■小中一貫校で勉強合宿 | スクールメソッド(右脳教育、感情コントロール)で学びを好きに!

スクールメソッド(右脳教育、感情コントロール)で学びを好きに!

子供の教育事業を展開。「飛び級」もあり、右脳開発もあり。曖昧な知識を脱却し、理解をするためのノウハウをレクチャーしています。

クラブやチームの合宿などはありますが、学校として「勉強合宿」というのは、あまり聞いたことがありません。
ただ、近隣の学校で、この「勉強合宿」というのをやっているそうです。

2泊3日ということですが、現地に着いたその日の午後から勉強が始まるそうで、翌日、翌々日はまるまる一日勉強。
最終日は、午前から昼間で勉強。その後帰宅。

ということで、勉強漬けのようですが、内容は、グループに分かれて自主勉強という流れ。

テーマや課題は自分で用意する。

判らない所は、グループごとにボランティアスタッフいて、いつでも聞けるということで、やろうと思えば、結構進めることができそうです!(笑)

うちのメンバーは、塾用のプリントを多めに出して、それを持参して行きました。

自宅では、一日かけて勉強するということが少ないかもしれませんので、良い経験になるのではと思います。

ただ帰って来たメンバーの話を聞くと、グループごとに分かれた時、遊んでしまう子はやはりいるようで、

「その子はうるさかった」などとも言っていました。(笑)


ということで、プリントをガッツリやってきたメンバーは、どのように2学期伸びるのか楽しみです。


後は、個人的に夏期講習を頑張ったメンバーも通いの「合宿」みたいなものですね。

ま、勉強合宿ほどではありませんが、結構頑張ってきたメンバーに聞くと、1日6~8時間は勉強していたみたいです。


ただ私的には、「時間」よりも「質」を問いたいと思います。

上記のような勉強合宿でも、なかなか質を上げるのは大変です。
まして、個人で「感情コントロール」がしっかりできれば良いのですが、どうしても自分に流されることが多いので、そのチャレンジを頑張って欲しいですね!!
           ---------------------------