キャリ・カレ!@APU                    ~内定者が語る、就職活動の道しるべ~ -7ページ目

2010年最後です!!!

こんにちは!

2週間ぶりのサチコですSCAドキドキ


しばらくの間、相談ブースの情報を更新できてなくてごめんなさい汗



今日の山の上は雨と霧で遠くが見えなくなってますね怒

卒業したらこの霧ともお別れだと思うとさびしくて仕方がないよー悔し泣き

ちなみに私は就活中にAPUの説明をするとき、

APUの3大名物、暴風立ち漕ぎ濃霧霧横殴り雨雨が・・・。

を思いっきりアピールしておりました!!

だってこんなのが名物な学校なかなかないもんマリオwww



そんなこんなで(?)明日がついに2010年最後の相談ブースです!!泣

クリスマス目前だけど、就活は待ってくれない!焦る


ファンタジアの花火を気持ちよく見るためにも!

2011年を気持ちよく迎えるためにも!


悩み事は明日中に片づけちゃいましょう投げKISSw


明日は1/10の授業の振替になるため、水曜日だけど月曜日の時間割になるのでお間違えなくビシ!

ラストのSCA相談ブースは3限&4限@キャリアオフィス資料室で行いますドラえもん



以上サチコでしたSCA

メリークリスマスクリスマスツリー

もっとできた



こんにちは。




CSAスタッフの井上です。




もうあと1週間少しで年の瀬。



もう年末ですね。



みなさんは如何お過ごしでしょうか??





さてさて、



今回のテーマ「もう1回就活するなら?」



このお題を出されて非常にヒヤッとしました・・・・笑





就活生の皆さんを前にしてこんなことを言うのもあれですが、



もう就活はしたくないなってのが本音です。笑





僕が就活をしている時、



相談をさせてもらった先輩に同じ質問をしたことがありました。




それで返って来た返答。




「就活をもう1度したいと思うかで言ったらもう2度したくない。



でも、やれてよかったとは本当に心から思う。」





と。




夢も希望もない回答ですみませんw




でも、


就活を終えた今、僕自身も同じ感想を持っています。




もう1度やりたいかと言われれば、正直やりたいくはないですが、



人生のうちでも一番短期間のうちに成長できた期間だったと自分でも思います。



2ヶ月前の自分と2ヶ月後の自分で、


自分でありながらも成長が実感できる。



こんな経験はそうそうできないものだと思います。




だから就活生の皆さんには自分の成長を信じてやって頂ければ、


そう思います。




どんなものよりも短期間のうちに大きく飛躍できる期間です。



必ず、


これを乗り切ることが出来ればやってよかったと心から思えることができると思います。





ただ、それでは今回のテーマは満たしきれていないので、



自分の就活を振り返り、もう1回するなら・・・・




あの時はあの時なりに正直かなりいっぱいいっぱいでした。



ただ、今振り返ると「もう少しできたなと・・・」



と思います。



やはりどこかで自分の限界を定めていたんだと思います。



せっかくあれだけどこまでもやれる環境があったのに、


フルでは活かし切れなかったなと反省しています。



だからこそ、


もう少しやれたかのかなと・・・・。



そんな風に思います。





就活生の皆さんには、



自分の限界を自分で定めないでほしいなと思います。





予想以上にできることは膨大にあります。



やり方、そしてやる事、


それはそれぞれだと思います。



でも上限はない。


そんな風に思います。





以上、



Takaでした。




別府を離れる人、必見!!

こんにちはー、まり(日用品メーカー内定)ですガチャピン

キャンパス・ターミナルにアップされていた「健康診断」に関するお知らせを読みましたか?




2月以降、別府を離れる人は2月1日~10日に健康診断を受けることをお勧めします!!

申込は1月7日~26日のようです。

詳しくはCTをご覧下さい♪





4月以降、健康診断を受診していないと大学から何回も連絡がきますよ~。

経験者は分かります(笑)




あ!ちなみに、1月26日の申込期限を過ぎると一切!本当に一切、

2月の受診を受け付けてくれません!!

