保護者の皆さんから良く質問があるのは、子供達が音楽を聴きながら勉強をしているので注意すると、
「音楽を聴きながら勉強した方がはかどる」
ということを言われ、
『え~~、そうなのかな~?』とパパ、ママが疑問を持ってしまうことがあるようですね。苦笑
ま、これは「大きな勘違い」だと、保護者の皆さんにはお伝えしています!(笑)
だって、音楽を聴きながら、単語や漢字、公式などを覚えるのは凄く難しいかと思いますので。
私も、音楽を聴きながら作業をすることが多いのですが、これは単純作業やモチベーションを高揚させるときに行っているもので、短時間に集中して何かを行うときは、さすがに音楽は邪魔になります。(笑)
ものを書いたり(今もそうですが:(笑))、整理をしたり、まとめたり、動いたりしている時は音を流していますし、そのような作業をするときは、逆にどんな音がなっていても、どんな環境(マックやフードコート、茶店)に居ても、全然周りの音は気にならないし、ほぼ聞こえない(感じていない)状態で作業をすることができます。
そんな私でさえ、集中する時は音をカットしているのに、音を聞きながら「勉強がはかどるということは無い」と思っています。
ただ宿題を「やっている、書いている、写している」=「こなしている」という感じの時はこの限りではないかと思うので、別に音を聞きながらやっても大丈夫なのだと思います。
それを「全てがはかどる」と思っているのは、間違いかなとは思いますので、そういう時は若干意地悪をします!(笑)
「いまから単語を10分で20個覚えるので、君は音を聞きながらやっても良いよ!」
とすると、『え”ッ??』となります。(笑)
自分なりにも自覚はしているのかもしれませんね。(^^)v
-----------------------