【2021】中3第3回全県模試、中2第1回全県模試 | 横浜市東戸塚にある個別指導塾教室長のブログ

横浜市東戸塚にある個別指導塾教室長のブログ

神奈川県の公立高校入試の受験情報や小・中学生の学習指導について綴っていきます。

 

 
今日はお昼から全県模試を実施いたしました。
 
上の画像だと分かりづらいですが、すべての机には透明のパーテーションが設置されています。
 
サーキュレーターも2台ぶん回して、換気にも配慮しています。
 
東戸塚校で模擬試験を実施するのは今年2回目です。
 
直近のコロナを取り巻く環境は悪化の一途なので、塾内で模擬試験を実施するのも難しくなるかもしれません。
 
だから、こうして塾内の張り詰めた空気の中で模擬試験を受けるのは貴重な経験になると思います。
 
中2生は今回が初めての生徒がいましたので、試験を受ける前に多少の対策は施しました。
 
自塾では中学2年生もここから高校受験の準備を始めます。
 
中3生は夏の間にどこまで中学1・2年で学習した内容を復習できているか、明日の受験対策講座で模試の解き直しをしながら確認します。
 
来週からは本格的に前期期末テスト(2学期中間テスト)対策が始まります。
 
テスト勉強をしながら、並行して受験勉強もしなければいけない。でもどうやってその2つを両立するか。
 
各生徒が24時間を上手く配分しながら、試行錯誤して両立してもらえたらと思います。
 
私も模擬試験の結果を鑑みて、生徒ごとに後期の指導方針を固めていきます。
 
 
 

最後までお読みいただきありがとうございます。

下のボタンを押していただけるとうれしいです!

↓↓↓

 

にほんブログ村