「ちむどんどん」の意味は? | 仙台城 謎の覆面ガイド「すこっち」のブログ

仙台城 謎の覆面ガイド「すこっち」のブログ

平日はフツーの会社員、しかし週末は伊達政宗の居城「仙台城」にてボランティアガイドを務める謎の男、「すこっち」。
ウィスキー好きで名付けたハンドルネームで、ジャンルを問わず、縦横無尽にブログで語り尽くします。

あなたも「すこっち」に酔いしれてみませんか?

どうも、すこっちです。(^o^)

 

今の職場はある意味、異様である。

 

何が異様なのかというと、職場の職責トップの方を筆頭に、なぜだかNHKの朝の連続テレビ小説フリークが多いのである。

 

朝8時から&昼の放送であるから、会社勤めの一般ピープルは見れないはずである。

 

どうやら、録画して帰宅してから見ているという方が大半らしい。

 

アタシも昔、昔この手のドラマを熱心に観ていたことがある。確かちゅらさんとかひらりとかあぐりとかそのあたりかな、あーそうそう「マッサン」はウィスキー繋がりだから観てたね。

 

でも、さすがに職場が現場のときには朝は早いし、夜は不規則だしで続けて観られたものではない。いつしか、連続テレビ小説からは足が遠退いてしまっていたのです。

 

でね、現在放映中のやつが「ちむどんどん」っていうんですか、なんじゃそれ?

 

みーんな「ちむどんどん」観た?とか、「続きが気になるよね」とか、「あの登場人物がイマイチだよね」とかとにかく話題に事欠かない。

 

さすがのアタシもこの「ちむどんどん」」という言葉が気になってネットで調べてみた。

 

そしたら、「ちむどんどん」=胸がドキドキすることの意と書いてあった。

 

なるほど、「ちむ」とは胸もしくは心臓のことで、「どんどん」がドキドキか。

 

制作スタッフが相当考えに考えて、ひねり出したんでしょうかね。「ちむどんどん」

 

でもなぁ、思えば胸がドキドキしてたのなんて、いつの頃だろう?

 

久しくそういう動悸・息切れ以外の「ちむどんどん」に出会っていないような。(-_-;)

 

やっぱり人間は、ドキドキやワクワクを失ってしまったらおしまいだよ。

 

些細な事でも、自分の中に小さなワクドキでも残しておきたいものですな。

 

さてさて、あなたの「ちむどんどん」はなんですか?ありますか?

 

無かったら見つけておきましょうね。(^^)