10,000枚のチラシが届きました | はっぴーはぐ★ママ達のしあわせのために

はっぴーはぐ★ママ達のしあわせのために

しあわせ子育てサークル「はっぴーはぐ」主宰、子育てコーチ、子どもの生きる力を育む美徳講座(Virtues Project)ファシリテーター、公文式教室の指導者であるSAYURIが、子ども達の無限の可能性とママたちの輝きと喜びと活力を引き出すヒントを綴ります。

1月に書いたこちらの記事


12社の協賛企業(団体)様のご協力と、

北海道教育委員会、札幌市教育委員会、北海道新聞社の後援を頂き、

準備を進めてまいりました。


そして今日、10,000枚のチラシが我が家に届きました。


はっぴーはぐ★ベビーマッサージ・子育て勉強会 in 札幌・北海道


箱が重たくて、一人では運べませんあせる

実行委員の皆さん、頑張って宣伝しましょうねビックリマーク


3月6日に実行委員でミーティングをし、諸々の最終確認をした上で、受付開始になると思います。


受付開始は、このブログでお知らせしますので、お待ち下さいね。


講演会の詳細だけ、先にお知らせします。



笹原留似子さん札幌講演

いのちの原点回帰

~東日本大震災を通して~



東日本大震災発生後、岩手県内陸部の北上市に住む復元納棺師の笹原留似子さんは、

甚大な被害を受けた県沿岸部の被災地に入り、仲間と共に納棺のボランティア活動を開始。
3月から活動がひと段落つく7月まで、300人を超えるご遺体を見送られました。


ご遺体は津波で大きな損傷を受けています。
遺族は突然家族を失い、またその変わり果てた姿に二度苦しむことになるのです。


ご遺体を出来る限り生前の状態に近づける「復元」を行い、穏やかな笑顔にする。
遺族の想いに寄り添う笹原さんの活動は、多くの方々の心を癒し、新たな一歩を踏み出すきっかけとなりました。


その体験を通して、死とは何か。死の現場で何が起きているのか。
見送る現場で笹原さんが何を感じ、何を伝えたいのか。
本には書き切れなかったことも含めてお話しいただきたいと思います。


「死」との向き合い方を考えることは、これからの「生き方」を考えること。
札幌では初の一般講演です。是非お越し下さい。



■日程:2013年5月11日(土)

■時間:13:40~15:30 (開場13:20)

■会場:北海道立道民活動センター かでる2・7 4F 大会議室

      札幌市中央区北2条西7丁目

■参加費:2,000円

■託児:お子様お一人につき、1,000円(先着20名)


【講師紹介】


はっぴーはぐ★ベビーマッサージ・子育て勉強会 in 札幌・北海道

笹原留似子(ささはら るいこ)

札幌市出身。 岩手県北上市在住。
北海道神宮で巫女として奉職。その後、病院勤務を経て、復元納棺師となる。
2007年、岩手県北上市に株式会社桜を立上げ代表取締役に就任。
日々現場でオリジナルの「参加型納棺」と、復元納棺を提供するかたわら、

医療・福祉・葬祭・行政・学校・一般の方に向けての講演、講習会等で講師としても活動中。
東日本大震災では、沿岸地域に入り、津波や火災で大きな損傷を受けたご遺体を

生前の姿に戻す「復元ボランティア」に献身した。

現在も被災者の「心のケア」や、長期的視野に立った支援活動を続けている。
2011年度シチズン・オブ・ザ・イヤー受賞 ・第65回岩手日報文化賞(社会部門)受賞
2012.8.17 NHKスペシャルで放映
おもな著書:おもかげ復元師(ポプラ社)、おもかげ復元師の震災絵日記(ポプラ社)

はっぴーはぐ★ベビーマッサージ・子育て勉強会 in 札幌・北海道
はっぴーはぐ★ベビーマッサージ・子育て勉強会 in 札幌・北海道


受付開始まで、もう少々お待ち下さいね。



----------------------------

クリック 腰塚勇人氏の授業」×「魔法の質問」DVD 一枚2,500円(税込)  好評発売中アップ

NEW 第15回活力増進会 4/13(土) 13:30~  受付開始ビックリマーク貴重なお話が聴けると思います。

NEW はっぴーはぐ第45期(中央区) 3/12(火)スタート!  満定員になりキャンセル待ちの受付中ビックリマーク

NEW 第4回はっぴーはぐFesta 3/11(月)  今度は豊平区です音譜

NEW しあわせ託児座談会 3/4(月)PM  キャンセルが出て、先着1名だけご参加頂けますよビックリマーク



楽しいブログがたくさんあります。

是非クリックしてご覧になってみて下さい。

    

にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
にほんブログ村 子育てブログ ママサークルへ
にほんブログ村