■この時期はナーバスになる | スクールメソッド(右脳教育、感情コントロール)で学びを好きに!

スクールメソッド(右脳教育、感情コントロール)で学びを好きに!

子供の教育事業を展開。「飛び級」もあり、右脳開発もあり。曖昧な知識を脱却し、理解をするためのノウハウをレクチャーしています。

受験生は、多分この時期、仮内申が出て、志望校に対しての面談を学校と行ったりしている時期かと思います。

段々と受験のことが現実に近づいてくると、緊張からかナーバスになることが多くなります。

実際、私立受験は、後1カ月くらいで始まってしまうので、焦らない方がおかしいかな~という感じでもありますが。

で、良くあるのが、焦ってくるといわゆる「頭真っ白状態」ということで、何も考えられる状態にならず、時間だけが過ぎていき、またそれが焦りに繋がるというパターンです。

まず、着実に「今は何をすべきか」を考えて、行動ができることが望ましいのですが、焦っている本人は、そんなことを考える余裕はないので、周りで、ちょっと気づかいをして落ち着く時間を取ってあげることが必要です。

逆に焦っていない状態の子は、普段のまま過ごしていると受験体制に遅れてしまっている可能性がありますので、自分の成績、志望校偏差値などを考えて、過去問などを解いて対策をすべきかなと思います。




最後の模試が近くなっているかと思います。

模試の最終結果を見ながら、志望校を選定するメンバーもいるかと思いますので、どの高校で勝負をするのか、しっかり見極めて欲しいと思います。

失敗は許されない一発勝負ですので、焦らず冷静に行きましょう。

正確に、早く志望校の問題が解けるレベルに持っていくことが大切ですので、もし問題が全然解けないようであれば、勇気を持って志望校変更も考えることも必要です。

この時期、クリスマス、年末~年始と、世間ではお祭り気分になっていますので、その辺り、どう行動をするのかも、しっかり計画を立てて過ごして欲しいと思います!

            --------------------------