みなさんはどうしているんですか?スマホで開いたアプリやHPは開きっぱなし派?閉じる派? | 仙台城 謎の覆面ガイド「すこっち」のブログ

仙台城 謎の覆面ガイド「すこっち」のブログ

平日はフツーの会社員、しかし週末は伊達政宗の居城「仙台城」にてボランティアガイドを務める謎の男、「すこっち」。
ウィスキー好きで名付けたハンドルネームで、ジャンルを問わず、縦横無尽にブログで語り尽くします。

あなたも「すこっち」に酔いしれてみませんか?

どうも、すこっちです。(^^)

 

スマホを使うようになってから、ずーっと疑問に思っていたことがある。

 

何かしらのアプリを開いたり、ホームページを閲覧したとき、そのアプリやホームページの用が済んだら、閉じてるのかしら?それとも開きっぱなしなのかしら?

 

アタシはなんかそういう残尿感的なのが嫌なので、都度閉じているんですけど、うちのカミさんからは、「えっ、毎回閉じてなんかいないよ」と言われてしまった。

 

普通に考えると、スマホから希望するホームページを開きたいというリクエストをサーバーに対して送ることで、それに応答する形でサーバーがホームページを見せてくれているので、その時点で通信は終わっている。仮に開きっぱなしにしたとしても、余計な通信費が掛かっている分けではないので、しばらくしてそのホームページからリンクをクリックしたりする用事があるんであれば、そのままにしていても全然問題はない。

 

でもアプリなんかは更新や通知があったりすると、それはそれで勝手に通信をしちゃう分けでしょ。そこで通信料も掛かり、バッテリーも消費するはず。

 

う~ん、分かんない。こんな時は”Google先生”教えてぇ!

 

Google Bard先生への質問と答えがこちら↓

 

【質問】「スマホで一度開いたアプリやホームページは閉じずに開いたままにしておいた方がいいのですか?」

 

【答え】結論から言うと、必ずしも閉じずに開いたままにしておいた方がいいとは言えません。
 

【閉じるメリット】


メモリを節約できる
バッテリーを節約できる
スマホの動作が軽くなる
アプリやホームページの更新をすぐに確認できる


【閉じないメリット】


アプリやホームページを開く手間が省ける
アプリやホームページの状態を保持できる
アプリやホームページの通知を受け取れる


【閉じるタイミング】


メモリ不足を感じるとき
バッテリーを節約したいとき
スマホの動作が重く感じるとき
アプリやホームページの更新をすぐに確認したいとき


【閉じないタイミング】


アプリやホームページを開く手間を省きたいとき
アプリやホームページの状態を保持したいとき
アプリやホームページの通知を受け取りたいとき


【具体的な例】


ゲームや動画を長時間視聴するときは、メモリ不足を防ぐために閉じておくとよいでしょう。
メールやSNSの通知をすぐに確認したいときは、閉じずに開いたままにしておくとよいでしょう。アプリやホームページの更新をすぐに確認したいときは、閉じずに開いたままにしておくとよいでしょう。


【まとめ】


スマホで一度開いたアプリやホームページは、必ずしも閉じずに開いたままにしておいた方がいいとは言えません。閉じるメリットと閉じないメリットを比較して、適切なタイミングで閉じるか判断しましょう。

 

なんか、「アプリやホームページの更新をすぐに確認したいとき」がどっちにも入っているような気がするんですが、そこはまあAIなんで大目に見てくださいな。

 

結論から言うと、頻繁に開いて実行やら確認をするアプリなんかは開きっぱなしにしておいて、1日1回だったり、会員証やポイントカード的なのは閉じていいんだね。

 

はい、勉強になりました。バッテリーも馬鹿にならいないからね。