経験者は分かります(笑)

ヘルスクリニックの前で20分ぐらい粘りましたがダメでしたショック!ショック!




「受けたくても別府に帰れない」、

こんな小さなことでもプチ・ストレスは感じますあせる



余計なストレスをためない為にも、

皆さん、健康診断をしっかり受診してから別府から羽ばたいて下さいね~馬




ひでの中国に対抗して、いつかの韓国旅行より♪

$キャリ・カレ!@APU                    ~内定者が語る、就職活動の道しるべ~






以上、まりでした~♪

エイドリアン!!!!!!!!!~勢いの重要さ~

 

こんばんは!!!!!!!ダイスケ(証券)だと思います。

 

 

 






今回は面接で気をつけていた事ですね!!

 

 

 




自分は、モチベーションのあげかたに気を遣ってました♪

 







高校野球時も気をつけていたことですが、

 

 

 

 

 

 







「試合直前にロッキーのテーマ曲を聞き、吠える!!」

 

 

 

 

 









これです。これを就活でも使用していました。

 

 

 

 

 

 

 

 






*使い方注意

 

 

 

 

 

 

 

 

 









電車でロッキー曲を聞き、エスカレーターを使わず階段を猛ダッシュ(見た目最悪)

 

 

 

 

 

 

 

 





トイレでシャドウボクシング(病的ですね)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 






共の場なので小さく吠える(そこだけ控えめか)

 

 

 

 

 

 






「うっす」

 

 

 

 

 






面接会場へ

 

 

 

 

 

 

これがめちゃくちゃ効果がありまして、面接官にも「活気溢れてるね~」と毎回言われる事が出来ました。

 

 






何が言いたいかというと、こんなアホなことをしていても内定を…違います、自分のモチベーションの上げ方を見つけることはとても重要だということ!!!!

願掛けみたいなものです♪

 

 

 

 

 

 

 

みなさんも自分自身のルーティーンを作ってみてください♪

 

 

 

 

 









グロッキーにはならないように(^O^)

 

 

 

 

 

 

 

 







以上 亀川のシルベスタスタローンでした。

面接のポイント  ~聞かれたことに、答えよう~

おはようございます、ひで(機械メーカー)!!

キャリ・カレ!@APU                    ~内定者が語る、就職活動の道しるべ~
(中国での語学留学の写真)


______________________________________________
第5回キャリカレ@APUのお礼

12月15日(水)に第5回キャリカレを行わせていただきました!!
今回も大勢の就活生の方に参加して頂き、嬉しい限りです。
参加して下さった方々、本当にありがとうございます。
次回は、1月12日(水)に「キャリカレ@APU EXPO FINAL‼」を行います。
皆さんに満足して頂けるような企画にしていきたいと思っておりますので、
ぜひ参加してくださいね。
___________________________________________




さてさて、今日のお題は「面接のポイント」です音譜




前回のキャリカレ@APUでも、面接対策を行いました。




就活生の皆さんは、

面接で自分の思いを伝えるのって難しいな~って思ったのではないでしょうか!?




今回は、
ある企業の方に模擬面接を行ってもらったことについてお話したいと思います!!







~模擬面接~~~~~~~~


面接官:「学生時代頑張ったことは」


僕:「学生時代頑張った事は、○○です。
   私には、○○したいという目標があったので、その活動を頑張りました。
   その活動で苦労した事はペラペラ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
   そして、その経験を経て、得たものはペラペラ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
   私は、この経験から得たものを今後、このように活かしていきたいと
   思っています。ペラペラ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

~面接終了~~~~~~~~





自分的には、「我ながら良い面接を行った、ふふっ」と満足して、
フィードバックを楽しみにしていると、








フェードバックで言われたことは、
「話が長すぎる、こっちが聞きたいこと以外のことを話過ぎ」




えっ~~~~~~~~~~~~~~~~~~叫びと思いました。












でも良く考えてみれば、当たり前のことですよね!!



