年末から、BC(バックカントリー)製品!


今日は、とうとうビンディング、スキー板、スキーシールを!


ビィンディング以外は、全部安物ですが!^^



酒好きアードの、きままな日記!


フリッチ/ディアミール フリーライド


これに、リターンスプリングをオプションで装着!



酒好きアードの、きままな日記!

スキー板は、ビィンディングが高かったため

一番安い板を!


ハーガンの旧モデル!


山スキーセット+リターンスプリングで62600円!


酒好きアードの、きままな日記!

スキーシールは、ちょうど板にあうのが特価品であり

モンベルのスキーシールが9700円!



酒好きアードの、きままな日記!

最後に、去年の年末に、某登山ショップのストアーオークションで

オルトボックスd3(49800円)を25000円でゲット!

スコップあるし、ストックあるので

これに、あとゾンデ棒を揃えれば、BCグッズが

ほぼ、揃います!


3月に友人にBC誘われているので、なんとか休み取って行きたい!^^

今日は、高尾~陣馬の往復約28kmのトレランへ行ってきました!


一緒に行ったのは、前回、富士見パノラマに行った、うりうさん と!


朝8時、高尾山口駅で待ち合わせ!


コインロッカーに着替えを預け、


8時10分出発!


酒好きアードの、きままな日記!


最初、登りは早歩き気味で6号路で高尾山頂を目指す!


酒好きアードの、きままな日記!


この高尾山頂までは、そこそこ順調!^^


約40分で山頂に!


酒好きアードの、きままな日記!

酒好きアードの、きままな日記!

気温高めで、富士山がうっすらとしか見えない!^^;


酒好きアードの、きままな日記!

山頂まで来て、少しだけ休憩!


ここから少し下りまでは、良かったのだが!


また、登りになり体力が!^^;


もみじ台を越え、一丁平へ来ると

段々とペースが・・・


ペースの落ちたおいらは、うりうさんにとりあえず小仏城山に行ってもらう!



酒好きアードの、きままな日記!


なんとか城山に到着!


ここから、また小仏峠まで下りで楽なので走る!

酒好きアードの、きままな日記!

小仏峠!


小仏峠から景信山まで、また登りです!


きつくて、また、うりうさんに先に行ってもらう!

うりうさん、速いです!


酒好きアードの、きままな日記!

景信山の茶屋!


酒好きアードの、きままな日記!

小仏城山!


酒好きアードの、きままな日記!

相模湖側撮ったが、気温上がりうっすら!


ここからは、巻き道、巻き道を通り、明王峠を越え!


陣馬山へ!


へばりながら、10時40分

なんとか往路2時間30分で到着!


酒好きアードの、きままな日記!

酒好きアードの、きままな日記!

酒好きアードの、きままな日記!

陣馬山頂で、色々な話をしながら昼食のおにぎりを頬張り!

約40分休憩!


ここから、来た道を引き返します!


酒好きアードの、きままな日記!

行きに取り忘れた、明王峠の茶屋!


帰りは、基本下りが多い道で少し楽だが、

それでも、たまに登りがありバテ気味のおいらは遅れる!^^;


酒好きアードの、きままな日記!

先を軽快に走る、うりうさん!


帰りは、景信山で小休憩をし、

小仏城山を巻いて、一丁平を経由し高尾山頂へ!


酒好きアードの、きままな日記!

朝は、そんなに人がいなかったのに!

晴れて暖かくなったせいか人がたくさんいました!


酒好きアードの、きままな日記!

帰りは、3号路経由、2号路で下ります!


酒好きアードの、きままな日記!

途中の橋!


帰り、途中からうりうさんは、膝痛!、おいらは、右太ももに張りが出て

ペースダウン!^^;


結局、下りは14時到着で!

2時間40分掛かりました!


往復5時間10分、おいらにしては頑張ったタイムでした!


余談!


帰ってきてから、シャワー浴びると!


しみる!(>_<)

いつも、そうなんだがザックを担いで歩いた後、

Tシャツでこすれて○首が痛い!(>_<)



土曜日、仕事だったため、泊まりの山に行けず

日曜日、日帰りで鍋割山に行ってきました!


単独行で、ただ、鍋割山だけだと歩き足りないので

今回は、ヤビツ峠~二ノ塔~三ノ塔~塔ヶ岳経由で鍋割山へ!


朝、家を5:30に出る!

電車に乗って秦野駅へ!


朝7:35秦野発ヤビツ峠行きバスに乗る!


8:15 ヤビツ峠に到着!


準備運動とトイレを済ませ8:25出発!


少し歩くと富士見橋へ


酒好きアードの、きままな日記!

さて、ここから少し歩くと、登山口です!


約1時間歩くと、9:25に二ノ塔に到着!


ここに着くと大山が綺麗に見えます!


酒好きアードの、きままな日記!

大山


酒好きアードの、きままな日記!

相模湾ですが、気温が上がったせいか霞んで見えます!


酒好きアードの、きままな日記!

二ノ塔まで来ると富士山が綺麗!


