どうも、すこっちです。!(^^)!
さあさあ、今日のすこっち探検隊は塩釜のカフェ「月とオリオン」で開催されました小泉弥生さんのボサノバのコンサートに行って参りました。
さて、みなさんに質問です!皆さんの中で「ボサノバ」を聞いたことがあるって方、何人ぐらいいますでしょうか?あー順番間違ったか、そもそも「ボサノバ」って知っていますか?って言う質問が先かな?さらにコンサートに行ったことあるって方は、、、もっと少ないですよね。(-_-;)
まあ、えらそうにブログに書いているけれど、実はアタシも「ボサノバ」という音楽のジャンルがあるのは知っていたけど、まともに聞くのは全くの初めて。じゃあ、なんでコンサートに行ったのかと言うと、それはもちろん、場所がすこっちのお気に入りに登録されている「カフェ月とオリオン」だからなのです。
https://ameblo.jp/scotch0711/entry-12208793934.html
この「カフェ月とオリオン」塩釜の仲卸市場に行く途中にある、目立たないカフェなんですけど、雰囲気も料理もピカイチなんですが、店内はかなり狭い。果たしてあのお店でコンサートをするって、どんな感じなんだろうかな~と思ってたんだけど、店内には行って見てびっくり!うま~くスペースを利用してそうね、20人以上は入っていたのかな?
そんでもって、コンサートのチケットは前売りで3,000円でしかも、軽食に1ドリンク付きと来たもんだ。
いやーなんとも、いたれりつくせりですこと。ちなみに、こちらがその軽食。おこわのおにぎりといぶりがっこ、鶏肉の煮たやつとロールパンのサンド。↓
なにかと問題があるとまずいので、小泉さんのライブ映像は載せていませんが、初めてまともに聞く「ボサノバ」、いやーなかなか素晴らしかったです。
なにしろ楽器はギターだけ、しかも歌詞は全部ポルトガル語(ボサノバってブラジル発祥なのね)。独特のささやくような唄い方で高音から低温までを歌い上げる。聞いている最中に多少の眠気にもさそわれるものの、そのまったり感というか、耳に残る心地良さが何とも言えない「大人好み」の音楽ってえやつを感じさせてくれます。たぶん、フツーのカフェやバーの一角で演奏してもらっていても、全然違和感なくその場に溶け込んでいる感じがしますし、それでいてしっかりと聞かせてくれる。どちらかというと女性に好まれるミュージックかもしれませんね。
みなさんも普段、馴染みのない音楽に触れてみるというのもなかなか良いものですよ!
一度、「ボサノバ」を聞いてみませんか?(なぁんて、にわかボサノバ通のくせに!)