どうも、すこっちです。(^^)
さあさあ、とうとうやって来ましたワールドカップ日本代表の第2戦目である対コスタリカ戦。
今日は日曜日で試合も夜の7時からという絶好の条件ということで、TVでも相当煽りまくりでしたし、なんだかもう日本国中が朝からソワソワしていた雰囲気が感じられました。
アタシはというと、朝5時半起きをしまして、久々に閖上のみなと朝市に行って参りました。
目的は先着2000名に無料で配られてるという「せり鍋」。そりゃね、自分の家で鍋を作って、そこにせりを入れりゃあいい話でしょ!そうすりゃあ、わざわざ早起きをする必要もないし、ゆっくりたくさん食べれるでしょうに。と考える人もいるかもしれません。
でもね、こういうイベントにわざわざ早起きをして、わざわざ車を運転して参加しようという意欲を失ってしまっては、ドラクエの毒沼にハマったみたいにどんどんバイタリティーが失われていきます。この「わざわざ」というのも「技」の一つ。生活のモチベーションを高く保つための大事なツールの一つだと、アタシは思っているのです。
でね、「早起きは三文の徳」とはよく言ったもので、お得なことがありました。
なんと「収穫祭」なるものをやっておりまして、大根1本100円、ほうれん草1束100円、人参と玉葱の詰め放題が300円という破格のバーゲンセール。
実は今、妻の手料理で1本100円の大根を煮込んだやつを食べてみたのですが、柔らかい!そして、超旨いっす。新鮮さがぜんぜん違うんです。こんな新鮮な野菜がリーズナブルな価格で手に入るって、宮城県に住んでて良かったぁ~を感じる瞬間です。(^^)
せり鍋は美味しかったし、お店で買って飲んだキリマンジャロは美味しかったし、オトクな買い物は出来たしで、幸先の良い日曜日でした。
そして、帰ってしばらくしてから借りていたDVD(木更津キャッツアイ)を返却して、こたつの下見に行きました。今年の冬は物価高で、暖房費節約のためにどこの家庭もこたつシフトに切り替える家庭が多いのではないでしょうか?
一通り拝見しましたが、だいたいこたつが2万円ぐらいであとはオプションをどうするか?ってどこですかね。椅子こたつは疲れなくっていいけれど、温めた空気が逃げるのでどうなんでしょう?やっぱ、昔ながらのベタなこたつ環境かなぁ、あとは座椅子をどうするか?ってとこかな。
こたつの下見から帰ってきて、しばらくソファで熟睡です。さすがに5時半起きは効いたわぁ。
期待をして観戦したサッカー日本代表日本負けてしまいましたね、崖っぷちです。😞
なかなか思い通りにならないのが世の常ですわ。
鎌倉殿の十三人で実朝もいともあっさりと死んでしまうし、、、。
さて、気を取り直して明日からのお仕事頑張りましょうかね、ちゃんちゃん。