真打ち登場!政宗様の騎馬像が桜とともにご帰還でぇ~す! | 仙台城 謎の覆面ガイド「すこっち」のブログ

仙台城 謎の覆面ガイド「すこっち」のブログ

平日はフツーの会社員、しかし週末は伊達政宗の居城「仙台城」にてボランティアガイドを務める謎の男、「すこっち」。
ウィスキー好きで名付けたハンドルネームで、ジャンルを問わず、縦横無尽にブログで語り尽くします。

あなたも「すこっち」に酔いしれてみませんか?

どうも、すこっちです。\(^o^)/

 

政宗様の騎馬像が3月21日には帰還となったのに、平日なのでアタシはお仕事。

https://youtu.be/GkeH0tlIIT4

 

3月31日には、記念式典が開かれたというのに、平日なのでアタシやっぱりお仕事。

https://ameblo.jp/sdguide/entry-12796460775.html

 

4月1日には仙台城で伊達パークなる賑やかなイベントが開催され、アタシの所属する仙台城ガイドボランティア会のガイドもスタートするというのに、土曜日も仕事。(-_-;)

https://www.datepark.net/

 

まあ、カレンダーの黒い日のお仕事は避けて通れないのがサラリーマンの宿命ですから、こればっかりは織田信長公がおっしゃるところの「是非に及ばず」ということでしょうか。

 

でも、当会の方が撮影してくれた復活した政宗様の騎馬像の写真を入手しましたので、伊達男に磨きが掛かった凛々しいお姿をとくと御覧あれ!

 

って、あれれ?なんか変、なにか大事なものが欠けているような、、、。

 

こんな簡単な「間違いさがし」すこっちブログの読者なら分からない分けが無いですよね。

そう、政宗様の兜の正面にあるはずの🌙前立が無い!

 

実はこれ、3月31日開催された記念式典の日に前立を取り付けるという粋なイベントのため、兜の前立が付いてないバージョンの騎馬像なのです。とは言え、こんなお姿が拝めるのも、これまたレアなこと。だって、これが見れたのはわずかな期間だけだった分けですから。

 

そして、記念式典がクライマックスに差し掛かり、シンボルの前立が取り付けられた瞬間の映像がこちらです→https://youtu.be/SN2hebA8gCo

 

兜に前立が取り付けられ、完全体(セルかよ!)となった騎馬像のお姿がこちら↓

そうですよね~やっぱり、こうでねぇと。

だから、桜も絵になる

 

そして、いよいよ明日はわたくしすこっちもガイドとして仙台城に出陣です!

 

まずは「政宗様騎馬像2.0」のご尊顔を拝し、ご挨拶をしませんと。

 

そして、ガイドとしての初陣をば勤めてまいりたいと思います。

 

みなさまのお越しを仙台城でお待ちしておりますよ。(^o^)