どうも、すこっちです。(^o^)
今日は5月3日憲法記念日の祝日、いよいよ始まりましたねぇ、GW、GW、GW、ゴールデンウィーク。暦通りの実直なサラリーマン生活に勤しんでいる皆様に置かれましては、カレンダーの数字が黒い日の1日、2日は普通に会社に出勤をして、今日から日曜日までの5日間の連休という方が多いのではないでしょうか?
アタシもご多忙にもれず、暦通りの5日間のお休みです。
ですが、今日5月3日はアタシの仙台城ガイドの活動日になっておりましたので、お城に登城をしてバッチリガイド活動をして参りました。
いやあ~、コロナ禍もフェードアウトモードで8日には「喪が明ける」的な5類引き下げ効果もあってか、さらには4月26日から開幕した仙台緑化フェア目当てのみなさんが仙台の街に繰り出したこともあり、仙台市内の至る所で、渋滞、渋滞、渋滞、そして、人、人、人。(*_*)
緑化フェアはこちら↓
とくに仙台城のある青葉山は迂回ルートが無いので、メチャ混みでした。
でね、活動を始めたらですよ、これが仙台城に足を運ばれるお客様がまあ来るわ、来るわ。
さすがわほぼ通常モードのゴールデンウィーク、人の波が途切れることがありませんでした。
騎馬像前は常に記念撮影のお客様で人がごった返す始末。
お戻りになられた政宗様もこの光景には、さぞお喜びのことでしょう
快晴の仙台城本丸からは大和町の七ツ森も今日ははっきりと見えました。
ほら、あの遠くに見える白いヤツが仙台大観音です
ビルが立ち並ぶ仙台市街もくっきり、はっきりです
以前は樹木が生い茂って見えなかった追い回し地区も緑化フェア対策の伐採でよーく見えます
今日は1日ガイドをしてきましたが、まあ次から次へとガイドをする機会がありまして、さすがに疲れて、声も枯れ気味。でも、久々にやりきった感を感じられる心地良い疲れでありました。
実は仙台城ガイドボランティア会の公認ブログもアタシが手掛けているのですが、こちらをPRするフリップも作りまして、パンフレットを貰いに来たお客様にお勧めさせていただきました。
何人かの方には、ブログのURLのQRコードを読み取って頂いたので、多くの方に読んで頂いて、拡散して頂いて、アクセス数がアップするとうれしいかな。(^o^)
ちなみにこちら↓
まだGWは始まったばかり。仙台へ来たことがある人もない人も、この機会に仙台城へ足を運んでみてはいかがでしょうか?
緑化フェアもやってるし、なによりこの本丸から仙台市内を一望するだけでも、爽快感を味わえること間違いなし!まずは、体感、体験してみてくださいな。(^o^)