しかし、ここから先、登山道がぬかるみです!^^;


富士山をゆっくりと観た後、

さらに10分ほど進むと


三ノ塔に!


酒好きアードの、きままな日記!


酒好きアードの、きままな日記!

ここからも、また二ノ塔とは少し違った!

富士山が綺麗に見えます!


酒好きアードの、きままな日記!

先には、鳥尾山荘がみえます!


酒好きアードの、きままな日記!

近くでみた鳥尾山荘

三角でちょいと変わった小屋です!

中には入りませんでしたが!^^;


ここを過ぎて少し行くと鎖場が!


酒好きアードの、きままな日記!

鎖場・・・(゜0゜;)

ちょとだけスリリング!


酒好きアードの、きままな日記!

梯子も・・・(゜0゜;)


酒好きアードの、きままな日記!

この登りを越えると、木ノ又小屋です!


酒好きアードの、きままな日記!

ちょいと、気になった看板!

元気でなくても一杯300円の言葉に惹かれた!

けど、先を急ぐので呑まなかった!^^


酒好きアードの、きままな日記!

ちょうど、小屋の写真を撮っていると小屋番のおばさんが出てきたのでご挨拶!^^


酒好きアードの、きままな日記!


木ノ又小屋を越えると、段々と富士山が見えなくなります!


酒好きアードの、きままな日記!


あと少しで、塔ヶ岳!

山頂には、尊仏山荘が!


酒好きアードの、きままな日記!


11:10塔ヶ岳山頂に到着!


酒好きアードの、きままな日記!


尊仏山荘!


ここからは、富士山はもちろん!

南アルプス!八ヶ岳!が見えます!


酒好きアードの、きままな日記!

写真では、観にくいですが、南アルプスが一望できます!

甲斐駒ヶ岳~塩見岳~赤石岳方面まで!

酒好きアードの、きままな日記!
酒好きアードの、きままな日記!

塔ヶ岳からの富士山も綺麗!^^


酒好きアードの、きままな日記!

八ヶ岳


しばし、塔ヶ岳で休憩後!


今回、メインの場所、鍋割山へ!


鍋割山に向かう途中、鹿が!



酒好きアードの、きままな日記!

酒好きアードの、きままな日記!

人慣れをしているせいか、近づいても全然逃げません!^^;


先をどんどん進みます!


12:00ちょうどに鍋割山に到着!


ここで、本当は、名物の鍋焼きうどんを食べようと思ったが

昼時の時間に着いたため、団体客が頼んでいて

時間が掛かりそうなため、諦める!


酒好きアードの、きままな日記!

鍋割山荘!


ここでも、綺麗に富士山がみえます!


酒好きアードの、きままな日記!

酒好きアードの、きままな日記!

富士山を観ながら昼食を戴きます!^^

今回は、手抜きで、カップ麺とおにぎりだけでした!^^;


ここで、ゆっくりした後、後は、下るだけ~w


酒好きアードの、きままな日記!

下山道にちっちゃな滝もどき!


そこから先に進むと!

鍋割山には水がないので

ここから登る方で余力のある人は

ペットボトルに水を入れボッカします!

横の薪でもOK!


酒好きアードの、きままな日記!

おいらは、逆方面だったので運ばず!^^;



ここから先は、ほとんど平坦な林道!


14:40に大倉に到着!


予定時間より1:30ほど早かった!^^


参加メンバー!

ironさん(企画者)、ハーリーさん、ぴっとさん、うりうさん 、チューリップりんさん、イワヤさん、mackyさん


日曜日、今シーズン、初のスノーシューをする為、入笠山に行ってきました!


朝7時30分、新宿駅発の「あずさ3号」に乗り富士見駅へ!

9時42分に富士見駅に到着し!

10時発の富士見パノラマスキー場に直接行く無料バスに乗る!


10時10分にスキー場、到着!

ここで、着替えを済ませ、車で先に来て、スノーボード・スキーをしているメンバーに

ゴンドラ頂上駅にて合流!


お初の人もいて、挨拶をする!


11時にゴンドラ頂上駅を出発!


酒好きアードの、きままな日記!


ゴンドラ頂上駅から観た八ヶ岳連峰!


とても綺麗に見えた~w


酒好きアードの、きままな日記!

入笠山湿原!


酒好きアードの、きままな日記!

湿原を下ってくる、ハーリーさん&イワヤさん


酒好きアードの、きままな日記!

湿原を走るironさん


酒好きアードの、きままな日記!

軽快にボードを滑る、mackyさん


酒好きアードの、きままな日記!

叫びながらスキーで滑る、うりうさん


酒好きアードの、きままな日記!

到着後、転けるうりうさん!


酒好きアードの、きままな日記!

酒好きアードの、きままな日記!

酒好きアードの、きままな日記!

湿原から観た景色!


とても綺麗だった!


ここから先に進む!

マナスル山荘までは、登りだけれども傾斜はきつくないのと

踏みしめられているため、歩きやすい!


酒好きアードの、きままな日記!


マナスル山荘!(天体望遠鏡があります)


ここから登りがきつくなる!


