本日も訪問ありがとうございます。

 
 
そして…
レシピを参考に作って下さり、
とても嬉しいです(〃艸〃)
「おいしかった」「また作ります」
などなど…。そのお声が、
投稿の励みになっています。
そんな皆サマに感謝いたします。
 

さてさて。本日のザッパレシピへ♩
(大雑把+レシピ=ザッパレシピ。
あたしが思いつきで作った造語です。



やみつき食感おやつ♩
チョコがホロッ!な、ビスコッティ

久しぶりの焼き菓子(´艸`〃) 
焼き上がるまでの待ち時間がすんごい待ち遠しいけど焼いてる時&焼き終えた後の匂いだったり食べる時のワクワク感は群を抜いて至福の時間でして(〃艸〃)
だで、この至福時間求めて急に思いたったように朝から作る事も度々(〃艸〃)
(こう言う所がおやつバカかと(〃艸〃)

そして家事しながらチョコチョコ摘めるのが個人的には好きなんやけど、それように作り置きとしてオシャレな瓶に入れるけど食べるスピードが早すぎて瓶に入れてる意味がなくなる💦で、洗い物が増える…で、次の日作ったやつはもはや瓶に入れず網の上に乗ったまま摘んでるって言うねw
えぇぇ。
丁寧&オシャレに憧れるザッパさんよ。
(絵本のタイトルかw
そう。
憧れて挑戦してみるもザッパさがヒョッコリして丁寧な所作がはぶられてオシャレさもなくなるって言うねw

それでもだ。
ビスコッティは関係なくうんまいでね♩
どうぞ、ガリガリ好きな方!!
参考にしてみてね〜♩


…………………………………………………
 
【材料】15本位

・米粉(出来れば製菓用の。…… 80g〜
・卵 …… 1個
・グラニュー糖or上白糖でも … 大さじ2
・米油(サラダ油でも◎ …… 大さじ1
・板チョコレート …… 1枚

*板チョコの味はお好みでOK



 
【作り方】
1️⃣
米油、卵、グラニュー糖を入れて卵白を切るようによく混ぜる。


 
2️⃣
①に米粉、小さく砕いたチョコレートを加えて生地を1つにまとめる。
スライムより柔らかすぎて全くまとまらない場合は米粉を10gづつ増やして調整をしてね。
生地自体は緩めです!!


はじめは泡立て器で、生地が少しまとまったらヘラやスプーンにかえて混ぜ合わせながらまとめてね。


 
3️⃣
オーブンシートを敷いた天板の上に②の生地を乗せて20㎝×5㎝サイズに成形し、170度に予熱したオーブンで15分焼く。
生地が緩めな為、手にベタベタくっつく場合はスプーンの背などを使って整えてね。


 
4️⃣
③をオーブンから取り出して温かい内に1㎝〜1.5㎝幅にカットし断面を上に向け再度170度で20分程焼き、粗熱が取れたら完成!!

チョコが溶けて熱々やからカットする時は注意してね!!


*断面が半分以上パサっとしてない場合は追加で2分程焼いてね。



あら熱が取れるとやみつき食感ガリガリしたビスコッティの味わいがたまらんけど、焼き立て熱々の食感も美味やよ♩



しっかり焼けたホロっとしたチョコとガリガリ食感の相性がたまらんのよ❤️



ガリガリ食感が口の中でホロホロっと生地が解けながらチョコの甘さが絡んで美味♩

コーヒーお供にしたらずっと食べてられる。

(1人で3分の2を即食べしてまったw



食べたらやみつきおやつ♩
よかったらおためしを〜








よくある質問(その他編)➡️
よくある質問(材料編)➡️
よくある質問(レシピ検索)➡️

レシピ保存の際はこちらをポチリ。
⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎


著書です(´艸`〃) 
どちらも日々おやつお祝い事などにも
重宝する簡単スイーツ本です。
あたし同じく大雑把サンオススメ♩
まだ手にされて無い方ぜひぜひ(´艸`〃) 

 

インスタもやっています(๑´ㅂ`๑)ノ

Instagram→riyusa0511