11/26(土)ガイド活動報告 | 仙台城 謎の覆面ガイド「すこっち」のブログ

仙台城 謎の覆面ガイド「すこっち」のブログ

平日はフツーの会社員、しかし週末は伊達政宗の居城「仙台城」にてボランティアガイドを務める謎の男、「すこっち」。
ウィスキー好きで名付けたハンドルネームで、ジャンルを問わず、縦横無尽にブログで語り尽くします。

あなたも「すこっち」に酔いしれてみませんか?

どうも、すこっちです。(^^)

 

今日のアタシは今年最後のガイド活動をしに、仙台城に行って参りました。

 

思い起こせば、宮城県地方を襲った3月16日の地震で、伊達政宗様の騎馬像が手傷を負い、修復のため東京に旅立ってしまい、主不在のままの活動を余儀なくされてしまいました。おまけに今年もコロナに泣かされ、通常4月スタートの活動開始が5月に延期となり、コロナ感染を懸念した会員が登城を控えたこともあり、少数精鋭でなんとか屋台骨を支えてきた1年でした。

 

気がつけば、もう活動最終月の11月。コロナ禍以前であれば、パアッと打ち上げ的なお疲れさん会もあったのですが、さすがにまだまだ世間がそれを簡単には許してくれない雰囲気です。

 

今日は午前中だけの活動となりましたが、好転にも恵まれ、会員のみなさんがいきいきと精力的にガイド活動をされておりました。

 

アタシは主にガイド受付で訪れた方にパンフレットを配ったり、案内をした程度だったのですが、今日も仙台城を訪れたお客様からこんな声を聞きました。

 

「騎馬像が見れなくて残念!」

 

そうだよね~。地震の直後ぐらいは派手に全国ニュースなどで報じられたけど、あれから半年以上も経ってますから、知らずにお越しになる方はいまだに後を絶ちません。m(_ _)m

 

政宗様のご尊顔を拝めなかった方のために、一応仙台市博物館の裏庭には政宗様の上半身だけの初代騎馬像があることはお伝えしましたが、なにぶん体力に自身がないと行って帰って来るのはしんどい行程であることを付け加えると、大体の方は諦めますね。(だよなぁ~)

 

さて、ここからはささやかですが、仙台城の紅葉狩りショーで目を和ませてください。

 

 

どうです?意外といい色付きでしょう!

今日も頑張るシートに写真転写版伊達政宗騎馬像。春までは影武者のお役目をよろしくね!

今日の仙台城本丸から仙台市内を一望したところ、空も青く澄んで晴れやかでした。

遠くに見えるお山は大和町の七ツ森です

実は意外と知られていないのが、以前紹介した護国神社の隣りにある「浦安宮」の紅葉が実は結構見頃だったりするのです。まだまだ楽しめますので、仙台城にお越しの方はぜひともお立ち寄り頂きたいです。

なお、明日11/27(日)まで仙台城ガイドボランティア会では活動をしております。

観光で仙台を訪れて、まだ仙台城に行っていないという方、もしくは明日仙台城を訪れる予定という方には、ぜひともお耳は当会のガイド話で、お目々は本丸の紅葉で楽しんで頂ければと思いますので、よろしくお願いいたします。

 

いつも お客様の気持ちに寄り添うがモットーのすこっちからの活動報告でした~。(^o^)