京都御所で即位礼正殿の儀の高御座が一般公開されています!奇妙にお蔵に成り下がってしまった | 誰も行かない観光地をめぐる奇妙なトラベラーたかぼんブログ

誰も行かない観光地をめぐる奇妙なトラベラーたかぼんブログ

奇妙な物、奇妙な出来事に会わずして旅行といえない!!人は旅に行くことによって、自分と違う土地、違う食事、違う習慣、違う考えを見て、それらを認め合うようになるのです。あるいは、自分を発見するのかもしれません。人類の平和のためにLet's go トラベル

新型コロナウイルス騒動で天皇の譲位が
すっかり大昔になりましたが京都御所
 
京都御所における高御座等の一般参観
期間 7月18日~8月27日 
入門時間 9:00-16:20
 
が行われているので潜入調査しましたニヤリ
 
烏丸今出川バス停でおりて乾御門から
京都御苑の方に入りますえー
 
乾御門
 
 
しかし
 
天下のGoogle map様によると犬居五門
間違って表記されていますガーンガーン
 
Google map犬居五門
 
 
全く犬と一緒に入ることができないのに
グラサン
乾御門」で検索すると普通に乾御門
表記されるのですがね・・・ニヤリ
 
御所へは清所門からはいるのですが
清所門の前で入場整理券をいただき
ます
 
清所門と整理券お渡し場所

 

 
左手が清所門で右手のテントが整理券
配っている所ですえー
 
入場整理券

 

 
朝一番に9:00前に来ると結構並んでいます
新型コロナの影響で一日5000人限定らしい
ですニヤリ

 

整理券を持って御所の壁に並ぶ

 

 

清所門を入って持ち物検査が終わると

中に入れますウインク

 

 
シンプルですけど手入れの行き届いた木々
に囲まれています照れ

 

宜秋門

 

 

普通の門でこんな大きさですからね!びっくり

 

諸太夫の間

 

 

参内するやんごとなき人々の待合場所です

3つの部屋に分かれていて位階によって入る

部屋が異なりますニヤリ

 

桜の間鶴の間虎の間の三つです

 

 

襖絵を見ると何処かわかりますえー

 

桜の間

 

 

 一番下っ端の冠位の人が待つ所が桜の間

鶴の間虎の間と冠位が上がりますウインク

 

新御車寄

 

 

門も建築金具もピッカピカ!ですびっくり

 

前の車寄せは馬車時代のもので自動車時代

には合わせて新しい車寄せが作られたのです

 

皇族でもここまでしか車に乗れませんえー

 

月華門

 

 

朱色の承明門の中が紫宸殿です

 

承明門

 

 

紫宸殿が正面に見えるとテンションが

上がります 照れ

 

春興殿

 

 

大正天皇の即位礼の時に作られたものです

屋根も建築金具もピッカピカ!です照れ

 

紫宸殿を見に行くのに日華門から入ります

 

日華門

 

 

檜皮葺でこんな立派な建物はないでしょう

紫宸殿ですびっくり

 

紫宸殿

 

 

紫宸殿の右側には左近の桜があり

御所のボディーガードの近衛府は

左近衛と右近衛の二つあり

 

左近の桜

 

 

宮中に儀式があればこの桜が左近衛

の兵隊さんの陣頭があたったので左近

の桜と言われたそうです

 

紫宸殿の左手は右近の橘が植えら

れています

 

 右近の橘

 

 

同じように儀式の時にこの橘が右近衛の

兵隊さんの陣頭がここであたったからです

 

明治天皇の即位礼もこの紫宸殿で執り行われ

即位礼紫宸殿の儀という名前でした

 

紫宸殿

 

 

続く大正天皇昭和天皇もこの京都御所の

紫宸殿即位礼が行われました

 

平成と今回の令和の即位礼は東京の皇居

正殿で行われました

 

東京皇居 正殿

 

*京都御所 宮内庁のポスターより


昭和22年(1947年)米軍占領下皇室典範

皇室経済法の変更をしましたえー

 

旧皇室典範では即位礼京都になって

いましたが変更して場所の指定がなくなり

東京でできるようになったのです

 

誰かが改訂したわけです

 

米軍占領下ですから米国でできるように

したかったのかも知れませんグラサン

 

即位礼正殿の儀(そくいれいせいでんのぎ)

 

天皇陛下

 

*京都御所 宮内庁のポスターより

 

御束帯(ごそくたい)の衣装で黄櫨染御袍

(こうろぜんのごほう)を着ています照れ

 

この黄櫨染という染め物は一見地味に見え

ますが太陽の光が当たると赤く発色する

摩訶不思議な布ですびっくりびっくりびっくり

 

天皇陛下以外は使ってはダメな染物

天皇陛下限定の染物なのです

 

皇后陛下

 

*京都御所 宮内庁のポスターより

 

皇后陛下御五衣・御唐衣・御裳(おんいつつ

ぎぬ・おんからぎぬ・おんも)を着ています照れ

 

即位礼は延々と続く神儀の後に臣下、国民

に天皇即位を見せる儀式ですウインク

 

天皇皇后両陛下が出てくる舞台が高御座

御帳台です

 

高御座と御帳台

 

*京都御所 宮内庁のポスターより

 

組み立て式なので移動ができるわけです

 

紫宸殿

 

 

ソーシャルディスタンスを取りながら並んで

いるとえー

 

 

正面に天皇陛下用高御座があり右手に
皇后陛下用御帳台があります

 

中々立派なものですね!びっくり

 

御池庭

 

 

いつ見ても木々を美しく刈り込んだ素晴ら

しいお庭です照れ

 

即位礼正殿の儀に使われた威儀物が展示され

ています

 

威儀物とは儀式に威厳を与えるための道具で

武器類がほとんどを占めますがウインク

 

威儀物展示 左側

 

 

赤い火焔台にあるのは(しょう)で隣りが

(ほこ)でその横が弓矢ですニヤリ

 

威儀物展示 中央

 

 

太刀、盾、弓矢ですえー

 

威儀物展示 右

 

 

弓矢(ほこ)と火焔台の(こ)です

儀式用なのでお祭りの飾りのようです

ニヤリ

人形展示 文官と女官

 

 

左が文官束帯で笏(しゃく)を持っています

右が女官五衣・唐衣・裳を着て檜扇(ひおうぎ)

を持っていますニヤリ

 

人形展示 武人

 

 

どっちも武官で弓矢を持っています

 

人形展示 文官と武人

 

 
太刀を持った文官若武者です
王朝絵巻の世界ですね!と浮かれていたい
ところですがおねがい
 
しかし
 

めったに入れない紫宸殿の正面階段を

見ると

 

紫宸殿正面階段

 

 

擬宝珠の錆びはかなりひどいですし欄干

金属もみんな赤錆びが出ていますショボーン

 

紫宸殿階段

 

 

階段を見ると所々木が修理はされています

が腐食していますね!ショボーン

 

昭和3年(1928年)第124代昭和天皇即位礼を

執り行う為に京都御所まで全長600mの行列

で行った程の聖地だったのにびっくり

 

このメインテナンスでは今や京都御所

紫宸殿はお蔵に成り下がってしまった

ように思いましたショボーン

 

歯もメンテナンスが大切です

https://www.takasaki-d.jp

 

たかぼん

 

京都御所HP

https://sankan.kunaicho.go.jp/guide/kyoto.html

首相官邸即位礼正殿の儀HP

https://bit.ly/30pACu5

TABICAで行った京都御所ブログ

https://ameblo.jp/sbi39/entry-12259567414.html

 

京都御所 マップ