緊急告知!宮城県にお住いや宮城県に観光でお越しのみなさん、この指止まってください! | 仙台城 謎の覆面ガイド「すこっち」のブログ

仙台城 謎の覆面ガイド「すこっち」のブログ

平日はフツーの会社員、しかし週末は伊達政宗の居城「仙台城」にてボランティアガイドを務める謎の男、「すこっち」。
ウィスキー好きで名付けたハンドルネームで、ジャンルを問わず、縦横無尽にブログで語り尽くします。

あなたも「すこっち」に酔いしれてみませんか?

どうも、すこっちです。(^^)/

 

本来ならばこの場をお借りして、お伝えすることではないのかもしれません。

 

でも、急に決まったことなのであえてこの場をお借りして(借りてるの?)みなさんにお伝えしたいことがあります。

 

緊急告知!

 

実は、仙台市と東北大学スマートフロンティア協議会でもって、事業者からの提案を受けて、青葉山エリアにおいて自動運転のEVバスを運行するサービスの実証・実装を目指す「青葉山グリーン回遊プロジェクト」に取り組んでいるのですが、

 

なんでも実証・実装に向けた事前調査として、地下鉄東西線・国際センター駅と仙台城跡の区間で、自動運転技術を搭載したEVバス車両を手動で運行し、自動運転に必要な周辺環境のデータ収集・分析等により技術的課題を把握するほか、利用客の需要・ニーズの調査等を行うんだそうです。調査期間中は、無料でバスに乗車でき、現在一般車両は通行止めとなっている市道仙台城跡線を通行し、短時間で仙台城跡に登城することができるっていうプレミア企画を開催するんだそうです。

 

私の所属する仙台城ガイドボランティア会にとっては、まったく寝耳に水の話。

おい仙台市!もっと早く情報流さんかい!と突っ込みを入れたいところですが、まあこれが日本の行政の「やってる感」、「縦割り行政」、「アリバイ守備」的な習性なのでいまさらそれを嘆いても是非に及ばす。(仕方のないこと)

 

なので、緊急告知です!
 

仙台城ガイドボランティア会では、この自動運転のEVバスでもって青葉山の緑彩館と仙台城跡を運行する2/11(日)祝日建国記念日と仙台国際センター駅~緑彩館~仙台城跡を運行する2/12(月・振替休日)と2/17(土)2/18(日)に合わせて仙台城本丸にてガイドを実施します。

 

水色のスタッフジャンパーを着た者に気軽にお声がけください。

 

時間等の詳細はこちらのリンクを参照ください。↓

 

まあ、急に決まったことなので、どのぐらいの方が訪れるのか定かではありませんが、このブログの読者及びたまたまネットサーフィンをしていて、このブログに巡り合った方!

 

これも何かの縁でしょう、袖すりあうも他生の縁と申します。

 

EVバスに乗れる機会なんてそうそうないですよ。さらに言うと、仙台城のこと、伊達政宗のことをあなたはどれだけご存じですか?知らないでこの先の人生を過ごすのはご自身の自由ですが

知っているだけでこの後の人生が実り多き人生になることは間違いありません。

 

だって、日本一の伊達男「伊達政宗」の築いた城ですよ!
 

この機会にEVバスにも乗って、仙台城を訪れて伊達政宗のよもやま話や仙台城の魅力を私たちボランティアガイドから聴いてみませんか?

 

ぜひともこの貴重な機会を無駄にせず、みなさんが仙台城に足を運んでくれることを当会一同心待ちにしておりますので、よろしくお願いいたします。

 

もちろん言い出しっぺのアタシも、11日は仙台城でみなさまのお越しをお待ちしております。


そうそう、もしもこのブログをご覧になって仙台城にお越し頂いた方のために私とあなたしか知らない「合言葉」を考えました。

 

スタッフジャンパーを着た細身の身長170センチ弱の眼鏡をかけたイケメン(!?)男性を見掛けたらアニメ一休さんのとんち問答(ソモサンセッパってやつね)のように、こう声を掛けてください。

 

「あのーすみません、美味しいスコッチの銘柄を教えて欲しいんですけど。」

 

もし、その人がドンピシャでアタシだったら、こう答えます。

 

「ザ・グレンリベット!」

 

感激のご対面です!これって超うれしくないですか?
 

そう返答できることを心待ちにしておりますよ~。(^^♪