■詰め込んでも身にならない | スクールメソッド(右脳教育、感情コントロール)で学びを好きに!

スクールメソッド(右脳教育、感情コントロール)で学びを好きに!

子供の教育事業を展開。「飛び級」もあり、右脳開発もあり。曖昧な知識を脱却し、理解をするためのノウハウをレクチャーしています。

ある生徒が、

「友達が夕方から夜まで塾にいて勉強している!」と言っていました。

「週にどれくらい行っているのだろうね~?」

「ほぼ毎日で、土日も行っている」

なるほど~~。汗

それはそれは、凄い事です!
親御さんも大変でしょうね。。。

『ただ、自分の時間は持てているのだろうか…』と心配になってしまいます。

これは、プライベートな時間も含め、教わった内容の整理や暗記、ノートのまとめなど、実質自分が理解をするのに必要な時間のことです。


頭がメチャ良いメンバーは、講習中に整理をしたりまとめたりすることができますが、それでも進度が早かったり、難問になった時に考えたり、反復復習をする時間が無いと、脳の整理が短期記憶から消去されたりします。


この反復復習の時間は思ったよりも時間を取りますし、大事なことなのですが、得てして「塾に通わすこと」がメインになってしまったりすると、本末転倒なことがあります。

やってもやっても点数が伸びない・・・というルーチンになってしまいます。

そのようなメンバーは、出来なかった所の修正をしっかりやることが、成績向上に繋がるかと思います。

一番顕著なのが、講習会時期!
夏期講習、冬期講習、春期講習など。。。

その時期、ほぼべたで塾に居る子がいます。
塾に居るだけで安心してしまったいる気もします。

長い時間、やっていれば「安心」という人もいます。

どれだけ覚えて解けるようになったのかを、一度正確に調べてみると良いかもしれません!!

               ----------------------------