どうも、すこっちです。(^o^)
突然ですがみなさん、今日8月3日は何の日かご存知でしたか?
即答できた人は、たぶんいないかもなぁ。
正解は伊達政宗様の誕生日なのです!
ただし、これの解釈は少々微妙でして、確かに当時の太陽太陰暦を採用していた日本の和暦だと永禄10年8月3日。永禄10年を西暦に変換すると1567年8月3日になるのですが、これを当時の西洋の暦であるユリウス暦に置き換えるとこちらは太陽暦なので、1567年9月5日になるのです。
なので、一般的には8月3日ですが、今の暦に直すと9月5日と覚えておいてもらえればよろしいかと。まあ、面倒なんでお祝いは2回して頂いても全然問題ありませんので。
でね、そんな政宗様生誕の記念すべき日になんと!すこっちも仙台城でガイド活動の日だったりするんです。いやー狙ったわけじゃあないんですけど、巡り合わせというのはあるもんですなあ。
実は今日のアタシは午前中は放送大学で用事を済ませて、午後からの出陣でした。
まあ午後ってことは、いくら涼しい仙台でも暑さはピーク。アタシがお城に着いた13時頃の気温は30.5℃。そこから2時間ほどの活動中も温度は殆ど変わらないっていうね。
今日のガイド活動では奇跡的な出会いがありました。
長野県からお越しの4人家族をガイドしたのです。初めは10分程度との申し出だったのですが、アタシのお話に興味を持って頂いたのか、話は次から次へと進みまして、伊達政宗に関してどれぐらいご存知ですか?という話になりました。
そこで、アタシの自作フリップの中から「伊達政宗の履歴書」を披露しまして、「今日はみなさんはラッキーです!だって、今日8月3日は伊達政宗様の誕生日なんですよ」という話をしましたら、ここで奇跡が起こりました。
な、なぁんとこのご一家のお父様の誕生日が8月3日なんだそうです!!!
「それは、それはお誕生日おめでとうございます!」
なんという偶然、こんなことがあるんだろうか?
たまたま政宗様の誕生日がアタシのガイド活動日で、巡り合わせでガイドを担当して、話の流れで履歴書のフリップを見せて、政宗様の誕生日にふれたら、お父様が同じ誕生日。
もし別な人が担当していたら、こういう奇跡にたどり着けただろうか?
そして、さらに奇跡には続編がありました。
普通なら青葉山でガイド活動が終了して、そのまま駐車場へ向かうところなのですが、今日はたまたま政宗様の誕生日ということで、仙台城本丸で政宗様が御祭神になっている護国神社の左隣の浦安宮に立ち寄って、お賽銭を入れて二礼二拍手一礼をして駐車場に向かおうとして横断歩道を渡ったとき、停まってくれた車のナンバーを見たらなんと松本ナンバー!
「あれこれひょっとして、さっきガイドを担当した御一家の車?」
アタシも一礼してから気づいて車の方を振り向いたら、あちらもたぶん気づかれたような雰囲気だったような気がする。ちょっとほっこりした気分。
ひょっとして、これは政宗様のバースデー・サプライズだったのかな?
余談ではありますが、今日の仙台城にやたらとオレンジ色のユニフォームらしきお姿の訪問者が多かった。実はベガルタ仙台のホームゲームがありまして、相手は現在J2首位の清水エスパルス。(ベガルタ仙台は6位)
試合開始前に仙台城を観光されていたんでしょう。熱心なファンの方が結構いらしゃるものですこと。
そんでもって、今日は政宗様の誕生日ということでユアテックスタジアムでは試合前には勝利を
祈願したイベントも開かれたんだとか。
気になる今日の試合結果を見たら、なんと勝ってました!ベガルタ仙台。↓
清水は首位陥落となるベガルタ仙台の大金星。\(^o^)/
ほっほう、これも伊達政宗様の神通力が勝利に導いてくれたのかな。
(楽天イーグルスはアウェイで完敗でしたけど)
今日政宗様の誕生日お祝いが出来てなかった人は、明日お祝いしてあげてくださいね。(^o^)