そこで、スノーシューについてあるヒールリフターで登る!


スノーシューではない、うりうさんは、ここから坪足気味で登る!


なんとか、12時40分頃山頂に到着!

山頂からは、ほぼ360度景色が見えます!


ただ、ちょっと雲が多い為、中央アルプス、御嶽は隠れていました!


酒好きアードの、きままな日記!

綺麗にみえる 八ヶ岳連峰!


酒好きアードの、きままな日記!


山頂から観た樹氷!

酒好きアードの、きままな日記!


山頂から観た南アルプス!


酒好きアードの、きままな日記!

山頂から観た富士山!

酒好きアードの、きままな日記!

酒好きアードの、きままな日記!


ここで、みんな景色を堪能し下る!


酒好きアードの、きままな日記!

ちょいとコースを外れて新雪部分へ!


ちょっと下った所で、ironさんとハーリーさんは、

昼食準備で先にゴンドラ頂上駅に帰る!


あと残ったメンバーは、コース外れて新雪部分に!


新雪部分に入ると、スノーシューのつけていない

うりうさんが、どんどんと沈んで、もがく!


ただ、下りに入った為、途中スキーの板をつけて下ることに!


けれども、コース外れ過ぎて、新雪の滑られる所に来ると!

な・な・なんと!鹿除けネットが!^^;


スノーシューメンバーは、ネットを跨いだが!


酒好きアードの、きままな日記!

酒好きアードの、きままな日記!

スキーの板をつけている、うりうさんは、悪戦苦闘!


なんとか、みんな跨ぎきったら、ここからは下るだけ~w



酒好きアードの、きままな日記!

軽快に滑るmackyさん!


軽快に滑るうりうさんも!


あっ!うりうさんの写真!

うりうさんのカメラで撮ったので画像がない!^^;


下りきったあと、先に昼食を準備しに帰ったメンバーを追いかける!



酒好きアードの、きままな日記!

酒好きアードの、きままな日記!

板を担いで、来た道を登ります!

到着したら、ちょうど出来上がってました!


ironさん、ハーリーさん、

あと、山頂に行かず待たせた、ぴっとさん、チューリップりんさん

準備ありがとう~w


酒好きアードの、きままな日記!

ハーリーさん特製ピザ!


あと、スモークレバ、スモークチキン

美味しかった~w


酒好きアードの、きままな日記!
酒好きアードの、きままな日記!

ironさんの特製カレーほうとう!


これも美味しかった~w


前回は、坦々ほうとうだったらしい!

(食べてみたかった!)


酒好きアードの、きままな日記!


ちょいと、ワイン味の利いた大人のチーズフォンデュ!


美味しかった~w


あっ!写真撮り忘れた!

ごめんなさい!

チューリップりんさんのバレンタインチョコとケーキ!


美味しかったです!^^


今回は、おいら何にもしなかった!^^;


酒好きアードの、きままな日記!


標識の上の小さな雪だるまが可愛かったので撮りました!


腹ごしらえした後、ボード、スキーメンバーは滑り!

おいらは、スノーシューしか持っていなかったので

別ルートで入笠山湿原に戻り時間ギリギリまで堪能し!


酒好きアードの、きままな日記!

帰りのゴンドラから撮った富士山!


帰ってきました!




2日目!


朝5時に起床する!

ちょうど同じ部屋の人は、写真を撮るため起きる!

おいらは、自炊をする!

その人は、すぐ準備し、親不知の頭へ向かう!


介山荘の自炊場は、玄関で作り、食べるのは2階の食堂で食べます!

しかし、朝早いせいか食堂開いていないため、玄関で食べる!^^;


朝6時準備終了し!

ちょっと出発に早かったので、ちょいと外に出て富士山が見えるか観てみる!



酒好きアードの、きままな日記!

酒好きアードの、きままな日記!


てっぺんだけ見える富士山!

酒好きアードの、きままな日記!

半月が見えました!


朝6時30分出発し、石丸峠に向かう!

前の日に小屋の人に聞くと、石丸峠方面に行くと奥多摩方面の御来光がみえると

いうことで、この時間に出発しました!


酒好きアードの、きままな日記!


石丸峠に向かう途中に観た霧氷!


酒好きアードの、きままな日記!

石丸峠に向かう途中に観た御来光!

(ちょいと雲が多く、そして風がきつく綺麗に見えませんでした!)


酒好きアードの、きままな日記!


秀麗富嶽十二景の一つ


酒好きアードの、きままな日記!

そこから観た富士山!


神秘的で綺麗だった!

そこからさらに先に進む!

酒好きアードの、きままな日記!


進む途中に見える八ヶ岳!

酒好きアードの、きままな日記!

2つ目の秀麗富嶽十二景です!


今回、この今年の干支の丑の名が付く山に登りたかったので

登られて良かった!


酒好きアードの、きままな日記!

しかし、ここからガスがかかり始めて富士山が見えたのは

最後でした!


酒好きアードの、きままな日記!

ここから先に進んだところで、登山道の前に鹿の大群が!

