パソコンのフリーズに「あ~ああ、やんなっちゃった。」 | 仙台城 謎の覆面ガイド「すこっち」のブログ

仙台城 謎の覆面ガイド「すこっち」のブログ

平日はフツーの会社員、しかし週末は伊達政宗の居城「仙台城」にてボランティアガイドを務める謎の男、「すこっち」。
ウィスキー好きで名付けたハンドルネームで、ジャンルを問わず、縦横無尽にブログで語り尽くします。

あなたも「すこっち」に酔いしれてみませんか?

Windows95というものが、世に登場してからと言うもの世界が変わった。

 

何より、パソコンは一部の詳しい連中かいわゆるそういう業界の人だけが、

使うものだと誰もが思っていたわけで、、、。

 

事実、私が今の会社に入社した時はオフコンと言われる(たぶん、DOSだったのかな)

ものや、ワープロぐらいしかなかった。

 

別にうちの会社がやたらと時代遅れだったとか、パソコンに明るい人がいなかったとか

そういうわけでは無い。(でも、明るい人は少なかったかも)

 

それから4年ぐらいしてW95が出てからは、あっという間に世界はビルゲイツじゃなかった

マイクロソフトの手に落ちたのである。(-_-;)

 

まあ、それは世の中を飛躍的に発展させたという点では、たぶん産業革命以来の大発明と

言ってもいいくらいだったんでしょう。

 

いったい、昭和天皇が崩御し、年号が平成に変わった頃には誰が今のような世の中を

予想していたのでしょうか?

 

話は突然変わって、実は今私が会社で使用しているパソコンが異様にトロいんです。

 

確かにずいぶんと古い方ではあるんだけど、使っている人間も古いので我慢して使っているわけですが、最近やたらとフリーズしっ放しである。

 

別にメモリーが不足しているとか、余計なデータを貯めこんでいるとかそういう分けでも

ないんだけど、とにかくひどい。

 

私も以前本社部門にいた時に、PCなんかを管理する「システムアドミニストレータ」的なことを

やっていた時期がある。

 

そん時は、各部所から引き揚げてきたダメPCを一度リカバリーして、工場出荷状態に戻し、

ウィンドウズアップデートにウィルスソフトやオフィスソフトなんかを再インストールして、

復活させてあげることにプチ満足感を得ていた私。

 

「お~、よみがえったねえ~。サクサク動くし、新品と変わんないんじゃないの?」

 

「生まれ変わったんだから、明日から元気に働いてね~。」

 

と、そこにはリカバリーして復活したPCを我が子のような眼差しで見つめる、すこっちがいた。

 

だけど、時代は変わり、いつの間には会社はそんな「なんちゃってシステム屋」が好き勝手を出来るような風潮ではなくなってしまった、寂しい限りである。(-_-)

 

今となってはどこからか連れて来たような専門のSEもどきの方が管理職となって、

そのお役目を仰せつかってはいるが、何かを頼んだり、相談しようものなら

「こっちは忙しいんだよ!あんたの世話ばかり焼いてられないっつーの。」

と「けんもほろろ」に扱われる始末。(-_-;)

(もうちょっと、愛情があってもいいんじゃない?)

 

まあ、あたしゃあ腕は偽物だったろうけども、そんな対応はしなかったけどね。

 

そんなわけで、当然私のPCがサクサクとんがりコーンに変身するというリカバリーを

掛けられるわけでもなく、今日も中トロいや大トロのPCと格闘の日々なのであります。

 

皆さんも感じたことがあるでしょうけど、このパソコンが遅いのってかなりの

フラストレーションですよね~。もう、いつ阿修羅マンの顔が「怒り」に変わってもおかしくない。

 

たまたま、私の隣の席の住人が長期離脱してしまっていて、そのPCは新しいので

それを私の助っ人「キン肉マングレート」として使って何とか凌いでいるのが現状であります。

 

「あ~、神様!私にサクサクとんがりコーンのパソコンを与えたまえ~。」

 

そうでなかったら、

 

「あ~、私もパソコンのように人生をリカバリーしたい。」