どうも、すこっちです。(^^)
泣いても笑っても今日で決着が付く、衆議院議員総選挙。
テレビの大方の予想では自民党が大幅に議席を減らす見通しのようですが、まあはっきりしたことは明日になるでしょうな。
でね、こうした国政選挙でアタシが常々疑問に思ってることがあるんです。
共感して頂けた方は、イイね!をお願いします。m(_ _)m
その1 「なんで8時で当確が打たれんのよ!」
これね、毎回思うんだけどさ、選挙の投票締切が夜8時でしょ!そりゃ8時ギリギリに投票所に行列が出来てるなんてことはないとは思うけど、それにしたって締め切った時点で当確打つってどういうこと?出口調査とかってやる必要あるの?第一あれって聞かれたとして、本当のこと言うかどうか分かんないじゃん。つーか本当のこと言う人の気がしれない。そもそも選挙って誰に投票したかを他人に話すもんでもないでしょう。
確かにね、圧倒的に強い鉄板の候補者がいれば、フタを開ける前から結果は見え見えっていうのはあるとは思います。だからといってね、報道機関が競い合って当確を打つっていうのはどう考えてもおかしいと思うんです。実際に昔あったものね、当確を打ってあとから取り消したっていうパターンも。
いっそのことさ、全部の開票と集計が終わってから結果を発表した方が良いと思うんです。
報道機関がフライング報道をしたら、罰則を設けるとかね。その方が公明正大で平等で誰からも文句の付けようがない。出口調査で駆り出される人も大変だし、払う手当も無駄だし。
仮にね、早く結果を知りたいという国民のニーズに答えたいというのなら、DXでもって電子投票を採用して瞬時に結果が出るようにしたらいい。あんな紙に書いて集計なんて前近代的なことをさっさと止めればいいんだよ。そうしたら市町村の職員とかを総動員して開票、集計なんてすることも時間外手当を払うこともないんだよ。デジタル庁を作ったんなら、さっさとやれば?
その2 「なんで悪いことしてた連中に一票いれんのよ!」
これも七不思議の一つ。別にね、現政権が国民のためを思って、真っ当な政治をやっているんならなんの文句はないんです。でもね、今回は裏金作って、収支報告書に記載もしないし、裏金に対して税金も払わないし、それを検察も見て見ぬふりって、誰がどう見たっておかしいでしょ。
そしてね、裏金問題に絡んでなかった議員だとしても、悪いことをしていた連中と同じ穴のむじなの候補者になぜ一票を投じようとするのか?それって、「盗人に追い銭」ってことでしょ。
仮にその議員の何かしらの恩恵に預かって、自分や自分の会社がいい思いをしていたとして、あんたの心には幼い頃、戦隊ヒーローものや仮面ライダーシリーズ、ウルトラマンシリーズ、さらにはさかのぼれば、水戸黄門、桃太郎侍、暴れん坊将軍、必殺仕事人にヤッターマンという歴代の正義の味方の活躍に心を踊らせたあの悪を憎む心を忘れたんかい!
結果を見れば、必ず自民党でも総理経験者および総理経験者の二世議員クラスの重鎮が落選するなんて話はまず聞いたことがない。でも、そんな自民党支持者に本当に正義の心があればだよ、口では「投票します!」と言っといても、実際の投票は別な人ってことだって可能じゃん。
正義の鉄槌を今喰らわせないで、いつ喰らわせるのよ。その点では宮城県民は偉いよね。5つの選挙区のうち、自民党が獲ったのが1つだけだから真っ当な判断だと言えると思うんです。
他の都道府県の方たちは、自民党と公明党になにか弱みを握られているのでしょうか?
アタシが望むことはただ一つ。真っ当な生活をしている、真っ当な人たちを幸せに導く、真っ当な政治をして頂きたい。ただそれだけなのであります。
図星を言われ たじろぐ自民党議員
— 369不動 (@N4er5BANKPkQFQe) October 26, 2024
pic.twitter.com/9t8MnJZDO8