自分が話していることに、
みんなが同じように興味をもって聞いているとは限らない。






同じ話しでも、人によって興味を持つところは色々なんです!!





だから、
その人が興味を持ったことに対して、話していくのが基本!!






その人が興味を持った点とは、ズバリ!!

その人からの質問です!!






面接は、プレゼンテーションのように自分の考えを一方的に話すものではなく、

会話なんですよね!!






それ以降、

「頑張ったことは!?」と聞かれたら⇒頑張ったことを話す

そして、
次の質問で面接官の方が
「苦労した事は」と聞いたら⇒苦労した事を話す

また、
「どんな目標をもっていたの」と聞いたら⇒目標を話す


と、質問してもらうことで、




その人が自分の話の何に興味をもったのか知り、



その上で話すように心がけました!!






さてさて、
皆さんのお役に立てたでしょうか?


それでは、今日はこのへんで~パー





^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
最後に、中国留学中に行った韓国料理店での
面白いメニューの写真を載せたいと思います。

キャリ・カレ!@APU                    ~内定者が語る、就職活動の道しるべ~


繁雑に急ぎますってどういう事!?って思った瞬間でした!!
でもそんな中国が大好きです!!!!!

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

















就活のヒント ■エネルギーは伝播する ■

こんにちはー、キャリカレ@APU広報チームです!

今日は面接に関する「就活のヒント」シリーズ、

エネルギーは伝播するですビックリマーク



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

人が発するエネルギーは、伝播する。


デキる営業マンはお客様に『元気・ワクワク』を伝播できる。

これは、どれだけ相手にエネルギーを与えられるかということ。


就活生も同様。

面接官に一目置かれる学生は、相手の心を動かし、

ワクワクさせるほどのエネルギーを与える。

そのためには…

まず、あなたが面接にワクワクしていなければならない。



斉藤丈史氏(㈱船井総合研究所)

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□


伝播するエネルギー、

グループ面接で感じたことがありますよ!


「学生時代に頑張ったこと」を聞かれて、

部活での経験を話す人がいました。

部活を頑張ること自体は多くの学生が経験することの1つなのに、

その人が明るくはつらつと話すから

「うんうん」と納得しながら聞いてる面接官の気持ちがよく分かりました。



逆に、すごくユニークなアルバイトを経験してるのに、

なんだか聞いてる側がワクワクできない・・・

伝え方の得意・不得意もあると思いますが、

それでも自分が本当にワクワクしてるなら、それは相手にも伝わると思いました。



話す内容は即興で修正できても、

気持ちまでは修正できません!



どうせ受ける面接なら、自分からワクワクして楽しんでみてはどうでしょうかニコニコ




キャリ・カレ!@APU広報チーム

緊張しない人?そんなんおりまへん


こんばんは。
関西は神戸より、よーいちです。


別府は相変わらず寒いみたいですが、明日はなんと関西地方の最高気温も一桁まで下がるみたいです…インフルエンザの季節なので、体調管理には気をつけて下さいねメラメラ 心配な方は予防接種などの対策を講じて下さいねひらめき電球


それでは、今日の本題に入りますハンバーガー


皆さんはこれから多くの面接に望まれると思いますが…めっちゃ緊張しますよね雪雪僕自身も最初の頃は緊張してましたダウンダウンダウン


そうです。みんな緊張するんです。天才打者のイチローも緊張してます。だから、緊張したらダメとかいう暗示やプレッシャーをかけ過ぎないで欲しいと思いますにひひグー


面接官の人だって皆さんが緊張してることくらい理解してくれていますクラッカー


それに加えて面接では、皆さんが将来したい事とか、今までしてきた事とか…自分自身の事を聞いてくれるわけです虹自分が語りたいこと語れる…こんな楽しいことないやないですか⁈


