エアコンの停止を押しても、すんなりオフにならないのはなぜ? | 仙台城 謎の覆面ガイド「すこっち」のブログ

仙台城 謎の覆面ガイド「すこっち」のブログ

平日はフツーの会社員、しかし週末は伊達政宗の居城「仙台城」にてボランティアガイドを務める謎の男、「すこっち」。
ウィスキー好きで名付けたハンドルネームで、ジャンルを問わず、縦横無尽にブログで語り尽くします。

あなたも「すこっち」に酔いしれてみませんか?

どうも、すこっちです。(^。^)

♪「毎日〜毎日〜僕らは鉄板の上で焼かれて、嫌んなっちゃうよ」♪

あのミリオンセラー「およげたい焼き君」

の歌がぴったしカンカンのどこに行っても暑い🥵日本列島。


あれは毎日を必死に生きるサラリーマンが当てはまるんだと思いきや、まさかウン十年後に連日の暑さにうんざりする😮‍💨アタシたちのことになろうとは、、、。


さて、みなさんは自宅のエアコンを切る時に、停止ボタンを1回押してもなぜか?電源がオフにならなくて、イラッとして2回押し!それでもダメで、何回も停止ボタンを押したり、はたまたまた電源をオンにしてみたりした事ってありませんか?


実はアタシもこれにはイラッと💢来てまして、スマホで調べてみたら、Yahoo知恵袋を始めとして、いろんなところで「イラッとちゃん」がバンバン質問していたようなんであります。


でね、リンクも貼りましたが、要は最近のエアコンはですね、「自動クリーニング機能」なるものが付いておりまして、カビの発生を抑えたり、結露を防いだりと、人間様が本来やらなきゃいけないこまめなメンテナンスを勝手にやってくれてると、こういうワケなんです。


これを2回押しでもって、強制終了する事も出来るんですが、そうすると「自動クリーニング」を強制終了することになるんで、長い目で見るとエアコンにはあまりよろしくない?ようです。


自動クリーニングは10分ほどで、あとは勝手に電源が切れる設定にはなっているとのことですが、そんでもなかなか消えないんだよね〜。


そのうち、リモコンが壊れそう。


便利なのはいいことなのかもしれないけど、「なんだかなぁ」と釈然としないすこっちが、エアコンを切れずにこんな時間にブログを書いてましたとさ、どんとはれ。