受験生にとって最後の山場、「冬期講習」がスタートしました。
受験生以外でも小学生の高学年から受講することができますが、本人の意思がある場合と保護者の皆さんが『行かせねば』という場合があります。
本人の意識がある場合は、積極的に勉強しようとする気持ちがありますが、親が行かせねばと思っている場合は、やはり積極性に欠けてしまうことが多いです。
ただ、来たら来たでそれなりにやることになるのですが(笑)、エンジンが掛かるまでに時間が掛かってしまうので、少々勿体ないかな~と思うこともあります。
でも、来ないで全然勉強しないよりは、やはりプラスに働くことが多いので、講習に来るメリットというのは大きいかと思います。
さて、受験生は最後の山場ですが、ここまでに結構疲れて来てしまっているメンバーもいて、しかも単願推薦の基準をクリアしているメンバーは、ほぼ「合格確定」(本当は下駄を履くまでわからないのですが)ということもあり、やる気がほぼなくなってしまっている状態で、勉強よりは「今を楽しく!」になってしまっているという現状もあります。
でも、ここで踏ん張るかどうかで、これからの人生が大きく異なることを、まだ彼らは知らないのかも知れません。
「受験を経験する」というのは、こういうことかと思います。
『苦しい時期に、自己コントロールをして困難に立ち向かう』と言う行動があり、
そして、
『今までできなかった(判らなかった)ことが、できるようになった』という結果が付いてくる。
これが成功体験ということでは無いかなと思います。
最後まで粘る行動を期待しています!!
※冬期講習
「スクールメソッド」で検索して下さい。
----------------------