どうも、すこっちです。(^o^)
先日、昨年入社した新入社員と上司の話を小耳にはさんで愕然とした。
上司がうるう年について触れたところ、返ってきた返答が「それって5年に1回でしたっけ?」と来たもんだ。😱
なんですとぉ!この人大学をご卒業してウチの会社に入社しているというのに、うるう年もうろ覚えなのかい!
その後の続きの会話で、どうしてうるう年が必要なのかという事も当然知らんかった。
もう一人の新入社員に至っては、ニュースで大々的に報道されていたダイハツ工業の不祥事である「ダイハツショック」の事を「それ、なんですが?」と聞き返してきた。
うーむ、それだけ世の中の事に興味関心が薄いということなのか?😱
まあ知らなくとも生きていくのに困らないと言えば困らないけど。
果たしてこれは、単なる個人差?
Ꮓ世代だからと簡単にひとくくりにしてはいけないことなのか?
そりゃね、アタシらアラフィフ世代が入社した頃にもね、そういうのはあったんでしょうきっと。でも、そこまで無知だったか?と言われると、ちょっと性質が違うような気がするんだよね。
ところで、あなたの会社のᏃ世代社員はご壮健ですか?
甘やかしたまんまだと、このまんま歳を重ねて行っちゃうよ。おお怖い。