どうも、すこっちです。!(^^)!
は~い、「恐妻家」のみなさん!今日のブログ、ぜひとも一緒に共感しちゃってくださいね。
昨日から今日に掛けてかなりの警戒モードに入っていた「台風13号」。みなさんもついついスマホのニュースで「台風ウォッチ」をしていたんじゃないでしょうか。意外と太平洋側の進路を取ってくれたので、それほど影響が出なかったみたいで、結果オーライって感じかな。(^o^)
それにしても、8月にこんなに台風が来ましたっけか、昔も?今や先月の西日本豪雨もあったし、ゲリラ豪雨に襲われるなんてことは、いつ起きても不思議じゃない。そうかと思うと、熱波というかこの異常な暑さね、地球温暖化が原因だと言われているけれど、もはや自然界に対して真摯な姿勢を見せていかないと、なかなか神様の怒りは収まらないのかもしれないですな。
さて、自然界の災害への対策には当然日頃の「防災意識」が大事なわけなんですが、アタシを始めとする「亭主族」はちゃんと知っている。家庭内にも「雷」も落ちれば、「台風」が猛威を振るうこともある。
ボヤで済む話が「大火事」なることだってあるし、凍てつくような吹雪が吹き荒れることもある。
だから、私たち「亭主族」は「防災」よりも、まずは「防妻」に気を配らなければならない。昨日、私は会社の飲み会があったんだけど、ちゃあんと前々から「送迎依頼」をしていたし、飲んでいい気分になって「もう1件行っちゃうかな~。」って気分になっても、「あっ、そうだ、お迎えが来るんだった!」て気付いてちゃあんと「お迎えよろしく」コールを入れてました。はい、これも立派な「防妻意識」。アブナイ、アブナイ。
だいたいね~、日本と言う国は「古事記」によれば、天照大神(あまてらすおおみかみ)が治める国。
彼女が「天の岩戸」に隠れちゃって、世界が闇に包まれたって話を聞いたことがあるでしょう。
ムつけて引きこもっちゃった天照大神を天の岩戸から引っ張り出すためにどれほどの神々が苦労したことか、、、。(とくに、裸踊りをしてくれた、天宇受売命(あめのうずめのみこと)とかね)
これって、家庭内でも同じようなことが起きない保証は無い。起きちゃったら、ホント大変だよ。アタシが天宇受売命のように裸踊りをしたところで、「馬鹿じゃないの?」の一言で一蹴されることでしょう。(-_-;)
結局のところ、地球温暖化にしちゃった原因は我々人類にある。温室効果ガスを大量に発生させたためなんだよね。じゃあ、家庭内の天災の原因はなんなのか?なんで天照さまがお隠れになるのか?
そうだね、それは間違いなくアタシら「亭主族」が自分の手を胸に当てて考えてみれば分かること。(-_-;)
神様にはお供え物を供えることも大切ですし、たまには御神輿でお祭に繰り出すことも必要。そうなんだね、こうした昔からの風習って、実は家庭内を平穏に収めるための縮図だったりするのかもしれません。
「亭主族」のみなさーん、あなたの「防妻」は合格点ですか?