どうも、すこっちです。(^_^)
今やほとんどの人がスマートフォンを持ち、暇さえあればそれとにらめっこをしている。いったい、一日どんだけにらめっこをすれば気が済むんだろうか?っていうか、にらめっこってそもそもそんなにやるもんかい?っていうぐらい、あなたはスマホ依存していませんか?ってことなんです。
そんな偉そうなことを言っているアタシも、最近ヤバいな~と感じていることがある。
このブログを更新した後に、Yahoo!であったり、Twitterであったり、とにかく気になる誘導記事をどうしてもクリックしちゃうんだよね~。そんでね、そこからまた違う記事にジャンプしたりして、どんどん深みにハマっていく。気が付いたら、平気で2時間ぐらいはしご酒(実際に酒は飲んでいないのよ、念のため)ってな感じで大切な時間を見事に浪費している。
これって、ヤバいよね。それは確かにアタシも気付いているんだ。気を付けなきゃなぁって。でも、最近ね、この麻薬に近いような誘導記事がさ、あまりに巧妙なんだよね。どうにかしてユーザーを自分とこに引っ張って行こうとしているんだろうけど、その巧みさが国分町のキャッチのお姉さんぐらいバイタリティを感じるわ。
なるほど、こういう誘導記事にホイホイと付いていって、ノリでウン万円?下手をするとウン十万円もする高額商品をポチッとクリックするみたいなことが、実は日本国中、いや世界中で起こっているのかもしれませんな。
別にアタシはね、そういう業界の方の商売を妨害する目的でこんなことを書いている分けではないのですよ、先に言っておきますからね。
いい加減ね、こういうネットサーフィンから足を洗いましょう!とはさすがのアタシも言えない。
でもね、この「スマホ中毒」、「ネット麻薬」というものはハッキリ言って「病魔」だ。もう、言い切ります。
んでね、この「病魔」のたちが悪いことに、自分の目的意識がハッキリしていない人ほど、のめり込む傾向がある。例えばね、アタシみたいに「ブログ記事を書く」とか、「Instagramに写真をアップする」とか、Twitterで何かをつぶやく」って明確な意思というか目的がある人はまだいいのさ。問題なのは、特段何をしたいという目的も無く、ただダラダラとネットサーフィンを延々し続ける人たち。(ここにはうちのカミさんもあてはまる)これが、ヤバい。
こういう人たちはたぶん、こういうでしょう。「いやいやちょこっとネット記事見ているだけだから」ってな感じのことをね。つまり、やってる本人には当事者意識が無い。こうやって、ギャンブル依存も薬物依存はどんどん深みにハマっていくんだろうね。
もうね、こういう人たちにいくら忠告をしたところで、耳には入らないでしょうな、あなたの切実な忠告も。ネット真理教の虜になった人たちの目を覚ますのは、たぶん、斎藤佑樹を再生させるぐらい難しいかもしれない。
だから、せめて私たちだけでも、きちんとした意識をキープしていきましょう。
これは、すこっちからのあくまで提案です。
その1 1日の中で最低30分ぐらいはVDT作業。パソコンやスマホから離れて、目を休めましょう。
その2 寝る前のスマホは体に良くないです。最低、就寝まで1時間は感覚を空けましょう。
その3 目覚まし代わりにスマホを使う人がいるようだけど、それって寝ている間、あなは電磁波をずーっと喰らっているってことだからね。将来どうなっても知らないよ。寝るときぐらいはさ、スマホを遠くに追いやって欲しいのです。
その4 ブログを更新する、Instagramを更新する、Facebookを更新する。ミッションが完了したら、スマホもパソコンも一旦閉じましょう。区切りを付けないとエンドレスだよ。そこから、、知らず知らずのうちに悪魔はあなたを蝕んでいくんだよって。
その5 詳しくなろうよ、パソコンにそしてスマホに。知らないから、なあなあになる。どうでもよくなる。汚点があることも知っていれば、そこそこ気をつけるはず。聞くところによると、スティーブ・ジョブズは自分の息子には絶対にiPadを触らせなかったし、持たせなかったのだとか。その真意は本人に聞いてみないと分かりませんが、つまりはそういう危険を認識していたからという見方も出来る。
アタシが一番言いたいこと、それはね。
ネットに魂まで支配されてしまって、あんたはそれでいいんですか?ってこと。
今日のブログは以上、あとは各々が感じ取ってくださいませ。