どうも、すこっちです。
世の中は3連休真っ只中ですねー。(^o^)
みなさんはどのようにお過ごしなんでしょうか?
私はというと、最近歴史に関する本の読書にハマっていまして
コンビニやらネットで衝動買いをした本がドンドン溜まっていく。
なので、そうした本をいくらでも片づけるべく、「飲み」ならぬ「読み」してました。(>_<)
さて、次の日曜日10/15は私のガイド出勤というか登城予定日なのですが、
それに合わせて、私が自主開催しております「仙台城歴史探訪会」
これは、なにかといいますと参加者の方に私がガイドとして付いて回って
仙台城周辺を説明をして、仙台城の魅力を皆様にお伝えするという企画です。
えっ?なぜ、そんなことを始めたのかって?
そうですよね、わたしらガイドは仙台城の本丸でお客様をお迎えして
本丸周辺をまったりとご案内差し上げて、説明は終了。
そして、別のお客様をお相手する、そんな流れになっているわけで、
わざわざ国際センター駅まで降りて行って、一緒に回って案内するなんて
しなくともいいわけなんです。
でもね、物事に起承転結があるように、ドラマや映画を途中から観てもつまらないように
仙台城のホントの魅力を理解して、なおかつ堪能して頂くにはお城の下周りから説明を
聞いた方が、断然面白いと思うんですね。
それに、仙台城に興味は持っていたとしても、
・「一人だとなんとなくガイドを頼みづらい。」
・「参加者が何人かいれば、参加しやすい。」
というお声があると思うんです。
そういう、ジェットコースターに乗れば面白いことは分かっているんだけど
なんとなく怖さもあり、おっくうでもあり、乗車を躊躇してしまっているような、あなた!
私、すこっちが「銀河鉄道999」の車掌さんのように優しく(?)、楽しく、そして
「へえ」ボタンを思わず押してしまいたくなるようなお話を交えながら、
仙台城の魅力を、時にはスペースマウンテンのように、時にはビッグサンダーマウンテンの
ように、時にはイッツァ・スモールワールドのようにお伝えしたいと思っております。
詳しくはこちら↓
参加資格
仙台城・伊達政宗に興味があり、自分の知らないことを知りたい好奇心旺盛な方。
自分がもういい年齢なのに、仙台のことを知らない恥ずかしい自分から卒業したい方。
対象年齢(10代~50代ぐらいまでの男女)
集合場所 仙台国際センター駅西1出入口付近に10:30集合
開催日 10/15(日)、10/29(日)
探訪時間 10:30~12:30
案内人は仙台城ガイドの私、すこっちが担当します。
参加希望の方は、sdtanpo@gmail.comまで「開催日+仙台城歴史探訪会参加希望」と
表題に明記のうえ、氏名・性別・年齢・電話番号を明記のうえ、
メールをください。
※雨天の時は、中止とします。
※メールでの参加申し込みが1件も無い時も中止です。
※仙台城はけっこうな勾配ですので、飲み物とタオルと帽子は必須です。
合言葉は、「仙台歴史音痴からの脱却」
「今が知りどき、覚えどき 覚えて損なし 仙台城」