さすがに怖くて、ちょいと離れたところから口笛を鳴らす!


すると逃げてくれてくれた!^^;

1匹2匹なら良いが、10匹近くいたので!(汗


酒好きアードの、きままな日記!


黒岳山頂

酒好きアードの、きままな日記!

酒好きアードの、きままな日記!

黒岳から湯ノ沢峠へ向かう途中の霧氷!


酒好きアードの、きままな日記!

湯ノ沢峠の避難小屋!

古いが中は、きちんと清掃されていました!

ここで、早めの昼食を取りました!


酒好きアードの、きままな日記!


避難小屋より綺麗なトイレ!


酒好きアードの、きままな日記!

発砲注意の標識!


ちょいとこれみてビビリました!^^;


ここからは、林道を通り、やまと天目温泉( http://www.koshu-kankou.jp/spa/tenmokusan.html  )で温泉に入り

村営バスに乗り、甲斐大和駅から電車に乗り帰って来ました!


このコースに、来月辺り歩きたいと思った!^^




17.18日で大菩薩嶺に行ってきました!


通常、大菩薩嶺だけならば、日帰りですが、

今回、ちょいと今年の干支の名がついた山にも登りたくて

大菩薩峠の介山荘に1泊して来ました!


朝6時20分家を出て!

荏原中延の駅へ

ここから、五反田まで順調に進んだが、

五反田からの山手線の電車が来ない!(><;)


来ないと思ったら、品川駅で線路に人が降りたらしく

それの確認で電車が止まったとのこと!


予定の時間より10分ほど遅れる!

それにより、次の乗り換えの電車に間に合わず焦る!(><;)


すぐさま、携帯で路線検索で違うルートで予定の時間に着くか調べる!


調べると京王線で高尾まで行くと先の乗り換えに間に合う!

新宿に着いて、急いで京王線に乗り換える!

なんとか、甲府行きの電車に間に合う!


そうして、塩山駅に9時15分着!


塩山駅9時25分発のバスに乗り大菩薩登山口に向かう!

さすがに、この時期に大菩薩嶺に登る人が少なく!

バスには、おいら入れて5人でした!^^;


9時50分登山口到着!

準備運動と、準備を済ませ、登山開始!


年末から先週の3連休まで風邪気味で運動不足のせいかペース上がらず!

コースタイムで山に登る!


酒好きアードの、きままな日記!

見晴らしの良い展望台に着くと!


酒好きアードの、きままな日記!

南アルプスが綺麗に見える!


景色が見えるとバテ気味の体にパワーがよぎる!

そして、また登り始め!


11時40分 上日川峠に到着!

ここで、お腹が空いたので昼食を取る!


お腹を満たし、福ちゃん荘経由の唐松尾根で雷岩に!



酒好きアードの、きままな日記!


雷岩からみた富士山!

(気温が高めだったので霞み気味!^^;)

酒好きアードの、きままな日記!


雷岩


ここから、少し樹林帯に、大菩薩嶺の頂上があります!


酒好きアードの、きままな日記!

大菩薩嶺頂上標識!


ここは、展望が良くないです!

また、雷岩に戻り、今度は、賽の河原経由で大菩薩峠に向かう!



酒好きアードの、きままな日記!

酒好きアードの、きままな日記!


尾根道!

(1週間天気が良かったっため雪が少ないです!)



酒好きアードの、きままな日記!


標高2000m標識!

(介山荘に泊まると、皇太子さんと雅子さんがここで記念撮影した写真がありました!)


また、この辺りに来ると南アルプス・富士山・奥多摩の山々が見えます!



酒好きアードの、きままな日記!


賽の河原!


本当は、節約したいため避難小屋泊にしたかったのだが

この避難小屋、基本的に宿泊は駄目とのことです!

ここからすぐに、宿泊小屋があるので!^^;


賽の河原をすぎると、親不知の頭を通り!


大菩薩峠へ!


酒好きアードの、きままな日記!

大菩薩峠標識

酒好きアードの、きままな日記!

大菩薩峠くんか?^^;


14時20分 介山荘に到着!


この小屋、リフォームしたのか、とても綺麗です!

部屋毎にストーブがあり暖かいです!^^


この日の客は、単独客4人と団体ツアー15人でした!


早く着いたので、単独客の人と話をする!

良く聞くと、4人のうち2人は、毎月ここに来られる方

写真やらルートについての話を色々してくれました!


そして、夕日が沈む前になるとその常連さんが、写真を撮るということで

ご一緒させて頂き、親不知の頭まで登り返し!


夕日を沈むのを待つ!


すると!動物の鳴き声が!


酒好きアードの、きままな日記!

よくみると野生の鹿がいました!


酒好きアードの、きままな日記!

その後、赤石岳に沈む夕日!


酒好きアードの、きままな日記!

夕日にそまる富士山


酒好きアードの、きままな日記!

夕日が沈んだ後の、明かりでみえる富士山!


その後、小屋に戻り夕食!


夕食は、野菜とカレーでした!

