2024年の長~い夏が、ようやく終盤となりました。

そこで、「ビ一チ○○」と呼ぶものがいろいろとあることを、

再確認しました。

①「ビ一チバレ一」

 

②「ビ一チノルディク」

 

③「ビ一チヨガ」

 

④「ビ一チラン」

 

⑤「ビ一チクリ一ン」

 

⑥その他、 近年ビ一チでの「ニュ一スポ一ツ」として。。。

  ※「ビ一チ・ハンドボ一ル」

  ※「ビ一チ・コ一フボ一ル」 他あり。

 

あなたもスタンプをGETしよう

こちらは、ユネスコ世界認定「山陰海岸ジオパ一ク」エリアにある

京丹後市地域です。

今年・令和6年9月の最高温度は、全国的に、過去に無い猛暑日が多いので、

こちら京丹後の3年間の最高温度を調べて見ました。<観測地➡丹後町間人>

①令和4年9月1日~9月20日までの、京丹後の平均最高温度➡28,2度

②令和5年   〃           ➡29,2度<前年より1,0度上昇>

③令和6年   〃           ➡31,7度<前年より2,5度上昇>

 

※ちなみに、今年の京丹後の9/1~9/20までの「猛暑日」は、2日間のみです。

 過去、京丹後の「猛暑日」は、8月は数日であり、

 9月になると「猛暑日」はありません。

 

★下記写真は、京丹後市網野町にある「八丁浜海岸」。

  穏やかで・きれいなブル一の海 & 空。  9/20午前撮影。

 

 

 

9/15(日)、京丹後市を舞台に、『山陰海岸ユネスコ世界ジオパ一ク・

第22回丹後100kmウルトラマラソン』が実施されました。

国内44都道府県及び海外7か国から2,566人が参加。

遠くからお疲れさまでした。

※100kmコ一スと60kmコ一スがある。

・大会日の朝、小雨があったが、ランナ一にはもう少し降った方が、

 ラクになりましたかな。。 最高温度32,9度(昨年は34,2度)で蒸し暑い感じ。

★優勝者・速報記録。

  ・100k男子➡ 高林さん(静岡県)6:59:25

      ・100k女子➡丸一さん(大阪府)8:11:37

      ・ 60k男子➡竹中さん(和歌山県)4:10:49

      ・ 60k女子➡冨高さん(福岡県)5:09:56

 

★完走率➡100k男子・48,9%

               〃 女子・51,0%

                60k男子67,0%

                 〃 女子67,4%

 

※京丹後市網野町浅茂川「八丁浜シ一サイドパ一ク」前にて、笑顔の女性ランナ一。

  ・9/15(日)午前10時50分ごろ撮影。

 

※下記写真も、上記写真と同じ場所。

 

★追伸。

  過去から毎回、コ一スの誘導ボランテイア人で、道路の交差点・カ一ブに

  いましたが、今年は応援の方にまわりました。

 

 

9/10、山陰海岸の京丹後から➡明石海峡➡「淡路島」➡鳴門市

へ、日帰りバスツア一<NPO法人まちづくりサポ一トセンタ一企画>に

参加しました。

1。【大塚国際美術館】<徳島県鳴門市>

  ・世界初の陶板名画美術館。 

    世界26ケ国・190余りの美術館から原寸大で1000余点。

  ・入館料・・一般3,300円。 大学生2,200円。 小・中・高生550円。

        (ガイドあり)

  ★一例『モナリザ』<レオナルド・ダ・ヴィンチ>

 

2。【北淡震災記念公園・野島断層保存館】<兵庫県淡路市>

  ・国指定天然記念物

  ・1995年1月17日。M7,3。「阪神淡路大震災」

 

 

 

1。開催日➡2024年9月15日(日)

2。スタ一ト時間・場所➡・100kmの部・4時20分。「アミティ丹後」

            ・60kmの部・9時00分。「久美浜浜公園」

3。フィニッシュ場所➡100km・60kmとも「アミティ丹後」。

 

※追伸。

  全国から約2,600人のエントリ一のみな様、お疲れさまです。

  9/8現在の天気予報では、「大会日の9/15の京丹後の最高温度は、33度と

  なっています」。

  なお、8/28以降、9/8までの京丹後の猛暑日はありません。 

  昨年の大会は、34,2度でしたので、今年は少し下がる予報となっています。

 

★絶景【丹後松島】を横にして走る参加者。

 

★丹後の郷土料理「丹後ばら寿司」。

  ・食べられるお店の一つ・・京丹後市網野町網野『とり松』<創業92年>

 

 

【丹後米コシヒカリ】➡日本穀物検定協会の米の食味ランキング

 通算14回最高ランク『特A』評価。

 

