この時期、ちょうど暑さが厳しくなる少し前の6月末から7月初旬にかけてというのは、
意外と見頃な花が多いものです。
その中でも、まあ多賀城で「あやめ祭り」も盛況なんですけど、
あえて私がおススメしたいのが、北仙台にある別名「紫陽花(あじさい)寺とも呼ばれる
「資福寺」なのであります。
実を言うと、仙台歴史探訪会でも「in北山五山」として2回ほどこの資福寺を探訪した
ことがあります。
1回目は紫陽花の時期ではなかったのですけど、2回目は私もさすがに学習しまして
紫陽花が咲いている頃に開催をしました。
その時のレポートがこちら↓
http://ameblo.jp/scotch0711/entry-12174628137.html
紫陽花は長く楽しめるというところが魅力とのことですが、
確かに、この資福寺の紫陽花は時期が満開の頃ならば本当に見事!!(^^)!
お祭りやイベントごとに事欠かない時期ではありますが、
「花を愛(め)でる」心を人として忘れたくはないものです。
日々の仕事の忙しさや、都会の喧騒、さらにはスマホにパソコンで
メディア漬けの日々。
そんなあなただからこそ、足を運んでみませんか?「資福寺」に
きっと、癒されること間違いなしです。(私も絶対行こうと決めています。)
知っていましたか?皆さんが花だと思っているあれって花じゃあないんですよ。
http://weathernews.jp/s/topics/201605/180145/