(1月期間中は、赤ワイン・白ワイン・日本酒のいずれかが1杯無料で戴けます!^^)



酒好きアードの、きままな日記!

酒好きアードの、きままな日記!

カレーお代わり自由で、美味しくてお代わりしてしまった!^^


その後、常連客の方と、また色々なお話をし、


21時の就寝時間になり

1日目を終了しました!


1月3日、4日で、長野県の八ヶ岳にある天狗岳に、

うみやまさん と行ってきました!

7時発の特急「スーパーあずさ1号」に乗り

茅野駅へ!

9時07分到着後!


その日のうちに天狗岳に登りたいため、

すぐにタクシーに乗り、渋ノ湯に向かう!


天気が良いので、タクシーに乗りながら八ヶ岳を観る!

タクシーに乗って着くまでの間、タクシーの運転手が良い人で

色々な話をしてくれました!


9時50分、渋ノ湯到着!


トイレを済ませ、準備を済ませ!

10時15分出発!


年末年始、天気が良いためか雪が少なめ!

その上、登山道の雪が踏みしめられ、ちょいアイスバーン気味!

アイゼン着けるほどではないと思い、ストックを使おうとストックを伸ばし

固定しようとすると、固定をする金具が!

壊れてしまっている!^^;

いつも使っているストックと違うのを持ってきたため、確認おこったってしまった結果でした!

仕方なく、気を付けながら歩く!



酒好きアードの、きままな日記!


30分位あるくと、傾斜がきつくなって来たのと、

雪の量が増えた為、アイゼンを着ける!


酒好きアードの、きままな日記!


雪に喜ぶ、うみやまさんは、テンション上がりまくりに

歩くのが速い!


おいら、正直付いていくの大変です!^^;



酒好きアードの、きままな日記!

酒好きアードの、きままな日記!


なんとか、付いていきながら撮った写真!


結局、黒百合ヒュッテにコースタイムならば2時間半のところ

2時間の12時10分に到着!


酒好きアードの、きままな日記!


黒百合ヒュッテに到着後!

小屋で昼食を取り、

必要以外の荷物を置き!


12時50分、天狗岳に出発!


稜線沿いに出ると、風がきつく寒い!(>_<)



酒好きアードの、きままな日記!

先頭をどんどん歩く、うみやまさん!


酒好きアードの、きままな日記!

13時50分、東天狗岳頂上!


本来ならば、ここから西天狗岳に向かうのですが

風がきつく、断念!


それでも、二人とも満足する!


酒好きアードの、きままな日記!

天狗岳から観た、硫黄岳・赤岳・阿弥陀岳


酒好きアードの、きままな日記!

天狗岳から観た、黒百合ヒュッテ


山頂で写真だけを撮り、小屋へ撤退!


14時30分、黒百合ヒュッテに到着!


ここで、去年の冬に放映されていた野口健が出ているキリンビール「淡麗」のCMが

黒百合ヒュッテで撮影されたということで!


今回、淡麗を担いで上がって!



酒好きアードの、きままな日記!

酒好きアードの、きままな日記!

酒好きアードの、きままな日記!

小屋まで、写真を撮る!


山へ登った後なので、また「淡麗」が旨い!


その後、夕食まで時間が早いため!



酒好きアードの、きままな日記!

正月に実家に帰ったときに買った神戸ワイン!


あと、写真撮り忘れましたが、おつまみに

うみやまさんが、ウインナー炒めてくれました!

美味しかった!


酒好きアードの、きままな日記!

あと、実家に帰ったときに三田屋で買った

ソフトサラミ!


夕食前に、飲み食いしたせいで、


夕食、ご飯一膳でお腹一杯になった!

(夕食は、正月メニューでした!)


酒好きアードの、きままな日記!

ごはんとお蕎麦


酒好きアードの、きままな日記!

ハンバーグ、お煮染め


酒好きアードの、きままな日記!

かまぼこ


酒好きアードの、きままな日記!

昆布巻き


酒好きアードの、きままな日記!

サラダ


食事後、少し他のお客さんと団らんを楽しみ!


小屋の外で星空を眺め!


消灯より、ちょいと早めの19時30分に布団に入り就寝に!

今まで、冬の小屋は寒いと思ってダウンを着込んで寝たら以上に暑く汗をかく!

なんと、2階の寝床、床暖がされている!

暑いので着込んでいるものを脱ぎ、尚かつ喉が渇き、水を用意し寝た!^^;


2日目


朝5時に起き、朝食を自炊し食べ!

荷物をまとめ、6時45分出発!


今日は、1日目に天狗岳に登れたため、

中山峠~中山~高見石~渋ノ湯のルートを!


今日も天気が良い!


中山峠を少し過ぎた辺りで、御来光が!



酒好きアードの、きままな日記!

酒好きアードの、きままな日記!


奥秩父の後から御来光が!

酒好きアードの、きままな日記!

この日もテンション高い!うみやまさん!

めっちゃ、早い!


酒好きアードの、きままな日記!

中山からみた、硫黄岳・東天狗・西天狗!



