2回戦

 

第1試合

八戸学院光星7-0明桜

 

中日スポーツ

 

東北対決となった。

明桜は走者が出ても、その後が続かず

八戸学院の守備がよかった。

八戸学院光星が明桜を制して3回戦進出。

 

3回戦は、第10日目8月16日(水)

第3試合 文星芸大付(栃木)-八戸学院光星(青森)

 

 

八戸学院光星 2番藤原天斗(ふじわらてんと)選手が

7回表で大会11号3ランホームランで3点追加し6点

 

八戸学院光星 8回表暴走塁セーフで1点追加し7点

 

 

八戸学院光星 1番洗平比呂(あらいだいひろ)投手3年

父親は元中日の洗平竜也投手

 

明桜 11番加藤悠羽(かとうゆうわ)投手2年

 

 

 

第2試合

専大松戸7-5東海大甲府

 

スポーツ報知

 

点の取り合いが続いたが、専大松戸が逆転勝ちし

3回戦進出を決めた。

キャプテン大森選手の足の速さが印象に残った。

専大松戸は足の速い選手が多い。

 

3回戦は、第10日目8月16日(水)

第4試合 専大松戸(千葉)-土浦日大高(茨城)

 

専大松戸

駿足の5番大森准弥(おおもりじゅんや)選手

 

専大松戸 5番大森選手盗塁成功

 

9回表 東海大甲府攻撃のピッチャーゴロで敗退

 

東海大甲府 1番長崎義仁(ながさきよしと)投手

 

専大松戸 10番青野流果(あおのるか)投手

 

 

 

第3試合

九州国際大付0-3土浦日大

 

スポーツ報知

 

土浦日大が九州国際大付に1点も与えず封じ込め

初の3回戦進出を決めた。

 

 

3回戦は、第10日目8月16日(水)

第4試合 専大松戸(千葉)-土浦日大高(茨城)

 

 

土浦日大 9番大井駿一郎選手 

土浦日大 

3回表で9番大井選手がレフトスタンドへ

大会12号先制ホームラン



 

土浦日大高 1番藤本士生(ふじもとしせい)投手

 

九州国際大付 1番田端竜也(たばたたつや)投手

 

 

                        

 

今日の野球観戦

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する