どうも、すこっちです。(^^)
今日の宮城県地方は朝からどんより曇り空。雨がぱらつくという予報もあり、なんとなく憂鬱な気分。アタシの仙台城ガイドとしての活動は午後からだったのですが、とりあえずはお山に足を運んでみました。
気が付けば世の中は三連休。旅行場所として仙台をチョイスした方々も多いようで、仙台城は午後でもけっこうないい感じのにぎわいでした。
でね、今日は大変レアな体験をしたんです。
いつものようにガイド看板を掲げていると、なにやら見慣れないサッカーのユニフォームらしきものを身にまとった女性が一人声を掛けてきた。どうやら今日のベガルタ仙台の試合の対戦相手である藤枝MYFCのファンの方のようで、伊達武将隊のスケジュールを知りたいとのことなので、当会のHPにリンクが貼ってあるのでそれを教えてあげたんです。
静岡のサッカーチームのサポーターと話をする機会なんて、そうそうあることではないので少し話をさせていただいたのですが、ひじょうに有意義だった。静岡県には清水エスパルス、ジュビロ磐田、藤枝MYFC、アスルクラロ沼津となんとJリーグチームが4つもあるんだそうで、サッカー熱はかなりのものらしい。そんでもって彼女はホームゲームのときはボランティアとして活動をしているので試合が観戦できないので、アウェイの試合のときにこうして遠征に来るんだそうです。
そうかと思っていたら、近くのベンチにはベガルタ仙台のユニフォームを身にまとった女性が一人。遠巻きに見ていたら、なんと先程の藤枝サポーター女性とベガサポ女性がニアミスか?一触即発か?と思ったら、意外と仲良く談笑中。ああなるほど、呉越同舟ってやつなのかな。
あとからもう一方のベガサポ女性に聞いたら、ベガサポはベガサポでも地元ではなく関東からお越しの方でして、伊達武将隊の成実様目当てで待っていたとのこと。(成実様はサッカー好きらしい)この方ともけっこうお話が出来て、町田ゼルビアの躍進で町田が凄いことになっているとか、でもスタジアムはアクセスがあまり良くなくて、仙台のユアテックスタジアムが一番アクセスが良いとおっしゃってました。こちらのベガサポの方もアウェイのサッカー応援にかこつけて色んなところに足を運べるのが、サポーターの約得みたいなことを言っておられました。
その後、とある親子と思われる二人組みをガイド。その後、4人のご家族をガイドしたのですが、こちらのご家族に「お時間はどのくらいで?」と聞いても、「あっ別にいくらでも」と来たもんだ。なので、すこっち流フルコースでご案内させていただきました。
結構コアな話まで深堀りしたのですが、質問なんかもけっこう飛び交いまして、大変熱のこもったガイドとそれを熱心に聞いてくれる聴衆というギブ・アンド・テイクないい感じでかれこれ1時間ぐらいかな、ガイドをして、最後は一緒に伊達の一本締めをしてフィニッシュ!とさせて頂きました。
いやけっこう声が枯れたわ。でも、なんだろうこの心地よい充実感。自分なりに手応えを感じた満足感と間違いなくアタシのガイドに耳をダンボにして聞いてくれていたという実感が得られて、人魚姫は足と声を交換したけど、今日のアタシは満足感と声を交換したって感じかな。
トイレに寄った帰り際にまたまたこの御一家と遭遇して、お礼を言って頂いてほんと恐縮です。でも、ありがたいわねぇ。
終わって帰ろうと車のエンジンを掛けると、ラジオから則本が最後のバッターを三振に抑えて楽天イーグルス勝利!の瞬間を耳にする。なんというタイミング!良かったねぇ、わしほー!
一期一会な偶然の出会いもあるのがガイド。
いやあーガイドって本当にいいもんですね。それでは、さいなら さいなら さいなら。(^o^)