酒好きアードの、きままな日記!

浅間山


酒好きアードの、きままな日記!

蓼科山・北横岳


酒好きアードの、きままな日記!

北アルプス


酒好きアードの、きままな日記!

御嶽山


酒好きアードの、きままな日記!

中央アルプス


うみやまさんに付いて歩いていたら!

2時間半のコース、1時間ちょっとで!


7時50分、高見石小屋に到着!

ここに荷物を置き!


高見石へ!



酒好きアードの、きままな日記!


高見石からみた、茶臼山・縞枯山

酒好きアードの、きままな日記!

白駒池


酒好きアードの、きままな日記!

高見石



予定より早く着いたため、高見石小屋で休憩!


ここで、硫黄岳から縦走して来た人、高見石小屋でテント泊していたおじさんなどと

話しながら1時間ほど時間を潰す!


8時50分、高見石小屋を出発!


酒好きアードの、きままな日記!


酒好きアードの、きままな日記!

高見石小屋から渋ノ湯に向かう登山道


ここからも、うみやまさん早い!


コースタイム1時間半を45分で!


9時35分 渋ノ湯 着



酒好きアードの、きままな日記!


渋ノ湯で入浴したいが、10時から!

しかし、渋ノ湯の方にうみやまさんが聞きにいくと

快くOKしてくれ、入浴!


バスが11時30出発まで時間があるので

ゆっくり温泉に入り!


11時30分、茅野駅行きのバスに乗り

12時30分茅野駅到着!


13時36分のあずさまで時間があり、

お土産コーナーでワインを買い!

茅野駅の立ち食い蕎麦で蕎麦を食べ!

電車が来るまで時間を潰し!


電車に乗った後は、お疲れ様の乾杯を済ませ!

ビールとワインを飲んで帰ってきました!


2日目!


朝5時に起きる!


起きたら、声が!


何故か?かすれている!

風邪か?


朝食準備に、みんなに会うと!


みんなに心配される!^^;


酒好きアードの、きままな日記!


(朝食準備の模様!)


天気が良ければ、朝食、さっと済ませ御来光を観るため頂上に向かうのだが!


あいにくの天気!



酒好きアードの、きままな日記!

酒好きアードの、きままな日記!

しかし、雪です!


景色が拝めませんが!

けど、雪景色綺麗です!


酒好きアードの、きままな日記!

酒好きアードの、きままな日記!


御来光が拝めないので、ちょいと出発が、ゆっくり!


朝7時、雲取山荘出発!(うみやまさん、mackyさん、ellediaさん、キャメルさん、ハーリさん、mimiさん、ハニーさん、のりぴーさん)

(atsuさん、mokojiroさんは、テント撤収のため、後からの出発!)


山頂での景色が拝めないのと、前日の道のりのアイスバーン状態を考え!

巻き道で山頂通らずに行くことに!


この巻き道、朝誰も通っていないため、足跡がない!

その上、おいら先頭で新雪を踏みしめる!

気持ちいい~!^^

(あとから、歩いた人、すんましぇん!^^;)



酒好きアードの、きままな日記!

酒好きアードの、きままな日記!

巻き道の状態です!


巻き道を越えた後、小雲取へ、ここで、のりぴーさんと、ellediaさんが、

予定があるので先を急ぐためお別れ!


残りのメンバーは、本来、ここから急登を下るのだが、

アイゼンを持っていない人がいたため、

巻き道ではないが、下りのゆるい富田新道方面経由を通り

奥多摩小屋へ向かう!


酒好きアードの、きままな日記!


酒好きアードの、きままな日記!


奥多摩小屋に着いて、少し休憩!

休憩中に、小さな雪だるまを!


酒好きアードの、きままな日記!

ここから、尾根沿いゆっくり歩く!



酒好きアードの、きままな日記!

酒好きアードの、きままな日記!

御来光は、観られなかったが、雪景色がなんとも言えなくて良い!


それと、雪を踏みしめる感じが良いともて良い!


尾根沿いを歩きながら、みんなと標高どのくらいまで

雪が降っているんだろうなんて話しながら歩く!


ブナ坂分岐を越え!


七ツ石分岐まで進む!


酒好きアードの、きままな日記!


七ツ石分岐前の橋!

(レンズに水滴が付き、顔が写っていたらモザイク掛けないとおもっていたら勝手にぼかしが・・・^^;)


七ツ石分岐が、9:30分着!


ここで、予定がある、ハニーさんと、mimiさんが11:30の鴨沢発奥多摩行きのバスに乗るため

先を急ぐ!(この後のバスが、14時過ぎまでないので)


その為、うみやまさん、mackyさん、キャメルさん、ハーリさんとは、しばしのお別れ!


おいらは、ここから、二人をバス停まで送り届けるため、先頭を歩き、先導することに!


11:30のバスに乗り遅れないように、ペースを上げながら歩く!


そして、どんどん歩いて!

小袖乗越に着くと、予定していた時刻よりも10分ちょっと早く!

10:32に着く!


