すこっち探検隊が行くto「とんかつ杉」 | 仙台城 謎の覆面ガイド「すこっち」のブログ

仙台城 謎の覆面ガイド「すこっち」のブログ

平日はフツーの会社員、しかし週末は伊達政宗の居城「仙台城」にてボランティアガイドを務める謎の男、「すこっち」。
ウィスキー好きで名付けたハンドルネームで、ジャンルを問わず、縦横無尽にブログで語り尽くします。

あなたも「すこっち」に酔いしれてみませんか?

どうも、すこっちです。!(^^)!

 

最近、活発に探検に精を出している我が「すこっち探検隊」。ひょっとすると水曜スペシャルでやっていたあの「川口浩探検隊」の回数に匹敵するのでは?(っていうか、比べるのもどうなのかなあと)

 

今日のすこっち探検隊は知る人ぞ知る、そんでもってアタシも前から行きたいと思っていた「とんかつ杉」に行って参りました。

 

こちらのお店、いろんな口コミ情報なんかを見ると、「仙台市内で一番美味しい!」という書き込みがあるくらい評判のお店。前からお店の前は通過したことはあるんですが、お店の前の行列を見ると「うわぁ~。」と行列アレルギーが発症して躊躇してたんです。

 

でも、意を決して行ってきましたよ~。(10/11のアタシの誕生日プレミアム昼食会でもあったりする)

 

お店に到着したら、やっぱりというか案の定行列が、、、。でも、それほどでもない。よくある順番待ちのリストに名前と人数を記入したら、前から4番目。それほどの待ち時間でもない。

 

順番が来て通されたのが、カウンター席だった。なんと、このカウンター席に座ると超プレミアなことが待っていたのです。

 

なんだと思います?

 

なんと、実際にとんかつを調理している調理場の一部始終が拝見出来ちゃうのです。

いやーなんとも開放的なお店ですこと。今、意図的にオープンキッチンな造りにしているお店もある中、こちらは時代の先駆けだったりするのかしら?

 

調理風景を見ていたら、アタシの脳裏に漫画「ミスター味っ子」の第一話のシーンが浮かび上がってきた。(「ミスター味っ子」を知らない人はググってみてね)それは、味っ子こと味吉陽一(あじよしよういち)君が味皇(あじおう)”こと村田源二郎をうならせるとんかつを作ってみせるのだけど、その時に高音の油と低温の油でとんかつを揚げるシーンが出てくる。なんと、私の正面ではまさにそのシーンが再現されているではないですか?これは、食べる前から期待度MAX!!

 

注文したのはヒレカツ定食、こちらがランチタイムだと¥850。なんとも良心的な価格である。

しばらくして、我が探検隊の目の前に、期待度MAXのとんかつが姿を現した~!(川口探検隊風にね)

 

 

なんとも美味しそうなヒレカツが3つ。美味しそうな雰囲気の香りがしてくる気がしませんか?

 

まず、お味噌汁を飲んでみたんですがこれがいい味出してるのよ。こういうとこ大事だよね~。

それから、とんかつには定番のキャベツの千切り。これがですね、いやびっくり!甘くて美味しいのよ。

アタシも数多くのとんかつ屋さんでとんかつを食しているけど、キャベツで感動するとんかつ屋というのは初めてかもしんないです。

 

そんでもって、いよいよメインディッシュのとんかつをお口に運ぶ。

 

う、うまアアぁァァぁ~い(>_<) 思わず味皇(村田源二郎)ばりにイっちゃったよ。

 

外はサクサクなのに、中のヒレカツはどうしてこんなに柔らかいのよ?反則でしょ!と言いたくなるくらいに柔らかくて美味しい。これと一緒にご飯を頬張るとですね、なんとも言えないハーモニ、なのです。!(^^)!

 

いやー、美味しかった。

 

そんでもって、ボリューム満点だった。

 

口コミのコメントが絶賛するのがよく分かったよ。

 

この定食を食べ終えたのが、1時過ぎだったんだけどアタシの胃を十分に満たしてくれたんでしょう、実際にこの日の夕食はいらなかったもんね。

 

行かれた事の無い方は、絶対におススメですので一度足を運んでみてはいかがでしょうか?

 

仙台観光で来た観光客の方も、ちょいと足を伸ばして来てみては?

 

あー、そうそうTwitterもやっているので、チェックしてみてね。

 

以上、すこっち探検隊からの報告でした~。!(^^)!