本日も訪問ありがとうございます。

 
 
そして…
レシピを参考に作って下さり、
とても嬉しいです(〃艸〃)
「おいしかった」「また作ります」
などなど…。そのお声が、
投稿の励みになっています。
そんな皆サマに感謝いたします。
 

さてさて。本日のザッパレシピへ♩
(大雑把+レシピ=ザッパレシピ。
あたしが思いつきで作った造語です。



手間かかってる感が出せるおやつw

ミルク抹茶のパウンドケーキ


えぇぇ。

2層と言う華麗なる断面のおかげでお菓子作りが得意そうに見える簡単レシピです(〃艸〃)

材料順番に混ぜて。

生地を2つに分けて。

型に入れて焼くだけ!!


材料も作る工程もシンプルやでね、

初心者さんでも挑戦しやすいかと♩

パウンドケーキ…

個人的には1カットとか上品にカットせず、両手で持ってかぶりつきたいのが本音…

うん。

それはやったらあかんやつ。と、グッと堪えておりますがw

ケーキのホール食べと同じようにいつかはやってみたい贅沢食いですな(〃艸〃)



…………………………………………………
 
【材料】パウンド型Mサイズ1台

・米粉(製菓用か製パン用)…… 100g
・牛乳 …… 100g
・卵 …… 1個
・グラニュー糖 …… 大さじ3
・ベーキングパウダー  …… 6g
・バター …… 30g
・抹茶 …… 大さじ1

*材料写真ではベーキングパウダーは米粉の上に乗ってます。



【作り方】
1️⃣
溶かしたバターの中に牛乳、卵を入れて混ぜあわせる。


2️⃣

①の中に米粉、ベーキングパウダーを入れてなめらかになるまで混ぜ合わせる。



3️⃣

②の生地を半分にわける。


片方にグラニュー糖大さじ2。

もう片方にはグラニュー糖大さじ1と抹茶を入れてどちらもなめらかになるまで混ぜ合わせる。

必ずグラニュー糖が少ない方に(大さじ1)抹茶を入れて下さいね。





4️⃣

型に生地を入れる。

先に白生地の方を入れて表面をならしたら抹茶生地をゆっくり静かに乗せていく。


白生地と混ざらないよう、見えないように抹茶生地を満遍なくのせて表面を出来るだけならしてね。




5️⃣

180度に余熱したオーブンで25分焼く。

焼き始めて途中10分経ったあたりで1度取り出し真ん中に切れ目を入れて再度残りの時間焼いたら完成!!


米粉スイーツは時間がたつにつれて乾燥していくと旨さも減ってしまうのでね💦

作った当日に食べない時は粗熱が取れたら保存袋に入れて冷凍するのがオススメ!!

解凍するときはラップして数秒温めてから食べると柔らかい状態で食べれます♩



カットした際の断面が2層になってて手間かかった感が醸し出てるかと(´艸`〃) 



抹茶生地の乗せ方によってカットする度に断面が異なってそれがまた楽しみでも有り♩



1カットをお皿に盛ってホイップを横に添えたりしたらカフェ風になってシャレオツやし、抹茶をパラパラっとふっても凝った感がでてオススメ(〃艸〃)



ふわっとしっとり生地がこれまたうんまいでね(〃艸〃)

ホロっとした苦味が大人味♩



1ボウルで混ぜて焼くだけ
簡単米粉スイーツ♩
よかったらおためしを〜










よくある質問(その他編)➡️
よくある質問(材料編)➡️
よくある質問(レシピ検索)➡️

レシピ保存の際はこちらをポチリ。
⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎


著書です(´艸`〃) 
どちらも日々おやつお祝い事などにも
重宝する簡単スイーツ本です。
あたし同じく大雑把サンオススメ♩
まだ手にされて無い方ぜひぜひ(´艸`〃) 

 

インスタもやっています(๑´ㅂ`๑)ノ

Instagram→riyusa0511