もしかして、10:45発のバスに乗れるかもと、頭をよぎる!

本来のコースタイムなら鴨沢まで20分かかるのだが!

急いで、歩いたらバスに乗れるかもと、二人に、どうするかと聞くと!

乗れるか試してみると!

走り出す!^^;


20分の道のり、12分で降りました!


降りたら、先に降りていた、のりぴーさん、ellediaさんと合流することが!

合流したら、すぐさまバスが!


ゆっくりする間もなく、バスに!

おいらは、みんなを見送り、一人でみんなを待つことに!


だいぶ待たないといけないと思ったら、後からのメンバーも急いで降りてきてくれて

一人で、あまり待たなくてすんだ!


この後、少ししてから、テント撤収したatsuさんも降りてきて!


うみやまさんの車で、atsuさんが車を置いた、のめこいの湯に車を取りに行き!

その後、また、鴨沢に待っているメンバーの所に戻る!


そこで、どこの温泉に行こうかと話をする!

そこで、数馬の湯に行くことにするが!


三頭山橋を越えて、都民の森へ向かう道が!


な、なんと!


雪が降ったため!


通行止め!


そこで、どうするかと話をし!


小菅の湯へ向かうことに!


小菅の湯で、ゆっくり汗を流し!

今回の山の話、BCの話などをし!


帰路へ!


帰る頃になると!青空が見え始める!


綺麗なので車から写真撮っちゃいました!



酒好きアードの、きままな日記!

酒好きアードの、きままな日記!

そして、青梅駅まで送ってもらい!

電車で帰宅を!


その帰り、ハーリさんに!

ホタルイカのスルメを残っていたもの戴いちゃいました!^^


帰って、それおを、お酒の肴に戴いたが美味しかった!

ハーリさん、ありがとぉ~!^^


山で、運動したが、鍋、そして帰宅後の酒で、結局、体重現状維持でした!^^;


そして、かすれていた声が、アルコールを摂取と共に、治りました!^^;


充実した、2日間、楽しかった~w

また、みんなで登りたいと思った!


13日14日で、雲取山に行ってきました!


なぜかというと、mixiのコミュニティのイベントで

現地集合の雲取山で、みんなで具材を持ち寄り鍋をして忘年会!


朝起きて、準備をする!

今回のザックの重量を体重計で計る!

約19kg!


色々準備をし、家を6時前に出て、電車に乗る!

新宿経由で奥多摩へ!


途中、青梅で奥多摩行きに乗り換えると、瑞牆から甲武信岳の縦走途中に知り合いコミュニティに

お誘いし、尚かつ、このイベントにもお誘いした、キャメルさんに出会う!^^


奥多摩まで色々お話をし、8:28奥多摩駅に到着!


ここで、ハーリーさんとmackyさんと合流!


8:35発の鴨沢西行きのバスに乗る!

このバスが思ったより、いっぱい!


ここで、乗れない乗客と運転手が、臨時バスが出るのか

ちょいとやりとりが!


乗れないので、運転手が、バスの誘導員に臨時バスを出すように事務所に行くようにと言うが

おじいさんで、耳が遠いのか聞こえない!^^;

何度か呼んで、ようやく気付く!

やっと気付いた、誘導員さんに臨時バスを頼んだ運転手が、ようやくバスを出す!


9:10鴨沢に到着!


ここで、mimiさん、ellediaさんに、初めて会う!

同じ電車、同じバスに乗っていたが、顔を知らなかったので!^^;

鴨沢で、トイレ&準備運動、自己紹介を済ませ!

6人で、9:30出発!


まず、小袖乗越に向かう!

天気が良く、あったかい!

歩くと暑いくらいで!^^;


小袖乗越に着く頃には汗だく!


小袖乗越で、上着を脱ぐ!

ここから、堂所、ブナ坂分岐までは、景色の観られない樹林帯!


先頭のellediaさん、平坦も、登りも、ペース変わらず!(凄

また、同じように付いてくmimiさんも!



酒好きアードの、きままな日記!

このペース付いていくと、ブナ坂分岐まで、コースタイムより、約50分早い!


ブナ坂から本来は、尾根沿いの道で景色が広がるのだが、

曇りで、あいにくの天気!

周りの景色が拝めません!^^;



酒好きアードの、きままな日記! 酒好きアードの、きままな日記!



尾根沿いの道を歩いて、奥多摩小屋へ!

ここから先、急登があるので、小休止!


とりあえず、小雲取は、巻き道で!切り抜ける!


次に、雲取山荘と雲取山の分岐までの急登!

ここは、急登が2段階になっていてキツイ!^^;


なんとか登り切り!

雲取山へ!


13:50雲取山山頂!


ここは、東京都、埼玉県、山梨県の三県に、またがっています!



酒好きアードの、きままな日記!


東京都の標識

酒好きアードの、きままな日記!

埼玉県の標識(一番立派でした!)


酒好きアードの、きままな日記!

山梨県の標識(山頂より少し離れた場所で避難小屋に隠れています!)


ここで、うみやまさんと合流!


