学校によってイベント時期が異なるのですが、受験時期にも色々なイベントがあります。
中3のメンバーだと、修学旅行や運動会、音楽祭などがありますが、これが学校により時期が異なる理由で、ちょっと聞いた話が衝撃的でした。
修学旅行で、A中学が春、B中学が秋…というのが、どうも宿泊施設などが指定されている場合、「学校間の調整で決まる」ということもあるみたいで…。汗
定かではありませんが、しょうがないという感じもありますが、この時期、特に秋などが成績に大きな影響がある場合があります。
修学旅行は楽しいものなので、どうしても気分がアゲアゲになってしまい、勉強に気が行かなくなります。
卒業したメンバーたちも、その時期、行く前は準備も含めそわそわするし、帰って来ても気分が高揚しているので、勉強に身が入らない。
大体、東京に戻っても1週間近くは浮ついているので、しょうがないと言えばそうなのですが、内申が決まる秋にイベントが盛り沢山の場合、どうしても勉強時間が少なくなってしまうのは、少々可哀想な感じです。
でも、当の本人たちは、勉強よりもイベントの方が楽しいようで、それはそれで良いのですが、成績への影響があるので、本当に心配です。
本人たちが、感情をコントロールできると良いのですが、中学生でもなかなかできないので、こちらでアドバイスをしたりレクチャーをしたりしてアクションできるようにしないと、いつまでもフワフワ浮いた感じなので、こちらでコントロールするようにしています!(笑)
後は、本人の意識次第なので、その辺りはコミュニケーションをしながら進めさせて行くようにすると良いかと思います。
------------------------------------