なくてもいいものは目の前に置かないの記事に

 

自分の好きを育てるための方法

 

しかも、ちょーかんたん、誰でもできる方法1を書きました。

 

 

 

自分の好きを育てる方法はいくつかあるので

 

他のことも書いてみますね。

 

 

 

自分の好きを育てる方法。

 

「大嫌いなものをはっきりと意識する」

(すでに嫌いなものだらけな人は、今日は何もしなくて大丈夫です)

 

 

いわゆる「いい人」は、自分の気持ちを人に伝えるのが苦手です。

 

さらにいうと、自分の気持ちが自分でわからなくなっています。

 

これまで生きてきて、自分の気持ちよりも周りの気持ちを優先する、ということを

 

選択してきた人たち。

 

そういう人たちは、汚い言葉やネガティブな言葉は言ってはいけないと教えられて育っています。

 

でも、本当はお腹の中は、言えなかった汚い言葉やネガティブな言葉がいっぱいになっている。

 

 

「好き」は言ってもいいけど、「嫌い」っていっちゃダメ、と思っていませんか?

 

嫌いって言ったら失礼、嫌われる、、、とかね。

 

 

嫌いなもんは嫌いでいーんだよー

 

しかも、嫌いって感じてる。


すでに感じてる「嫌い」をないことにしてるだけ。


身体が「嫌い」って教えてくれてるのに


心と体の声を無視してる。




今回は

自分の好きを育てるために、あえて、「自分の嫌いに注目してみる」ことをお勧めします。

 


いちいち普段はしてないことを


あえてやってみるレッスンです。



 

もし好きな色を選んだら、嫌いな色もあえて選ぶ

 

もし好きな食べ物を選んだら、嫌いな食べ物も選ぶ

 

もし好きな服を選んだら、嫌いな服も想定してみる



 

好きも嫌いも、実は同じところから出ている表現の差でしかありません。

 

もっというと、嫌いは好きの裏返し、だったりしますから

 

嫌いが転じて好きにもなるし、その逆もあり。

 

食べ物の例えばっかりだけど、スイカが好きすぎて食べすぎて嫌い(一時的でも)になる、ということは

 

よくある話です。



 

好きと嫌いは自分という身体に備わっている大切なセンサーです。

 


そのセンサーを敏感にしていくことで、今の自分に本当に必要なものが何か、という感覚を

 

磨くことができるのです。

 

 


今日の自分、今の自分の、嫌いな感覚ってなんだろう?

 

お湯の温度、空気の湿っぽさ

 

音の響き

 

自分の感覚を全て使って、嫌いの感覚を研ぎ澄ませていくだけで


「自分の好き」が浮かびあがってくるのです。



やってみてね。











Tomoko's メニュー

Tomokoと1対1の個人セッション
 ネット予約にはアカウント登録が必要です。


Tomokoの最新情報はメルマガから。
 ブログには書かない情報を載せています。


TomokoのLINE公式
 お得な情報も発信します。


日々の気づきを投稿中。
インスタグラム


5000人が登録しています。
 瞑想音源を毎日配信中。
ヒマラヤ


Tomokoと心みねこの
 幸せへと繋がるグループコンサル。








心屋塾メニュー

心理学を学べるコミュニティ
 心屋オンラインサロン『ココサロ』