ここから、雲取山荘に向かうのだが、

山荘までは、樹林帯で、北面ということで、以前に降った雪が、

凍ってアイスバーンになっているため、アイゼンを付ける!


ゆっくり足元に気を付けながら降りる!


ここで、一人の女性が、この時期のテント泊にしてはザックが小さいが、

小屋泊まりにしては大きいザックの女性が、アイスバーンの道に四苦八苦している!


少し、気になったので聞いてみたら、コミュに参加の、のりぴーさんでした!


14:30雲取山荘到着!

ここで、小屋に素泊まりで泊まるため、宿泊のチェックイン!


酒好きアードの、きままな日記!


本来、テント泊予定でしたが、

このバッヂを手に入れるため、今回小屋に泊まりました!


その後から、宴会!

鍋を持っているatsuさんを待つ間、

ハーリーさんが、手作りピザを作ってくれました!


酒好きアードの、きままな日記!

生地引いて、ソースを塗った画像!

具材載せてからの写真取り忘れた!^^;


ピザ、めっちゃ美味しかった!


あと、ハーリーさんが、電車の中、ネギ臭をバラ巻きながら持ってきてくれた

ネギをごま油で風味付けをし、エビ塩で味付けたネギ焼き?炒め?を作ってたべた!

これも、美味しかった!


あと、ホタルイカのスルメ!、手作りレバーの薫製!、ソーセージ入りのパン!

美味しかった!


15時ちょい過ぎ、atsuさん、mokojiroさんが、丹波から飛龍経由で到着!

そして、三峰口からのハニーさんも到着!


これで、全員11名揃って

今回のメインディッシュの鍋が!


みんな適当な部分があり、材料多め!

みんな次の日帰りの荷物軽くするため、

自分の材料を入れようとする!^^



酒好きアードの、きままな日記! 酒好きアードの、きままな日記!


具だくさんの美味しい鍋でした!


あと、色々持ち寄りのお酒、ちょこっとずつ戴きました!


梅酒、甘酒、芋焼酎(三岳・魔王)、紹興酒、琥珀エビス、ワイン!


その後、三峰口からのアイスバーンを、何度か転びながらも一生懸命持ってきてくれた

ハニーさんの手作りケーキを戴く!


酒好きアードの、きままな日記!

めっちゃ、美味しかったです!^^



酒好きアードの、きままな日記! 酒好きアードの、きままな日記!


酒好きアードの、きままな日記! 酒好きアードの、きままな日記!

ちょうど、この日は今年、一番地球に接近する満月ということで、

満月の写真撮って観ました!


20時、宴会終了!


この後、部屋飲みをし、


20時40分消灯のため就寝!


次の日へ続く・・・





今回、写真がりません!


昨日、仕事なんとか休めたので、山に行ってきました!

朝4時半に起き、
家を5時に出て、電車に乗る!

ここで、忘れ物に気付く、携帯を忘れる!あせあせ
電車乗って気付いたので、諦める!

武蔵五日市に7時前に着く!
さすがに、奥多摩方面、寒い!
ここからバスに乗り、数馬へ向かう!

8時5分、数馬に到着!
本来、4~11月までは、ここら都民の森に行けるのだがシーズンオフで休便!
なので、ここから車道を歩いて、都民の森の登山口へ!

都民の森に着くと、警備員さんが、この時期に車道歩いてくるのが
珍しいのか話しかけてくる!
しばし、お話をした後、三頭山に!
約45分で、三頭山の東峰に到着!
ここに、展望台があり、大岳山、鋸山が観られます!
ここで、デジカメで写真を撮ろうと取り出すと動かない!
なんと、電池切れ!げっそり
携帯も忘れたので、写真撮れず!泣き顔

ここから、中峰に登ると、富士山が綺麗に見える!
しかしカメラが・・・

写真に撮れないので、記憶に残そうと、30分くらい、ゆっくりと観る!
本当ならば写真だけ撮って、三頭山から生藤山経由で和田峠に行く予定だったのだが!あせあせ
休憩後、笹尾根を歩き、槙寄山へ
ここも富士山が綺麗に見えます。
ちょうど、お昼の時間だったので、富士山を観ながら昼食を取る!

ここから、樹林帯に入り、笹尾根といわれる通り、笹に覆われた道を
進み、浅間峠に!

浅間峠に着いた時間が、14時前だったので、生藤山経由で和田峠に行くと日が暮れてしまうので、ここで下山!

下山して、上川乗のバス停へ!
バス停で時刻表観ると、次のバスまで1時間半待ち、
どうしようかと思ったら、バス停でいた登山客の一人の人が
タクシーを呼んでいて、おいらと他の登山客も一緒に相乗りさせていただき、駅まで!
四人で乗ったおかげで、バス代にちょっと+αで済みました!

この山行き、デジカメ電池切れ、携帯忘れてついていなかったのか?
それとも、天気が良く富士山が綺麗に見えたのと、帰りのタクシーがのれたのでついていたのか?あせあせ

けど、今回、和田峠まで行けなかったので、またリベンジしたいルートです!