どうも、すこっちです。(^o^)
ツイッターで見かけたのですが、2/3(土)、2/4(日)に日立システムズホール仙台(青年文化センター)において、「桃山文化やしき」なるイベントが開催されるそうです。
これも、伊達政宗生誕450年祭のイベントの一つなんでしょうけど、いやー大変興味がありますねぇ~。
「桃山ファッションショー」に「柳生心眼流兵法演武」、「和楽器演奏」、そして「能」の体験ワークショップまであるんだそうですよ!「うわー能とかやってみたーい。」(完全にミーハーだよこの人。(-_-;)
さらに、「戦国兵糧食」なんかも食べれちゃうとかって、いいんじゃないの。
他には「伊達家の茶席」や「仙台味噌作りワークショップ」などなど、目白押しみたいです。
思えば、東北に桃山文化を持ち込んだのは誰が何と言っても、「伊達政宗」その人ですからね~。
この人がいなかったら、若しくは早くに討死か切腹の憂き目に遭っていたとしたら、仙台城も大崎八幡宮も薬師堂も北山五山も瑞巌寺も無かった。ひょっとしたら、ずんだ餅も笹かまも今の仙台名物と言われるものがあったのでしょうか?そして何より、今の百万都市仙台の反映も当然無かったことでしょう。
これはもう、この機会にどっぷりと政宗が花開かせた東北の桃山文化を堪能するしかない!
興味のある方は行ってみて、損は無いかと思いますよ。
まあ、私は行けるとしてもたぶん日曜日だと思うけど、出来れば足を運びたいと考えております。
↓