★日本海と山に囲まれた自然豊かな地域➡「丹後」。

 夏は暑く、冬は寒い。昼夜の寒暖差が大きい。清涼な水、豊かな土壌に恵まれ、

 米作りに最高の自然の条件を備えている。

 

※只今、稲刈りの真っ最中です。 

  台風10号の被害は、幸い無かった。 京丹後市。

 

 

京丹後の染色職人・小林知久佐さんと、女優「常盤貴子」さん

の出演テレビ番組がありますので、番組の紹介をします。

1。 9/3(火)午後8時~。 

  『KBS京都・番組名「京都画報」第36回海が紡ぐ極上の京丹後・・

    絶景×美食×刀剣-- 』の番組の中で、常盤貴子さんが

    訪問した1か所として紹介されます。

    よって、リブログで「小林染工房」を、再度とりあげました。

     ・その他放送日➡9/11の午後8時~「BS11」で放送。

  (上記写真は、京丹後市観光公社HPから借用)

 

『台風10号』は、ゆっくりと進み、コ一スも ? <8/26現在>ですので、

大変気になっています。

そこで、「台風10号は、6年前の2018年の台風のコ一スとよく似ている」と

言われますので、過去から日々記載している私の「天気日誌」から

その時の実態をメモしました。

1。2018年8月23日「台風20号」について

  ①コ一スは、徳島へ夕方上陸➡姫路➡丹後半島➡日本海へ。

  ②京丹後地域➡「大雨暴風警報」16時発令。

         「洪水警報」18時30分発令。

  ③京丹後の状況➡結果的に、京丹後地域は大雨も強風も少なかった。

          なお、近隣の豊岡地域は、強風20,9m。

 

2。2018年9月4日「台風21号」について➡「昭和36年の第2室戸台風並み」

  ①コ一スは、徳島➡神戸14時➡丹後半島16時➡日本海へ。

  ②大阪関空 他➡記録的な高潮・暴風被害

          ・大阪暴風58,1m。 京都市暴風39m。

  ③京丹後の状況➡「大雨暴風警報」6時発令。[洪水警報」18時発令。

           ・網野の福田橋の水位は、20時で155cm。

                     <氾濫危険は180cm>

            ※結果的に、京丹後は特に被害無し。

 

3。今回来る「台風10号」は、四国➡京阪神➡日本海北上へ?

                                            〃            ➡中部・関東地方へ?

      <8/27, 6時予報によると>

  

  

こちら、京都府北部・京丹後市網野町「八丁浜海岸」です。

 ・8/22、晴れ、午前11時、 下記写真の温度計34度。 

        「穏やかな・きれいな海」

 

※下記写真、海水浴場の開設期間が終了し、一組の家族のみ。

  ・きれいな海・砂浜で「夏の家族の思い出」となるでしょう。。。

 

私は、2002年から「京丹後の天気日誌」(最高温度は、観測地・海岸線の丹後町間人

の数値を、NHKテレビから日々転記)を記入しています。

※今年は、全国的に猛暑日が多いですが、こちら京丹後の海岸線は、「猛暑日」は

 ほとんどありません。

1。昨年2023年と今年2024年の7月分及び8月1日~8月22日の最高温度の実績を

  比較しました。

  ①令和5年7月1日~31日の「猛暑日」(35度以上)➡0回(日)

  ②令和6年  〃              ➡7/26・35度の1回のみ。

  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  ③令和5年8月1日~8月22日の「猛暑日」➡8回(日)と多かった。

  ④令和6年  〃           ➡8/22・35,2度の1回のみ。

 

2。上記1から思いますのに。。。。

  ①8/22現在では、京丹後の海岸線の「猛暑日」は、

   7月期は、昨年も今年もほとんどなかった。(今年の1回のみ)

   8月は、昨年は8回(日)もあったが、今年は本日の1回(日)である。

   また、8月で雨の降った日は、8/13の早朝の一時雨と8/17の昼の一時雨のみ

   で、少ない。➡特に京丹後の海岸線は雨が降らない。

  ②今後の8/23~の猛暑日はどうなるのか。なお、昨年は、8/23から

   月末までに、3回(日) ありました。 9月はありません。

     

    ③台風10号の進路によっては、8/26~28ごろ近畿地方直撃かも ? 

   ★追伸<8/23、16時発の天気予報士による情報>

     ●「2018年9月4日の台風21号近畿直撃コ一スと同様コ一スも

       ありうる。。。」と。

     ※6年前のこの台風被害は。。。。<私の天気日誌から>

      ・記録的な高潮被害➡大阪関空へ・からの道路通行不可 他。

      ・記録的な暴風<戦後最強の暴風>➡大阪58,1m。 京都市39m。

      ・京丹後市地域は➡朝から暴風・大雨警報。

          夕方➡洪水警報で、20時で、網野の福田川の水位155cm。

          ・この時は、京丹後地域の被害は、ほとんど無し。