習会代金に含んでいます。


ただ、今回は動画販売となるため、金額を抑えてご提供させて頂いておりますので、完全リフト、営利目的での使用はお断りさせていただくことにしました。


どこまでが、オリジナルでどこまでがリフトになるのか


とても、難しい部分ですよね。

特に、着色なんて、皆さんがやっていることですし!

あとは、皆さんのご判断にお任せ致します。



デザインも組み合わせも、自由に使用できるインストラクター向けの枠を作ります。


個人使用以外で、自分のクラスやキット販売などで自由にテクニックや技法、またデザイン使用したい方は、別途デザイン料をいれた動画販売とさせていただきます。


但し、私の動画を放送、上映(まわし見)、公開、レンタルの使用は禁止致します。


インストラクター向け

動画販売 3,000円 (材料は着きません)

特別動画付き



※講習会に参加される方は、上記にも書きましたが、ご自身のクラスに使用できます。