■アウトプットが大切(言語化) | スクールメソッド(右脳教育、感情コントロール)で学びを好きに!

スクールメソッド(右脳教育、感情コントロール)で学びを好きに!

子供の教育事業を展開。「飛び級」もあり、右脳開発もあり。曖昧な知識を脱却し、理解をするためのノウハウをレクチャーしています。

勉強で大事なことの一つですが、インプット(学び)だけでは無く、アウトプット(言語化)が特に大事です。

人に伝える手段としては、ジェスチャーなどもありますが、まずしっかりと言葉として伝えられるようにならねば、自分が完全に理解しているとは言い難いのです。

曖昧な、いい加減な言葉しか出てこないという場合は、本人が正確に理解できていないということになります。

例えば、一次関数のグラフの書き方とか、平行線と比での求め方とか、自分は正確に理解できているのだろうかと考えることは、殆ど無いかと思います。

そこで、悩んでいる友達に、

「そのグラフの変化の割合は、こうしたら解けるよ!」と、正確に、しかも簡潔に説明できるかどうか!!(笑)


その子の、

・どこが悪いか
・どこを直せばよいのか
・どう伝えれば良いのか
・伝え方が良くない時は、どう言えば良いのか


考えるところは満載です!!(笑)


塾生同士で教えることを、アクティブラーニングの一貫として結構推奨しています!

もし子供同士で行う機会が無い時は、大人が生徒になって聞き役になってあげて下さい。

「先生、しつも~ん!」
「すいません。良く判りません」


私が言うと子供達は笑うのですが、親がやると喧嘩になるかもしれませんね。(笑)

そこは上手く立ち回ってください!!

「え?? なんで?」
「どうして?」


というのも、効果的かと思います!(笑)
         -------------------------