塩竈市のちょうど塩竈水産仲卸市場に行く途中に、
「月とオリオン」というカフェがある。
https://tabelog.com/miyagi/A0404/A040404/4014487/
こんなところになぜ?と思うほど立地は不思議な存在感だ。
たいして広くもなく、入る人数もMAXで10人ちょっとぐらいだろうか。
だけど、このカフェ妙に落ち着くの。
①さりげなく流れるジャズ。
②飾られたアンティークな小物類。
そして、コーヒーを始めとしたドリンクがとにかく美味しい。
ランチもやっているのだが、フードが手作り感満載でとびきり美味しい。
しかも、使っている器が目を楽しませてくれるのだ。
そして、「大事だな~。」と思うのが、店主(女性)が必要以上に
お客に話しかけない。あくまで、こちらが話しかけたときに答える程度。
これって、なかなか出来ない。(-_-;)
個人の店だと、なんとなく必要以上に話しかけてくる店主ってたまにいるけど
それは、相手によってはとても迷惑に感じる人もいる。
これをわきまえているというのはとっても重要なことなのだ。
人生を生きていくうえで、大事なことの一つに「間」がある。
コーヒー一杯をコンビニカフェで飲めば100円。
だけど、それを喫茶店やカフェで飲めば、チェーン店でない場合
だいたい400円ぐらいからだろう。
でも、その400円というお代を払う付加価値が、そこにはあるのです。
そのお店の雰囲気や心地よい空間、器もそうかもしれません。
そうした、付加価値をちゃんと感じ取れる、そしてそれを愉しめる
いい大人として、年輪を重ねていきたいものですね。
そして、自分なりの行きつけのカフェ、キープしておきたいですね。!(^^)!