こう思うようになってから、面接は程よい緊張感の中で楽しめるようになってましたドキドキ


APUでの英語の授業のプレゼンの方がよっぽど緊張すると思いますよ!!!笑



この気持ちで面接を楽しんできてください


よーいち

iPhoneからの投稿

面接前にリラックス♪

こんにちはー、まり(日用品メーカー内定)ですガチャピン


今日は面接のポイントと言うことで、

テクニック等は他のSCAや就活本も参考になると思うので、

私は面接前に必ずやっていたリラックス法を紹介したいと思いますおんぷ




面接って、やっぱり緊張しますよね~汗

緊張して顔も強張りますよね~ガーン

強張った顔では良い笑顔も出ない、

不自然な笑いをする自分に気付いて更に自分を窮地に追い込む・・・・ガクリ



そんな悪循環をなくすために、

面接前はエレベーターや控え室など

ひとりの空間であ・い・う・え・お!



そう!顔の体操をしていました合格

ポイントは、顔の筋肉をとにかく沢山動かすこと!!

顔のストレッチですねニコニコ




そうすると筋肉も緩んで、普通に笑えますぺこぺこ

笑顔、面接ではとっても大事だと思うので、

是非皆さんもエレベーターであ・い・う・え・お!

やって下さいねーニコニコニコニコ

未来の商社パーソンを目指そう!

こんにちは!
ヒデアキ(専門商社業界内定)ですビックリマーク


商社を目指したい就職活動生にとって、
最初に目標とするのはやはり三菱商事や三井物産と言った総合商社ではないかと思います。

そんな商事業界を目指す九州の就職活動生に絶対お勧めなのが『九州商社会』のSNSです。

僕は去年このSNSに加入して情報獲得の手段にしていました。
九州出身の商社の方々が博多までわざわざ戻ってきてくださり開催される大規模な合同セミナーもあり、
内定者の方々に話を伺うこともできます。
(東京や大阪では考えられない距離感であることは想像できますよね!?普段は中々OBOG訪問ができない地方の大学生には貴重な機会になります。)
そうした情報は自分から取りに行かなければ誰もくれませんよ長音記号1
あっ、ちなみに商社はどこも人物重視ですから、大学名とかくだらないことを気にする必要は全く無いと思いますよー。

総合商社(三菱商事、三井物産、住友商事、伊藤忠商事、丸紅、双日、豊田通商)は例年九州の大学生を対象とした採用活動を福岡で行うことも特徴的です。
そう、APUの学生も博多で面接が受けられるのです。
分かりますよね!?この意味。
東京に他業界の面接で行っていたとしても、僕は個人的には博多で面接を受けることを強くお勧めします合格
埋もれることなく、自分を見てもらう!これは就職活動においては相当重要ですニコニコ


あと、
総合商社の選考においては筆記試験が大きな関門となりますので問題集をきちんと解いておきましょう。
APU生はココで毎年大量に死亡しているそう・・・・・・・。苦笑
国内学生も国際学生も頑張ってくださいね目


ということで、九州商社会のSNSにも入って気持ちを一歩前に出してみましょう合格
(勝手に宣伝してしまったけど、よかったかな・・・あせる)
たしか、キャリアオフィスにも案内が掲示されていたはずグッド!


では、皆さん就職活動が本格化してきている時期だと思うので
気合い入れてやっていきましょう!!


ヒデアキ

オンキャンパスリクルティング

皆さん、今私が書いていった内容が3回も飛んじゃって4回目です。

いらいらする気持ちを少し収めて、書いていきますので短くなっても許してください。叫び


こんにちは。精密機器メーカ内定者シンシアです。

私はオンキャンから選考を受けたので今日の日記を書いてみます。


オンキャンで注意することは一つだけです。

それは皆さんのライバルは

皆さんと同じ留学生であり、○○ウィークやRA、TAなどの経験がある者だということです。

だから、その経験から皆さんが何を得たのか、学んだのかをより詳しく、深く話していくべきです。


これだけ注意してください

簡単ですが、同じ背景を持った人たちの中で自分を差別化させることは

そんなに簡単ではありません。笑


後、大学について自分の意見を言うこともあるので

いい点、悪い点、欲しい部分とか

もう一度考えてみてください


では、

終わります~