どうも、すこっちです。!(^^)!
気が付けば、世の中は11月3日文化の日から三連休モード。
もちろん、お仕事の方もいらっしゃる分けで、みんながみんなという分けではない。
さて、みなさんはこの3日間はどのように過ごされていましたでしょうか?
ちなみにアタシの3日間はと言いますと、どうしても気になることがある。
そう!プロ野球にご興味がおありの方なら同感だと思うのですが、今年の日本シリーズ。
セリーグは阪神タイガース、パリーグはオリックスバファローズと関西のチーム同士の対戦となった分けですが、これがまた本当に面白い!
ここ2年間のヤクルト対オリックスの対戦もひじょうにクオリティの高い試合の連続で、一進一退の攻防から目が離せないって感じだったのですが、今年の阪神対オリックスも俗にいう「手が合う」っていうんでしょうかねぇ、面白すぎる!
なので、夜の試合観戦は外せないというスケジュール拘束が付きまとってしまっていませんか?
2日の木曜日はカミさんと映画「ミステリというなかれ」を観に行きました。
TVドラマのときからファンだった「ととのう」君の推理がまた絶妙で非常に良かったのですが、映画開始直前が阪神の8回の攻撃のタイミングとまるかぶりっていうね。
もう、試合の経過が気になって仕方がなかったわ。(逆転劇にびっくり)
映画が終わったのが夜の12時近くで、次の日に睡眠不足のダメージが結構効きましたぁ。
でも、この日はアタシの仙台城ガイド活動日。眠気にとりつかれたまま、登城しました。
この日は三連休初日ということもあり、仙台城を訪れる方の人の波がは次から次へと途切れるのことがありませんでした。アタシの一発目のガイドは老夫婦お二人のガイドをしたんですが、なんでも歴史に興味があるらしく、「1時間コースでじっくりやってください、時間は大丈夫ですので」という朝から強者現る!って感じでしたが、まあそれはそれでやりがいがある。
結局、本丸から石垣のところまで下りて行って、そこからまた戻って、大広間でガイドフィニッシュとなりました。その後も3組ぐらいガイドをしましたが、心地良い充実感と疲れと引き換えに声は消耗し、蓄積された疲労が眠気となって襲ってきて、正直帰りの車の運転がかなりヤバかったです。(-_-;)
4日のアタシはお仕事でした。まあ、経理ってセクションにいるとね月末締めが絡む月初めはいくら連休だといっても、おいそれとは休めないんですよ。まあ、出勤者は少なかったし、電話もないので、仕事ははかどりましたけどね。
そして、連休最終日の今日、5日。
昨日のオリックスの山本の快投はお見事だったねぇ。阪神もお手上げって感じだった。
それを受けての3勝3敗タイとなった今日の第7戦。楽しみだなぁ。TV観戦必須ですわ。
あーそうそう、実は今から去年も行った、「エンジョイクラシック」っていう仙台フィルのクラシックのコンサートなんです。(学生チケットだと料金が半額なのですよ)
芸術の秋、文化の秋、音楽の秋、まあ食欲もスポーツもありますが、ある程度意識的に取り組まないと、芸術と文化、音楽、それに読書は消化出来ませんので、、、。
みなさんも、11月になにか一つは文化的な活動にいそしみましょうね!
では、夜の極上の日本シリーズ第7戦を楽しみにしつつ、クラシック聴いてきまぁーす。