どうも、すこっちです。(^。^)
以前、歩く動機付けとしてポイントも貯まって一石二鳥の「楽天チェック」について書きました。
では、その後すこっちさんはどうなったのでしょう?そんな後日談を書きたいと思います。
最初はね、会社の近くに小さな公園があって、そこでアプリを起動してチェックインしてみたら、
おおっ!ちゃんと位置情報を拾うんじゃん。そして、カードが引けたのには感動しました。
それから会社帰りに周辺をウロウロしてみたら、意外と近くに公園があることに気付いた。さらに、スーパーやローソンでは公園の回数券方式ではなくて、直で楽天ポイントがGET出来ることが分かった。
それからというもの、昼休みはもっぱら自分の車でお昼寝をしていたアタシが、なんと「昼ウォーキング」を始めたのです。実に30分掛けて、公園2つにローソン1つを回って帰ってくるというポイ活ウォーキング。下心のパワーはハンパない。
そして、さらに今では朝5時50分の目覚まし⏰で起床し、公園を5つ回って来るというポイ活ウォーキングを追加している。
いやぁ、朝はいいねぇ。街が目覚め始める前の散歩は朝の6時には洗濯物が干してある家庭があったり、犬の散歩に精を出している人がいたり、空気は新鮮だし、気分爽快なのである。
人間の健康維持の三原則は、「食事・睡眠・運動」とよく言われるが、この運動の習慣というのがなかなか実行&継続が出来ない。
その点、下心見え見えのポイ活ありきのウォーキングではありますが、これだと朝と昼で1日の「運動」というミッションはコンプリートしている。仕事で疲れて帰ってから、体を動かすというのはなかなかやる気が起きないものである。
果たしていつまで続くか定かではありませんが、
今のところ、不思議と続けることに以前のような悲壮感は感じていない。これってやっぱり、ポイントが貯められるというゲーミング感覚がいいのですかね。
人間は動機が不純な方がやる気が出る⁈
以上、ポイ活ウォーキングの途中経過でした。