9/16(土)仙台城ガイド活動報告 | 仙台城 謎の覆面ガイド「すこっち」のブログ

仙台城 謎の覆面ガイド「すこっち」のブログ

平日はフツーの会社員、しかし週末は伊達政宗の居城「仙台城」にてボランティアガイドを務める謎の男、「すこっち」。
ウィスキー好きで名付けたハンドルネームで、ジャンルを問わず、縦横無尽にブログで語り尽くします。

あなたも「すこっち」に酔いしれてみませんか?

どうも、すこっちです。(^o^)

 

朝から曇り模様だった宮城県地方。

 

今日はアタシのガイド活動日だというのに、雨が降ってきたら嫌だなあと思っていたら、なんとか天気は持ってくれました。

 

曇天の1日ではありましたが、お陰で強い日差しにさらされることもなく、気持ちよーくガイド活動が出来ましたよ。

 

今日から3日間、仙台城では「伊達パーク」なるイベントが開催されておりまして、まあ早い話が三連休で仙台城を訪れた方により楽しいんでもらおうというイベントなのですわな。

 

 

例えば、お子様連れでお越しのお客様向けに、こんなアトラクションが、う~ん、アラフィフですが、どっちも興味をそそられるすこっち。

 

曇天の仙台城。でも、政宗様騎馬像は相変わらずの存在感でした

 

いやぁ~さすがは三連休、そしてさすがは仙台観光&仙台城。この三連休に前もって旅行を計画されていたと思われる観光客がわんさか訪れた仙台城。

 

そーなるとですね、ガイドも忙しい。キャッチで説明をする機会もさることながら、「短時間だったらお願いします」というガイドの申し出もけっこうありました。

 

今日はすこっち、そこそこのお年の御婦人グループをガイドしまして、最初は「10分ぐらいなら」なんて感じだったんですが、手前味噌な話ですが、おそらくアタシのガイドがツボにはまったのでしょう、なんやかんやでかれこれ30分ぐらいはガイドしていたような気がします。

 

いやね一応、お客様の時間を気にしながらね進めたんですよ、でも「まだ大丈夫です」っていうから、良い時間になっちゃいましたけど、満足されていたようでしたので、結果オーライかな。

 

それ以外にも神奈川からお越しの一人旅の女性にマンツーマンでガイドしました。

「時間は気にしないので」というお申し出だったので、昭忠碑→土井晩翠歌碑→騎馬像→石垣→大広間と本丸としてはゴールデンなフルコースでご案内させて頂きました。

 

そして、最後にはたぶんこれはアタシしか話が出来ないであろう、「仙台牛タン物語」も披露しちゃいました。面白がって聞いてくれてましたよ。美味しい牛タンを召し上がって頂けるといいな。

 

そんなこんなでガイド活動が終わったすこっちさんでしたが、実はこの後ベガルタ仙台の試合をユアテックスタジアム仙台で観戦するというスケジュールが組まれていたのでありました。

 

いやね、別にチケットを買い求めていた分けではないんです。たまたまね、チケットプレゼントに応募したら、当たっちゃいまして=タダ券。なので、行けたらいこうかなとは思っていたんですが、世の中のことをリアルタイムに情報をインプットしとくという意味では、ベガルタ観戦もしないよりはしておいた方がベターだろうと、いくら弱くて低迷していると行ってもね。

 

なんで18時の試合開始に合わせて、行ってまいりました。(^^)

 

いやあ~とにかく客の入りが良くない!そんでもって、一応タダ券とはいえ試合を最後まで観戦させていただきましたが、とにかく試合内容は見どころのない寒い試合でした。ほとんど水戸ホーリーホック側が攻めてて、防戦一方の攻め込まれっ放しだわね。少ないチャンスの中、せっかくもらったPKはものの見事に外すし、緊張感が緩んだところで後半に決勝点を奪われるわで、全く良いところ無く完敗。

 

こりゃあ、ベガルタファンはストレスが溜まりマクリマクリスティだわ。

 

つーか楽天イーグルスファンよりも落胆の度合いが半端ないような気がしましたな。

 

辛抱強いなぁ、ベガルタファン。一体どの辺を心の拠り所にしているんだろうか。

 

つくづく思ったが、サッカーのサポータを続けるって、かなりしんどいよなぁ。

 

まあ、継続は力なりということになるのかな?この蓄積がいつか、阪神タイガースファンのように大爆発する日が来ると信じているということなのか?

 

そんな長い、充実した今日のすこっちのガイド活動日でした。(^^)