「ミーハー」をウィキペディアで調べて見ると、次のように書かれている。
ミーハーとは、世の中の流行や芸能人の動静に今まで無知の人が熱中したり、
影響を受け知ったかぶりの行為をする者(主に若年の女性)に対しての呼称で ... 男性にも使われる言葉である。最近の用法としては、「ある事象に対して(それがメディアなどで取り上げられ)世間一般で話題になってから飛びつく」という意味でのものがほとんどである。
そして、この「ミーハー」の語源はと言うと、正しくは「みいちゃん はあちゃん」なのだそうで、
この二つはその頃に女性の名前に多いものだったそうで「
これだけ見ると、「ミーハー」=世の中の流行もの、メディアに踊らされている人達的な
見方をされてしまいがちだが、それはちょっと待った!(ねるとんじゃないよ)なのです。
ミーハーな気持ちっていうのは、純粋に自分の知らないことを「見たい」、「知りたい」という
探究心があるから、追っかけるわけで、「別に~」ってな感じの良く言えば「クール」、
悪く言えば「不感症」な方に、誰が魅力を感じるのでしょう?
世の中を生きていくうえで、アンテナをビンビン張り巡らして感度を良くしておくことって
たぶん、とっても大事な事なんだと思う。
物事に対して、心を躍らせて感じるということを常に意識しているだけで、
あなたの年齢はだまって、5歳~10歳は若くなるはずです。
そして、そういう気持ちを持ち続けている人って、人から面白がられる魅力的な人
になれるような気がします。
ミーハーの何が悪い!いえ、いえ、育てましょう、あなたのミーハー心!(^○^)
その知りたい探究心から、扉は開かれるのです。