どうも、すこっちです。!(^^)!
あれっ?ふと気が付くと11月も終わりそうな時期なんですよね。
この時期になるとスポーツ観戦と言っても、野球はオフシーズンだし、サッカーも天皇杯もあるからやっていることはやっているけど、それほどの盛り上がりでもない。
じゃあ、スポーツ観戦好きはおとなしくしていればいいのか?いえいえ、冬場に観戦するには絶好のスポーツがあるではないですか!えっ、そんなんありますか?いや、あるでしょうよ、屋内でやるスポーツ。
はい、それがバスケットボールなんですよね。
仙台にはちゃんとしたプロバスケのチームがあります。仙台89ersっていうんです。(二部だけどね)
仙台に住んでいて、仙台城を巡ったことが無いという人も多いんですが、実は仙台に住んでいるのに、仙台89ersの試合を観に行ったことが無いって方も結構いらっしゃるんですよね~。
実を言うと、アタシは結構な89nersフリークだったりする。昨年は全然行けなかったが、その前の2年ぐらいはそこそこの頻度でバスケット観戦に足を運んでいた。いやね、バスケット観戦の何が良いのかっていうとですね、ポイントは5つあります。
①寒くない!
②チケットの値段が手頃で取りやすい。
③必ず得点シーンが見られる
④時間延長が無い
⑤チアガールが秀逸
まず、①から。これは説明が要らないですよね。だって、屋内でやっているんだもん。屋外でやる野球やサッカーは温かい時期は観戦に持って来いなんだけど、寒い時期はさすがに勘弁してほしい。プルプル震えながら、いくらコーヒーを飲もうが、ガソリンと称してアルコールを注入しようが、寒いものは寒い。おまけに試合内容まで寒かったら、、、。もうね、「俺、今何やってるんだろう?」の世界だよね。
その点、バスケットボールは室内だから言う事なし。寒い風にさらされることもなければ、雨が降ろうが雪が降ろうが、関係ないもの。風邪をひかない確率も圧倒的に高いですしね。
次に②。これはね、まあ野球やサッカーに比べると、マイナーですから。裾野が広がって無いというか、一般ピープルへの浸透度はまだまだ低い。だからなんでしょうけど、いいじゃないですか!チケットがお求めやすくて、取りやすいなんていう事ナシっす!アタシはいつも2階席とかなんだけども、一度ぐらいはアリーナ席っつう所で観戦してみたいもんだな~。(>_<)
さて③。これは、大きいよ~。野球だと0-1で完封負けモードだったりすると、もうね、楽しめるところがなにひとつ無い。たまにヒットを打った時ぐらいに盛り上がったって、なんだかなあ~って感じだよ。さらに最悪なのが、5回で0-10とかってワンサイドな展開の時ね。あーあ、もうお金返してよって言いたくなるよね。
サッカーだとアタシも経験あるんだけど、0-0とか0-1とかって場合。結局ベガルタを応援しているのに、敵チームのゴールシーンだけ見せられて、ベガルタのゴールシーンは見れないという最悪のパターン。これって、相当フラストレーション溜まるよ~。これまた、「アタシ何しに泉まで来たんだろう?」って心境になる。
その点、バスケはですね、点が入らないってこと無いですから。いくらワンサイドになったとしてもね、最低50点以上は入る分けですよ。ってえことはスポーツの醍醐味である得点シーンが見られずに会場を後にするってことは、皆無。これって、仮に負けたとしても唯一の救いだし、3ポイントシュートが入った時なんてかなり盛り上がれる。終盤に時間ギリギリで追いついたり、追い越されたりって展開だったりすると、これがまた、何とも言えない興奮だったりする。
そして、④.これも意外と重要。サッカーは時間制だから除外するとして、問題は野球ね。延長戦に入ったりすると、マジかよって感じ。勝っていた試合を追いつかれる展開だったりすると、さらにフラストレーション溜まりまくりだ。結局、不完全燃焼のまま家路を急ぐってことになるのね。
その点、バスケは時間制。延長戦も無いからお家に帰る時間も計算できる。帰りに勝利の祝杯を上げるもよし、負けての反省会を敢行するもよし、いずれにしてもお帰りが遅くなるという心配が無いから、アフターゲームも十分に楽しめるのですよ。!(^^)!
最後に⑤。はい、男性陣の諸君、お待たせしました~。アタシは楽天・ベガルタ・89ers御三方のチアガールを拝見してますけど、たぶん、89ersのチアガールのクオリティが一番高いんではないでしょうか。
これは、別にカワイイ子が多いとか、スタイルがイイとかそういう事だけでは無くって、ようはサービスの問題。
89ersだと、チアガールが観衆の前に顔を出す時間がとにかく多い。試合前からちょくちょく観客席の近くまで来てくれるし、応援練習でも皆さんに笑顔を振りまきながらレッスンをしてくれちゃう。試合中も皆さんの見えるところで待機しているし、試合のハーフタイムでは、これでもかっていうぐらいのアクロバットなパフォーマンスまで披露してくれる。つまり、お客さんとの距離が近いのよね。そして、楽しませてくれる。この辺が遠目から見て、ちょこっとのパフォーマンスであっという間に姿を消してしまう楽天やベガルタのチアガールとの一番の違いだったりする。
バスケット観戦をしたことが無いという方、この機会にぜひ89nersを応援しに行ってみませんか?
アタシはそちらの回しもんでもなんでもないですけど、行ったことの無いところに行って、見た事の無いものを見て、体験した事の無いことを体験してみる。これはね、人生において何よりの醍醐味。ごちそうなわけです。
まあ、人によっては合う合わないっていうのもあるので楽しめないかもしれません。その時は、授業料を払ったと思ってくださいな。仮に楽しめなかったとしても、何かの時にイイ話のネタにはなるでしょう。
どうやら、今週の土日に早速試合があるみたいですよ。!(^^)!