1モーツァルトピアノ協奏曲第23番KV.488-1
オーケストラパートのピアノ演奏
2
3
08月12日(土)晴れ40℃
夏の甲子園第7日目
八戸学院光星7-0明桜
専大松戸7-5東海大甲府
九州国際大付0-3土浦日大
聖光学院2-8仙台育英
NHK
日航ジャンボ機墜落事故から38年
この日、夕方のニュースを見ていたら
突然、報道センターがざわざわと慌ただしくなり
アナウンサーが飛行機が墜落したと伝えると、
搭乗者の名前がテロップで流れ始めて
読みあげられるのを見て、その数に驚いた。
飛行機は離着陸時は安全ではないけれども
飛行中は比較的安全と聞いていたので、
御巣鷹山で飛行機が落ちるというのが、
どうしても理解できなかった。
墜落した時は全員死亡かと思っていたけれども
バラバラに散った機体から助け出される方々を
祈るような気持ちで見ていたのを思い出した。
よく助かったなと思うけれども、あれから
38年も経ったのに、あの惨状は忘れられないし
飛行機に乗るのが怖くなった。
08月9日(水)くもり一時にわか雨34℃
夏の甲子園第4日目
鳥栖工3-2富山商
日大三3-0社
市和歌山5-4東京学館新潟
立命館宇治2-10神村学園
8月9日は長崎原爆投下の日。
1979年高2の冬に修学旅行で長崎に行き
永井博士の家を訪れたり、爆心地付近を
あちこち歩きまわったら、
町のいたるところに生々しく原爆跡が残っていた。
洗濯物の干してあった影がそのままあったのが
衝撃的で忘れることができない。
スマホ熱中症
スマホは気温が0度~35度の環境に適し、
それそれ以上に気温が上昇すると
止まる仕組みになっているという。
冷蔵庫に入れたり保冷剤を使って冷やすと
結露して故障のもとになるらしい。
35度までで止まる仕組みだったら
人の体温て36度だから手に持って喋ったら
ダメってことになるんじゃないの?
どいうことかな?